• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月04日

連日のクルマ弄り(^^)  VZJ95W ランクルプラド  セルモーターO/H

ごきげんよう!!

年は明けたが、一昨日午後から、極秘ハンガー?に篭りきりの拙者である・・・(^^;

珍しい事に、今年になってまだ一度も洗車をしていない・・・(^^)


表題の通り、今日は朝から親父のプラドを診る事に・・・。

どうも最近、セルモーターの具合がよろしくないらしい・・・。

『カチン!』 って音はするが、『キュキュキュ・・・』と、ならない時が多いらしい。

何とかしてあげなければ・・・。増してや親父は既に年金生活者。極力負担を減らしてあげたい・・・。


一肌脱ごう・・・(^^)

前述の問診?で、セルモーターの容態?は概ね把握出来た。

しかし相手は、あたった事のない5VZ-FEというエンジン。上は全然回らないが、トルクの塊みたいな心臓だ。かつての、ニッサン・VG30Eを彷彿とさせる・・・(^^)





前置きはこのくらいにして、作業開始。







5VZ-FEエンジン。






お約束の、ターミナル縁切り。






車体下部から、右バンクエキマニ方を見る・・・。







タイヤを外し、側面から・・・。

一曲もふた曲もありそうだ・・・。

しかし、ヤルしかない。





右前ブレーキライン、リヤヒーター・ウォーターラインのサポート取り外しetc・・・

前段での作業が多い・・・。







知恵の輪を解く如く、悪戦苦闘の末、セルモーターを取り外す・・・。






先ず、分解前の動作チェック。マグネットスイッチは問題無さそうだ・・・。

だが、モーターそのものの回転が、幾分スムーズさに欠ける。恐らくコレが主因だろう・・・。

この後、分解に入る・・・。








分解前のセルモーターA`ssy。








エンドハウジングを外して・・・





回転子をブラシより分離。





ブラシと整流子部分のアップ。







隙間を掃除していく・・・。





整流子も隙間を掃除。ブラシは当たり面を細かいペーパーで磨き、バリで出ていれば、ヤスリで修正。





細かいペーパーで仕上げ、エアブロー。軸端のベアリングの点検、グリスアップをして、組立準備完了!!






リビルト完了~♪

そして、逆の順序で復旧。





完成~♪

親父は御機嫌だ・・・(^^)

道具を片付け、一息付いたら、16時前・・・。

少し気晴らし行くか・・・。

そして、以前から仲良くして頂いている、近所のトヨタ店のベテランメカとしばし雑談(^^)




んっ・・・?





ピンクな高級車♪ 量産型?はお初にお目にかかる(^^)






ツーショット?を戴いて、帰宅・・・(^^;


明日こそは洗車しよう・・・。と、天気が悪かったりして・・・(><)


でわでわ・・・ZZZ・・・。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/04 20:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

中華人民共和国の5文字は日本語
kazoo zzさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

☆ TT MEETING IN L ...
つきじ丸さん

この記事へのコメント

2014年1月4日 21:03
レストアおつかれさまでした。
今年は年初から働きづくめっすね
・・・まあ、昨日一昨日はおいらのせいっすけど(汗)
コメントへの返答
2014年1月4日 21:46
無事にご帰還の様で何より!!

楽しかったね~♪今まで三菱車の内装はあまり経験無かったので、勉強になったよ!

しか~し・・・苦難?の向こう側に見た、ピンク色のワイヤーに書かれた『REVERSE』の文字・・・(謎)最高だったね・・・(爆)

またイジイジしようぜ!!
2014年1月4日 21:09
お正月からクルマ漬けですネェ。(*^_^*)

一昨日まではワタシも嫁さんの実家に張り付きっぱなしでしたが、昨日からは走ったりバラしたりと、どっぷりクルマ漬けであります。

セルモーター、外すまでも面倒ですが、仕組みがわかってないとオーバーホールは難しい、、、。
今度教えてください。(^_^;)

ワタシの正月休みも明日のみとなりましたが、目一杯満喫したいと思います。
コメントへの返答
2014年1月4日 21:56
毎度です!!

おお!似たような事されてたんですね(^^;

セルモーター・・・拙者が現役時代は、現在のようにリビルト品も豊富ではなく、その車種(エンジン型式)も限られてました。また新品となると価格もハるので、O/H&リペアが主流でした。

便利な時代になったものです。

セルモーター単体のO/Hは、それ程難しいものではありませんよ。何でしたら、先般、交換した小型偵察機のセルモーターが遊休品としてありますので、ソイツを使ってご説明しましょう! また連絡下さい。

明日・・・拙者もヒマしてますよ・・・(^^;
2014年1月4日 21:54
お正月早々お疲れ様でした♪

ん〜トヨタ屋さんのメカさんでもここまでやりますかね?(笑)ASSY交換では?
私の父親は既にクルマ降りてる(降ろした?)身ですが、仲悪いので私なら絶対やりません(笑)

桃色( ̄▽ ̄)先日走行しているお姿を拝見しましたが、勇気が必要ですね〜
コメントへの返答
2014年1月4日 22:02
どもですッm(__m

仰る通り、現在の主流は、リビルトorNEWと、A`ssy交換でしょう。だって楽ですもんね。ましてや時間も節約出来ますし・・・。

あらら・・・イケマセンなぁ~親子仲良くしないと・・・って言いながら、ウチもたまに口論しますが・・・(恥)

桃色・・・勇気百倍ですね。オミズ?の尾根遺産に人気があるとかないとか、聞いた事があります・・・(^^)

2014年1月5日 12:29
新年おめでとうございます。

こちらは今日から16トンのモーターと戯れてます(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年1月5日 18:44
こちらこそ、本年も宜しくですm(__)m

おおおおっ!! 16tonですか!! タービン発電機か何か・・・? 何れにせよスケールデカ過ぎです。
2014年1月5日 14:25
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

自分は、多分元には戻らず。。。
落ち込んで、寝正月でしょう!!!(^、^;;;ゞ汗

お疲れ様でしたw!!!(^。~;;b(笑
コメントへの返答
2014年1月5日 18:45
あららっ・・・。

やっぱ寝正月で逝っちゃいましたか~。

お蔭で、上半身筋肉痛ですわ・・・(^^;
2014年1月5日 17:55
えらい細かいことやってますね( ̄▽ ̄)

知人のキャンターのセルが逝きまして・・・OHしてくれませんか?(爆
コメントへの返答
2014年1月5日 18:53
でしょでしょ~??(^^;

でもこれ、やっただけの事ありますって!(^^)

ありゃ・・・キャンターですかい! 今はエンジン型式違うでしょうが、4DR5の頃は、よくやりましたよ(^^)

お持ち頂ければ、出来る限りの事はさせて戴きますよ(^^/

プロフィール

「@mitsu-34さん
ご無沙汰です。ニアミスだったかも(^-^;」
何シテル?   10/17 18:17
影武者?と申します…(^-^; まあ人生色々...クルマも色々...ですね...(^-^)v 懲りないプライベーターの綴りですが、よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロント ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 20:46:28
ブレーキマスターシリンダーO/H。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 19:17:02
雨の3日目。そしてラストデー・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 20:03:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY10、プレミアムエディションです。 コイツだけはノーマルで・・・と誓ったのですが・ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
現在所有。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のクルマ。オヤジの趣味が半分入ってるような・・・?
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
色々あって、32→33へスイッチ…(^-^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation