• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

行き当たりばったりドライブ第2弾

来週からお仕事が入っているので、今日は休み!の「らざにあ」です。

今日は親父も仕事が休みなので、自分は出かけることに!
AM9時時点では電車で上野の不忍池に行って蓮の撮影と動物園に行こうかな?
と思っていましたが、雲行きが怪しい
AM10時に急きょチンクで出かけることに
でも目的地は特になし(車で東京方面には行きませんので)
とりあえず千葉ニュータウンの映画館に行って「スノーホワイト」でも見ようかな?
らざにあは映画好きです。
と思い、千葉ニュータウンへ・・・・ってそのまま通り過ぎました。上映の時間が合わない~
で、たどり着いたのは佐倉市の佐倉城址公園
らざにあはお城好きなので、こういうところは欠かせません~
入り口でニャンコがお出迎え


それにしてもここの佐倉城は広いです。
当時の建造物は基礎部分以外はほとんど残っていませんが、
お堀や土塀はそのまま残っているので、当時を知ることができます。
写真は空掘。木が生い茂っていますが底までの高さが今までに見たお堀で一番深かった。

本丸跡
残念ながら基礎部分すら残っていませんが、そのスケールのデカさを感じさせられます。

明治維新で廃城令によって消えてしまったお城の一つです。
明治の頃の取り壊す直前と思われる門の写真が残っているので、当時の様子が見られます。
佐倉城の歴史を感じながら、さらに南下

八街市へ、ここまで来たらもう海へ!と東に針路変更
で、九十九里の片貝海水浴場へ



今日は海がちょっと荒れています。
靴を脱いで浜辺で波の写真撮影。夢中になっていると波に足をとられました~


戻る途中、佐倉市でカインズホームを発見!5月にオープンしたばかりです。
らざにあはホームセンター好きです。

特にPB商品の多いカインズホームは他のホームセンターにはない新しい発見があって
おもしろいです。
もっと家の近くにあったらいいのにね~
で、結局映画は見ずに帰りましたとさ。
ノープランながらまた新しい発見ができて楽しかったです。
2012年05月05日 イイね!

筑波山ドライブ

筑波山ドライブ今日は、ゲリラドライブをしてきた「らざにあ」です。
GWはみんさんどうお過ごしでしょうか?
自分は悪天候と家庭事情でどこにも出かける予定なかったのですが、
今日起きたら快晴!「山がオレを呼んでいる!」
ということで、プランなしで筑波山に行きました!

でも、らざにあはバカです

GWだから混んでいるよね~バスも通る西側42号線はムリだよね~と思いながら
ナビで確認しながらココの道いいじゃん!と思い、何を血迷ったのか
138号線~不動峠~236号線の表筑波スカイラインへ!
って138号線・・・・車が通るところではありませんね。
あんな細い道があるとは知りませんでした。
しかも昨日の悪天候で路面は枝や葉っぱ満載で最悪。
オフロード仕様ならおもしろいかも?
チンクの小さなボディで低速でガンガン登るのはちょっと楽しかったですが、
前が詰まったり対向車が来ると終わり・・・・
自転車軍団に気を使いながら登らないと

不動峠からは、走り屋の巣窟?表筑波スカイラインも楽しかったですが、
自分はあんなドライブできません~
と思いながら富士見台駐車場へ!一息入れてさらに上へ
つつじヶ丘駐車場は予測どおり満車で入れずそのまま西の42号線を下っていきました~
峠もおもしろいけど、度を越えた走りはちょっと考えものですね。
マッタリ攻めるならとても楽しいのでまた来たいな~
でもガンガン走るならサーキットかな?
でもサーキット走るならもっと足を何とかしないとね~
このままでは怖いです。

「つくばサーキットがオレを呼んでいる?」
2012年04月21日 イイね!

チューリップ満開!

チューリップ満開!口下手ですがオフ会参加が楽しみな「らざにあ」です。
明日はよろしくお願いいたします!

今日は以前、Mako500さんからご紹介があった佐倉ふるさと広場に行きました。
チューリップ満開です!佐倉チューリップフェスタが4月中行われていますよ。
広大な敷地にたくさんのチューリップが咲き誇ります
風車とチューリップという組み合わせもとてもいいです~

詳しくはフォトギャラリーへ




風車もすごい迫力。柏あけぼの山の風車と比べものにならない・・・ダイナミックで回っているのがとてもいいです。

チューリップの種類というものはよくわかりませんが、いろいろな色や形があるんだな~とガーデニングを楽しんでいる自分にとってはちょっと興味を持ちました。

桜が咲き終わって悲しんでいる方はぜひチューリップ畑へ!
2012年04月01日 イイね!

利根川ドライブ

利根川ドライブ今日は2台のチンクに出会いちょっとうれしい「らざにあ」です。
昨日の嵐はすごかったね~
軽いチンクが飛んでいってしまうかと思いました~

今日の天気は逆の晴天!あまりにも天気がよかったので急きょドライブに!
おなじみの柏のあけぼの山農業公園と布施弁天にいきつつ・・・・

とりあえず、利根川で銚子までいくぞ~って思いつきで、
利根川沿いをドライビング~♪

成田市に入ったあたりに白チンクに出会いました!

でもやっぱり思いつきはダメです。
途中寄り道だらけ・・・気が付いたらまだ半分で正午。
うむ~断念。
宝船公園????税金のムダ使いですね~


で、途中の香取神宮に観光!に変更しました。
の直前の山道でワカモレチンクに出会いました~
半分ビックリ!半分うれしい~

香取神宮は参道が灯篭だらけで迫力あります。
お社は工事中で見れませんでしたが、楼門が歴史を感じさせます。

境内の裏側を散策していると
鹿が~~~~~


遅いお昼を食べてこれからどうしよう~
ここより先に行くのは今日中帰ることができなさそうなので断念。

また土手沿いを帰るのもおもしろくないのでルートを変えて内陸方面へ
成田空港を横切りず~と行くと、房総の村?
立ち寄ってみました。
入り口に風情溢れる建物が

村になっていますが、入るには入場料がとられます。
でも時間を見たら4時半まで・・・1時間も見れない・・・・
で、今日はあきらめて帰ることにしました。
また来たいな~


思いつき計画でも楽しいプチ旅行となりました~

来週からはいよいよ桜散策!
2012年01月08日 イイね!

成田TO飛行機

成田TO飛行機こんばんは!「らざにあ」です~
ブログといっても早速4日空いてしまいました・・・まあこんな調子でマッタリ~書いていきますよ~
年末が仕事が忙しかったけど年始は暇だったので、9日までお休みです。
休みを利用してみんカラをちょっとずつ編集していますが、いい写真がない・・・

普段は往復70kmの自動車通勤をしています。
まだMYちんくでオフの日はぷち旅行していないな~と思い、今日は成田空港へ!

成田空港の周辺の航空科学博物館と芝山水辺の里とさくらの丘公園で飛行機を撮影しました。
昨年初めに一眼レフカメラのソニーα55とタムロン18-200mmレンズを使って撮影の練習をしています~


航空科学博物館
退役した飛行機が見れます~


さくらの丘公園
今の時期は着陸してくる飛行機が撮れます。


さくらの丘公園
滑走路に進入する直前

どうにかちんくと飛行機を同時に撮影できないものか?と思い、
芝山水辺の里の駐車場で撮影に成功?逆光気味・・・午後だったからな~
午前中でも早い時間のほうが順光でいいみたいです。
また撮りに行くかな~


プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation