• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

分解中!

分解中!最近、昼寝をしているせいか夜が眠れない「らざにあ」です。









10月7日に千葉の幕張でまったりオフやります~
詳しくはこちらで!

おお!暇だから行ってみようかな?と思った、そこのアナタ!
ちょっと興味がある!と思った、そこのアナタ!
チンクを買ったけどオフ会行ってみたいな~と思った、そこのアナタ!
チンクじゃないけどいい?と思った、アナタ!
家族連れでもOK?と思った、アナタ!
ぜひ参加してください~
お待ちしています♪

何もやらないただおしゃべり会だけど、盛り上げてくれる方を大募集!
ちょっとしたイベントやってみたいな?と思った方もアイデア大募集!
みんなで楽しいオフ会を作りましょう。

特に新規オーナー様や浜松の全国オフに参加できない方など来てくださいね。


外装を改造すると目立ってしまうので、内装をゴソゴソ改造中です。
チンクの弱点は・・・・・
センターのドリンクホルダー
熱い走りでカーブを曲がるとペットボトルが飛んでいきます~
ペットボトルならいいけど、500mlの缶が倒れた日には・・・・・泣
ペダルの下にもぐったら大変だよね
大衆車なのにありえない構造 
みなさんは追加のボトルホルダーを使っているのですね。
でも値段が・・・・汗

ということでDIYで作っちゃおう!ということになりましたが
うむ~ただ差し込むだけのホルダーだとおもしろくない。
先駆者様がいるので、それ、真似ジャン!といわれるのがオチ
じゃあ、センターごと作っちゃえ!ということで
バラバラに。
でも、後先考えずにバラしたので
仕事が忙しくて手がつけられない状況。
先日のD訪問でもメカニックに????
毎日の通勤で使っているからドリンクホルダーがないとちょっと不便。

全国オフまでには作りたいな~とノンキです♪
他の内装もまだ途中だしね。いつかは完成するだろう~
Posted at 2012/09/22 22:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年08月13日 イイね!

ドアパネルいめちぇん(まだ途中)

ドアパネルいめちぇん(まだ途中)子育て奮闘中?の「らざにあ」です。
赤ちゃんの持ち方やミルクのあげかたや赤ちゃんグッツ・・・・
いろいろ知らないことだらけだけど、知るとおもしろい。
なるほどね~だらけ
親の苦労がわかります。 





ロンドンオリンピックも終わって、ようやく眠りにつけそうです。
次の日会社なのに結構夜中も見ちゃいました。
皆さんはどんな場面が特に印象的でしたか?
自分は柔道女子57kg級の松本選手の決勝が一番印象的でした。
決勝始まる前、「なんだこの選手は!熊でも倒しに行くのか?スーパーサイヤ人か?」
という、怖い顔と殺気立った印象を受けていましたが、
優勝決定したとき180度変わってとても喜んだ顔がとても感動的でした。
他に、アーチェリー男子個人総合の古川選手です。
試合中接戦で緊張する場面なのに、笑顔を絶やさずに楽しんで競技をしている姿が
とても印象的でした。4年後も楽しみな選手です。

眠い目をこすりながらごにょごにょチンク改造しています。
昨日今日は左右のドアパネルをイメチェンしました。
パネルがとても安っぽく見えたので、ラゲッジルームと同様のカーテンを貼り付けてみました。
もう、ここまでくると後悔よりもう勢いでやってしまえ!って感じです。
苦労したところはポケットのところ。1枚ものではできなかったので2枚重ねて貼り付けています。
つなぎ目の位置を決めるのが難しい。一番目立たないところ。1枚失敗しました。

つなぎ目を目立たなくする方法、溝の部分の追加加工、スピーカー部分の処理、
しわの処理がまだ残っていますが、とりあえず、カーテン貼り付けは終了。
高級感はないけれど、明るく軽快さのある感じになりました。
うむ~青の部分が浮いてみる・・・・・
あと後部座席のパネルも残っているし・・・・・
連休で終わるのかな?
Posted at 2012/08/13 20:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年08月12日 イイね!

DIYいろいろ

DIYいろいろ先日、大型13.5tウイング車をちょっとだけ運転(大型免許持っていないので場内だけ)
大興奮の「らざにあ」です。

クラッチペダルを踏んだ時、プシュープシューとエアーの音がたまらない~
運転席から見える光景はトラック野朗しか味わえない景色ですね。
チンク3台分以上の長さ。バックがわからん!


さてさて、連休突入しましたが、家にいると小さい悪魔の世話を押し付けられそうなので、
家から脱出。やりたかったDIYを実行!
初ドアパネル外し~簡単な構造だな・・・・・・
外してみると新たにやりたいことが増えました。

デットニング、スピーカー交換・・・・今回はやめておこう

今回やる作業をのんびりやっていたら、運転席側だけしかできなかった。
しかも材料足らずに未完成。かなりみっともない姿に・・・
明日もやらなくては・・・・・

こちらも製作開始!
ラゲッジルームランプです。3角形の変な構造になっています。

写真はLED部分だけでの試験点灯
FLUXLEDウォームホワイト(電球色)12個を使用。
色がルームランプとちょっと違うな。LEDの種類が違うからしょうがないかな?
入れ物が巨大なので、LED部分も巨大に・・・
明日組み込めるかな?
Posted at 2012/08/12 21:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年07月29日 イイね!

いめちぇんしました~

いめちぇんしました~よく考えてみると、今日で32歳になった「らざにあ」です~
はあ~一体なにやっているのだろう・・・・・
仕事も将来性がなく収入もよくなので転職を考えているし・・・・・
人間関係もうまくいっていないし・・・・
悩み事がたくさんありすぎてどれから手をつけていいやら・・・・






そんな悩みも一気に吹っ飛ばすのはやっぱりチンク!

梅雨の時期にエンブレムに異変が~

水が浸入~
中古車で3年ものだから仕方がないな

ということで
エンブレムを取り替えちゃいました~
フロント


リヤ


FIATマークは先代チンクの盾のような形が好きですが、
丸い形だと先代パンダ&プントの青エンブレムが印象が強いので、
どうも今の丸赤デザインが馴染みません
自分の車は青シートという関係もあって青マーク化をしています。
これでキー、ホーンの3点が青化しました。

これでちょっと外見も個性的になったかな?
本当はエアロを入れたいところだけど今はガマン

ガラッとイメージが変わりますね~ちょっと可愛さが無くなったかな?
Posted at 2012/07/29 20:53:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年07月25日 イイね!

フットランプ取り付けました

フットランプ取り付けました自宅でかき氷を作るのが大好きな「らざにあ」です。
夏はかき氷です~

天井パネルが完成したので、フットランプも取り付けました。

最初は青にしようと思っていましたが、純正品OPが青だし、
パネルのオレンジ照明と合わせようとオレンジになりました。
照明は両側からセンターに向かって光るように調節しました。
フットランプはちょっと暗いかな?と思うくらいボヤ~と光らせるのがいいです。
明るすぎると運転にストレスを感じます。
天井パネルのボタンと連動して任意でON、OFFできます。


天井パネルスポットライトもドアと連動して光ります。

白LEDだと個性がなかったのでウォームホワイト(電球色)を使いました。
白だとカッコよくなりますが、レトロ調なチンクは電球色のほうがいいかな?
遠くから見るとLEDなの?って色で変わった気がしないのが特徴です(笑)
せっかく作っても気がつきにくいです~
今後もまだLEDを取り付ける部分がありますが、電球色で統一予定です。

こちらは明るいな~くらいがいいです。さすが3W×3発!
こちらも天井パネルのスイッチで純正品同様任意でON、OFFできます。
運転席側と助手席側で別々に光らせることができます。

詳しくは後日、整備手帳でご紹介していきます。
Posted at 2012/07/25 21:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation