• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

トノカバー張替え♪

トノカバー張替え♪暑さでダラダラの「らざにあ」です

独特の進化を続ける?「らざにあ」号ですが
私のやったDIYでその後の状態をご報告させていただきます
DIYをやられてる方、DIYやってみたいな?と思った方が
施工したときはよかったけど、1年経つとどうなるか?
ということを知っていただければと思います



ほぼ1年前に始まった内装ごにょり
紫外線の影響か?IKEAの品質の悪さか?
トノカバーが日焼けして退色してきました

左1年モノ 右新品
新品と比べると一目瞭然 特に黒のラインの退色が目立つ
カーテン用生地なのに1年にこれほど退色するとは・・・・恐るべしIKEA品質
でも想定内なので張り替えることにしました


らざにあ号の内装は一見、家の壁紙みたいに貼り付けているように見えますが、
部分ごとにカーペット用両面テープで貼り付けてあるだけなので、
気分次第やいざ手放す時に、いつでもはずせるようになっています

でも、両面テープも糊が残るのでは?という心配がありました
はがしてみると・・・・

予想通り、糊が残っています。両面テープも紫外線のせいか黄色くなってきています


でも、クリーナースプレーを雑巾にしみこませて、ゴシゴシすると

綺麗にとれました!ホッ

また両面テープを貼り、新品の生地を貼り付けて、あっという間に張替え完了!


らざにあ号のもう一つの顔でもあるワッペンアート
せっかくなので新しい仲間も加えてパワーアップ!


鉄板部分やマット部分は日焼けしていないのでそのままです

綺麗になって気分はニコニコ^^

本当はガラスフィルムを貼れば紫外線対策できるけど、今年もムリかな?
張替えは面倒だけど、気分次第でいつでも張替えできるのが楽しいです♪
これを期に模様も替えてみても楽しいかも?

両面テープのメーカーや種類によっては糊が残るかもしれません
両面テープも劣化してくるので、定期的に交換したほうがいいかも?
Posted at 2013/05/10 21:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年05月04日 イイね!

マフラー(とりあえず)完成!

マフラー(とりあえず)完成!まだ眠い「らざにあ」です

お待たせしました!
アバチンマフラーを手に入れてから3ヶ月
仕事の合間をぬって製作
一週間で1時間しかできない日もあり、失敗して何度も作り直しもあり
1歩進んで2歩下がる、2歩進んで1歩下がってまた1歩進む日々が続きました

アバチンマフラー改(とりあえず)完成!?

バンパーからチラっとステンレスが光って見えます
排気効率ワルそー ちょっとありえねー仕様 笑

イメージは工場の外のダクトや配管をモチーフに
ステンレスを使い、レトロ感と力強さを出してみました

この角度が絶妙です スペースの都合と排気効率と道交法との戦い


3次元的にモノを作るとき、合わせては削って ダメなら作り直し
ここで苦戦を強いられました


カーブを作るときRがきついと排気ガスが逆流してしまうのでこれが限界
相変わらず 溶接ヘタクソです

「今はこれが精一杯」


合体前
先日、エンドを潰してしまったので、新たに製作


溶接のヤケをとりピカピカに!
でも完全な鏡面ピカピカではなく、市販品との差別化を図るため
ヘアラインの目の細かい風に仕上げました

細かな調整、振動による異音対策、排気熱の問題は今後出てくるかな?
磨きも足りないので、また外して研磨かな?
まだ作り物あるし・・・・

とりあえずパート1完成ということで 笑

みなさまのご声援のおかげでようやく完成できました
ありがとうございました!


気になる車止め ここまで横にズレたり下がりませんが万が一のためにテスト
カワシテイマス♪

走った感想は
やはり効率が悪いので、若干出だしが遅くなりました
でもノーマル1.4マフラーと比べればかなりスムーズ
心配していた排ガス逆流もありません
音はアバチンです 静かだ 笑


詳しくは後日、整備手帳で載せます♪
Posted at 2013/05/04 16:45:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年04月09日 イイね!

マフラーなしチンク?

マフラーなしチンク?天気がよくなってきて、ポケポケな らざにあです

違和感バリバリですね

マフラーないよ~ 笑

カッター部分を切断したアバチンマフラーをさらにつや消しブラックにしたから
マフラーがないように見えますね

そんな状態で走っています
早く作らねば・・・・・


桜は終わってしまいましたが、自宅の花壇はパンジーが満開です!(シクラメンも!)
パンジーは冬の花なのに なぜ?今頃?やはり今年の冬は寒すぎたのかな?

右側奥はゴールドクレストが伸び放題でそろそろ剪定しなくては・・・・

ちなみに花壇も地面のコンクリ+乱張りストーン工事&外壁工事も、
らざにあファクトリーが手がけています
らざにあはモノ作り大好き人間なので土木工事も趣味です 
土木業経験はありませんのでイチから独学
家周囲全体で現在までにレンガ1000枚 コンクリ600kg ブロック50個 その他いろいろ
を投入して本格的に3年かけてチマチマ作っています 
なんだかサグラダファミリア状態 笑

週末はいよいよチバタマ団の栃木オフ 楽しみだな~ 
みなさんよろしくお願いします! 楽しいオフ会にしましょうね!
Posted at 2013/04/09 22:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年04月06日 イイね!

続 のんびりマフラー製作♪

来週はお花見オフですが、天気&桜が心配な らざにあです

最近車ネタが乏しいのでマフラー製作を日記形式でご紹介しています
まだまだ完成は先?

3月は仕事でバタバタして、マフラー製作がストップしてしまいましたが、
ようやく再開!か?
今日は仕事が休みだったので、職場の工場で半日貸切状態で一気に製作


タイコ編

タイコ部分であるアバチンマフラーが取り付け終わりましたが、
ステーの形がイマイチで左右で前後の位置が10mm以上はなれてしまいましたので、
ステーの作り直しすることにしました

1代目ステー



鉄丸棒φ10で製作


2代目ステー完成 
このあとサビ止め塗装をします


取り付け中!
これで、ズレがなくなり バランスよくなりました

これでようやくタイコ部分が完成!
長かった・・・・・


カッター編
せっかく作った1号ですが、まだ今の段階では詳しくは説明できませんが、
道交法上の問題が発生したため急きょ2号を製作することになりました
せっかく作るのだから道交法は守らないとね


エンド部分は市販品のマフラーカッターを加工しています
左が1号 右が2号となるエンド部分 ちょっと短いです


1号と同様にズバズバ切断 笑


エンド部分のパイプの径がφ60mmで、パイプ部分はφ50mmなのでエンド側の径をφ50mmにする必要があります
通常 レジューサーといわれる部品を間に使うのですが、寸法上つけられないので
切れ込みを入れて加工しました
右 溶接後  左 溶接前
ここの部分の溶接が一番時間がかかります
溶接後 形を整えて研磨しますがまだ先


やり直しの部分が出てきて、
なかなか前へ進みませんが悩みながら製作するのが一番楽しいです♪

いつ終わるのかな~
遅くともGWまでには・・・・・汗
Posted at 2013/04/06 21:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2013年02月13日 イイね!

ステッカーチューン2

今日は出張!の「らざにあ」です
外に出るといろいろ新しい発見があっておもしろいです

昨年10月にあかべぇのステッカーをつくりましたが、
ステッカー劣化具合どうよ?
ということで4ヶ月経ち若干の色あせはあるものの(赤色だから劣化しやすいかも?)、
防水性が高く、にじみなどはありませんでした

これ意外といい商品だ!せっかくシートが余っているので、追加で作りました!


ゆずまくさんから頂いたチバタマ団ステッカーの横に黄色ご先祖チンクのステッカー
イタ雑で買ってきたステッカーをスキャナで取り込んで縮小


タミヤステッカー
こちらもタミヤのステッカーをスキャナで取り込んで縮小

両方とも色あせを考慮してちょっと濃い目で製作

この商品はボディに直接貼っても糊のあとが残りにくいのでボディに直接貼っても大丈夫ですが、
私はボディに直接貼るのはイヤなので、今回もガラスの隅っこに貼りました
だんだんガラスがにぎやかになってきました^^
まだ1枚分丸々あるからもっと作ろうかな?

使用したステッカーは
ELECOM 手作りステッカー(自動車専用シートタイプ) [ホワイト]


最大でA4サイズまで作れるので、みなさんも自分の好きなステッカーを作ってみてはどうでしょうか?
もちろんガラスに貼る際は視界を妨げないように!
糊が残りにくいせいか接着力がちょっと弱いので曲面やワイパーの動く部分ははがれてしまうかも?
劣化具合からみて1年くらいの耐久性はありそうです
Posted at 2013/02/13 21:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation