• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichi0603の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

自動防眩ルームミラー(番外編 商品詳細について)!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分が入手した自動防眩ルームミラーは国内で販売されているものです。「4.3インチモニター付自動防眩ルームミラー」と検索すればヒットすると思います。自分が購入したのは検索上位に出てくる「ビー○ソ○ック社」で販売されているものではありません。
多分ミラー本体は同じものと思われますが付属品が違います。自分が購入したものにはリモコンが付いていました。
初めて装着したこの自動防眩ミラーには意外に面白い機能が付いていたので徹底的に調査することにしました。
2
自動防眩ミラーについてはこちらのサイトに詳しく記載されています。
http://www.ecmirror.info/
自動防眩ミラーは日本でも10年以上前から各自動車メーカーのOP品として知られていましたがあまり普及しませんでした。
上記サイトでも解るように自動防眩ミラーの普及は日本国内より北米市場の方がはるかに上回っていてその技術も素晴らしいものがあります。北米市場の防眩ミラーの一流メーカーはアメリカのGENTEX社であり今回入手したミラーも似た形状であったため自分が入手したのもGENTEXのものだろうと思っていました。
http://www.gentex.com/ja
3
自分が入手した防眩ミラーには英語表記の取扱説明書が付属しており製造メーカーが特定できました。自分が入手した自動防眩ルームミラーはオーストラリアのGERMID社製であることが判明しました。
http://www.germid.cn/jp/index.html

更に製品情報から品番も特定できました。
AK043LA 動画がUPされています。
https://www.youtube.com/watch?v=xq2z_-D44gI
4
動画では触れられていませんでしたが面白い機能としてデジタルコンパスが内臓されていました。これがなかなか面白い機能です。
但し初期設定が必要のようで明らかに示す方角が違うので英語の説明書を読んで設定してみる事にしました。
5
設定の画面は付属のリモコンでメニュー画面を呼び出します。
6
メニュー画面のアングルを-07とします。これは説明書にあるコンパスゾーンと呼ばれる数値を入れます。
7
説明書には世界各地のコンパスゾーン数値が記載されているのですが日本の数値の記載がありません。説明書の地図から-07付近だとわかりました。
8
これでCAL(CALIBRATION)と表示され調整中モードとなります。
この状態で広い駐車場などで直径5mくらいの円を描くようにしばらく走行してください、とあります。円を描かなくてもしばらく走行をすればCALが消え正しいコンパスの表示となります。
温度表示も出来るディスプレイも内臓されているのですがセンサーが付いていないので表示されません。OP品として入手可能なのかオーストラリアのGERMID社へ聞いてみました。(もちろん英語で)こちらの製品は温度表示は出来ませんと返答ありました。(もちろん英語で)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ドアミラーカバー交換 クリスタルブラック・シリカへ

難易度:

【備忘録】エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

ドアミラーカバー取付

難易度:

フロントドア デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@むらもっち  コメントミス申し訳ありません!オーナー以外供給制限掛かっていまして入手出来ない品です。」
何シテル?   09/24 20:08
「ICHI0603 」です。既に同じ名前の方がいてみんカラ登録が6月3日でしたので数字が付いています。 「イチ」と呼んでください。   2014年10月W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右足フットレスト加工・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:28:18
ECOスイッチ LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 07:32:24
スバル(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:26:40

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年10月10日納車されました。 納車2年目を迎えました。1年目に施工した内容を記 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
愛車のガンマは88年式 VJ21A J型ブラックです。 2012年1月24日に登録しまし ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
98年式三菱ギャランVR-G(EA1A)です 元々は廉価版の前期型VR-Gですが後期型の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation