
いやぁ、寒くなりましたねー。
私は明日で仕事納めです。
いつも子供達を寝かせてそのままフェードアウトしてしまうのですが、今日はすぐに寝てくれたのでテレビ見ながらブログあげれます=(^.^)=
まずは最近の出来事。
(長いですよーψ(`∇´)ψ)
5年越しにナビを変えました。
これは今までスピーカー類交換、デッドニング、SW追加とやって来ましたが、限界を感じたのとナビ機能の更新ですね。
(2015年モデルなのでこれはほぼ更新ナシですが…)
Bluetooth、WiFi、スマートループ、ハイレゾ対応、スマートフォンライクな操作性、などなど、音響面は32bitプレミアムDACを始めとする徹底したスペック。そして多機能で動作性もサクサク過ぎて笑えるほど。
イコライザーはフラットにて設定。
触れば触るほど原曲からかけ離れ、聴き疲れる結果となったから。
動かしても1-2個で十分かと。
etani RTAを使って調整してみたが、低音ペラペラの中音補正が強い薄い音になったので、中止。。。苦笑
12/18に奈良のSABにKENWOOD、彩速ナビのデモカーが来てたので聴きに行くことに。

システム説明

ツィーターピラー埋め込み、アルカンターラ?仕様。豪華で一体感あるねー╰(*´︶`*)╯♡

ウォークスルーにはしゃぐ子供達w
オデッセイみたいな大きな車はやはりこういうのがいいねー。と改めて思った。
シャカタクのCDが鳴っていたけど、奥行きが凄い!
低音も外部アンプなしでここまで鳴るのか!
という感度。
臨場感と艶。深み。
ベースとバスドラの存在感にハイハットのオープンクローズなど細かな音、シンバルのサスティーン、ギターのリフ、リバーブなどナビだけで(システムだけで)ここまで変わる物なのか、と感動。
色々とサウンド調整見せてもらったが、これまたバスブーストなど、ほぼ無し。イコライザーもフラット。
やはりか…。と勉強になりました(^_^)
で先週末にようやくスタッドレスへ。
今年のうちは例年より随分と暖かったですね。
来年からの3ヶ月予報では寒くなるようですが…
そうそう、ブレーキの警告灯が車体が傾斜時に特に多く見受けられるようになったので2年ちょっと使ったクモイモータースのスリッドローターとハーフウェイのパッドを交換する事に。

ピストン出てるぅ…汗
残り1mm程度…やはり限界だね。
説明書には残り1cmまで使用可能とありましたが、これがそうでしょう。

サクサクっと14mm.17mmのボルトを外せばローターまで外せます。写真みたいにローターにボルトを通して硬くハマったローターを外すんですが、今回は手でも外せました。一度も交換した事ない場合は硬くてボルトを均一に締め込んでローターを浮かせて交換しましょう。

純正品

社外ローター
元がどれくらいかわからないけど、ほぼ1cm削れてる計算だね。そりゃスリッドも消え掛けるわけだ。
放熱性が高いのか、ベンチレーテッド(の部分っていうのか?)が斜めに加工されていてより空気を食いやすいようになってるんですね。

外した2ピースローター。軽いっ!

コペン純正ローター 1kgも変わるのか!!
持った瞬間で重たいです。
(私はブレーキASSYをQNC bBキャリパー&パッド コペンローターに変えてます)
ノーマルに戻り、初期制動と奥で効く感じは無くなりましたが、逆を返せばマイルドです。さすが純正です。
ハードに走ることもほとんど無くなりましたので、純正(インチアップで)で十分です。
スタッドレスは165/60R14です。
フワフワ感が否めませんがスタッドレスでは特に飛ばしませんし、安全運転励行です。
さてさて今年もあとわずか。
年末は急ぐ方が多く見受けられます。
自分中心の運転にならぬよう、広い心を持って運転しましょう。
抜け道使って事故するくらいなら、5分10分余裕を持って出たほうが賢いかと僕は思います。(予定外の渋滞もありますけどね…)
忘れてるかもしれないので書いておきます。
「かもしれない運転」が大切ですよー!!
では30日にお会いしましょう╰(*´︶`*)╯
お会いしない方は…良いお年をお迎えください\\\\٩( 'ω' )و ////
Posted at 2016/12/27 22:59:28 | |
トラックバック(0)