• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

好きな車の漫画

好きな車の漫画総走行距離が31000kmを越えました。中古で買ったので14461kmでスタート。
自分が乗ったのが約16500km。前オーナーさんの距離をいつの間にか越えました。
ようやく自分の車になったのかな?これからも無事故で長いお付き合いができればな~と思った「らざにあ」です。
ハイペースです。9ヶ月で16000km。給油も50回目になりました。
大飯食らいの1.4Lモデルなので、ガソリン代の差額を考えると新車でツインエアーが買えたかも?(笑)

車の漫画といえば、イニDやカウンタックやオーバーレブ!がおもしろいし有名ですが、
私が好きな漫画は

クルマにくるまって です。(特に1巻目)

一話完結モノですが、新旧国産外車も問わず、乗っている人の年代もさまざま。
車を通じていろいろな人間ドラマを描いた心温まる漫画です。

登場する車はスポーツカーはもちろんパジェロなどもあり、この車のここが好きなんだよ~というところを紹介していて興味深くおもしろいです。

残念ながら500は登場しませんが、自分もMy500で楽しい思い出作りができればな~と思っています。

みなさんも500で楽しい思い出作りしましょう!
Posted at 2012/08/29 21:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ほのぼのな日常 | 日記
2012年08月26日 イイね!

全国ミーティングに参加します

全国ミーティングに参加しますお盆明けにいきなり大仕事で残業続きだった「らざにあ」です。

11月4日に静岡県の浜名湖で行われる全国ミーティングに参加することにしました。
(まだ仕事の関係でまだ100%参加とはいきませんが)

先日のバースデーでは東日本勢の方とさらに交流が深まりましたが、今度は西日本勢の方と交流できればと思います。
パソコン上でお会いするより直接お会いしていろいろディープなチンク話ができたらさらにうれしいです^^
参加者のみなさん&運営スタッフの方、当日はよろしくお願いいたします。
晴れるといいですね


浜名湖も何度も行って思い出のある場所です。
もしかすると今の人生とまったく変わっていたかもしれなかったからです。
4年前に車の関係の仕事がしたい!で6年勤めていた会社を辞めて、
車製造(正確には設計関係の会社)→静岡浜松に引越しをしよう!
と考えて千葉⇔浜松を行き来して何社か面接をしていた矢先、リーマンショック。
一気に景気は後退、狭き門となり断念。
で、今に至ります。
でももし、面接合格で引越しをしていたらまったくの違う人生を歩んでいたのかな?
チンクとは出会わなかったかも?
みんさんにもお会いできなかったかも?
人生歩んでいくと必ず分かれ道があります。どっちを選択するかは自分次第。
その結果はどうなるかは自分の努力次第。よかったかもしれないし、後悔かもしれない
そんな人生の選択だったのかもしれないです。

みなさんも人生の選択の場面はありますか?


整備手帳にバッ直回路&天井ライトを3回に分けて紹介しました。
動作などもうちょっと詳しく解説したかったのですが、これが精一杯。

バッ直型電源&天井スイッチ(分電盤編)
バッ直型電源&天井スイッチ(天井スイッチ編)
バッ直型電源&天井スイッチ(フットランプ&点灯編)

リレー回路をリレー回路で制御するシステムですが、自分も途中からわけわからなくなってしまい、ようやく完成!
苦労した分達成感があります。拡張性もあるので、今後もLEDなどをつけていきます。



Posted at 2012/08/26 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&オフ会 | 日記
2012年08月18日 イイね!

会津湯けむり漫遊記

会津湯けむり漫遊記17日は初の700km移動でヘトヘトの「らざにあ」です。
チンクを買ってからはや9ヶ月。まだやっていなかったこと

高速道路を使った長距離ドライブ!

というよりも、2年以上高速道路使っていません(仕事以外)
渋滞するなら利用しないのが高速道路。
かつて休日1000円の変な制度のあった時代
こんな制度があるなら利用しない!でそれ以来・・・・

変な制度もなくなり、ようやく~
今年のお盆は宿泊を入れた長距離ドライブを計画していましたが、家庭事情で断念。
日帰りで~
前日まで日光?会津?と悩んでいたら、妹が富士山は?というありさま。
さすがに富士山は行けません
恒例まったくのノープラン~
でもチンクとの長距離ドライブにワクワクしていたら、寝られない~
AM4時位まで寝てから出発しよう!と思っていたけど
寝ずにAM1時で出発!行き先は?とりあえず東北道に乗ってから!
でブイ~ンと東北道へ
初、高速道路のチンク。やはりエンジンウルサイ!足グニャグニャ!
でも走っているのが楽しかった。
結構飛ばして走っていたけど、さすが東北道。周りは東名とは違うハイペース。

いつの間にか宇都宮を通り過ぎていました。
で、会津に決定!会津は3回目。
アイコンに会津のマスコットあかべぇを使っているほど好きな場所です。

那須高原SAで仮眠をとりつつ、AM8時に福島西IC
近くのあずま総合運動公園の荒川から、絶景!

そこから磐梯吾妻スカイラインへ(普段は1570円ですが、今年は無料開放です。)
峠攻め!筑波より長いしグネグネしているのでおもしろい!
吾妻小富士

巨大クレーター。今にも爆発しそう・・・・

頂上から駐車場。
チンクが寝ていますZZZZZZ(ここまで320km走りましたね)

そのままイニDゴッコで下山(大ウソ)
猪苗代湖へ!
野口英世記念会館で英世の生家(もう200年以上経っているそうです)

野口英世といえば黄熱病研究ですが、他にも難病を研究し治療法を見つけ出していたことにとても感動しました。

ここで品川ナンバーのパールホワイトチンクを発見!だれだろう?

そのまま猪苗代湖を周っていると、遊覧船に遭遇

山道を抜けて、いよいよ会津若松へ
飯盛山で白虎隊のお墓 16~17歳の若さで散った人たち。今なら高校生。


周囲を散策していると・・・なんだこの変な建物は!
さざえ堂

中が螺旋状態の階段があるため、こういう形に。

城下町を抜けて
鶴ヶ城。戊辰戦争の東北の要

中に展示している戊辰戦争時の砲撃を受けてボロボロになった天守閣の写真は
戦争のすさまじさを感じる一枚です。

最後は・・・・・・温泉です!
すぐ近くの東山温泉~♪ 車で温泉旅行は長年の夢だった。
温泉というと山奥ってイメージですが、ここは市内から車でわずか10分!

渓谷にたくさんの老舗がつらなるとても感じのいい温泉街。
日帰り温泉ができる東山グランドホテル。

ホテルの温泉で、格式のある露天風呂とはいえませんが、温泉はよかった~
帰りたくなくなりますね。このまま宿泊~ってできないな。
風呂上りは・・・・

2本逝っちゃいました。

PM5時に出発。仮眠をとりつつPM11時半に到着~
まだ温泉の臭いが残っている。
長距離日帰りでしたが、とても楽しい旅でした。
今回の旅では五色沼などが見れませんでしたが、また行きたいです。

次の日、うぎゃ~
チンクが~ソリのこしのヒゲの生えたオッサンみたいになっている(泣)
2012年08月13日 イイね!

ドアパネルいめちぇん(まだ途中)

ドアパネルいめちぇん(まだ途中)子育て奮闘中?の「らざにあ」です。
赤ちゃんの持ち方やミルクのあげかたや赤ちゃんグッツ・・・・
いろいろ知らないことだらけだけど、知るとおもしろい。
なるほどね~だらけ
親の苦労がわかります。 





ロンドンオリンピックも終わって、ようやく眠りにつけそうです。
次の日会社なのに結構夜中も見ちゃいました。
皆さんはどんな場面が特に印象的でしたか?
自分は柔道女子57kg級の松本選手の決勝が一番印象的でした。
決勝始まる前、「なんだこの選手は!熊でも倒しに行くのか?スーパーサイヤ人か?」
という、怖い顔と殺気立った印象を受けていましたが、
優勝決定したとき180度変わってとても喜んだ顔がとても感動的でした。
他に、アーチェリー男子個人総合の古川選手です。
試合中接戦で緊張する場面なのに、笑顔を絶やさずに楽しんで競技をしている姿が
とても印象的でした。4年後も楽しみな選手です。

眠い目をこすりながらごにょごにょチンク改造しています。
昨日今日は左右のドアパネルをイメチェンしました。
パネルがとても安っぽく見えたので、ラゲッジルームと同様のカーテンを貼り付けてみました。
もう、ここまでくると後悔よりもう勢いでやってしまえ!って感じです。
苦労したところはポケットのところ。1枚ものではできなかったので2枚重ねて貼り付けています。
つなぎ目の位置を決めるのが難しい。一番目立たないところ。1枚失敗しました。

つなぎ目を目立たなくする方法、溝の部分の追加加工、スピーカー部分の処理、
しわの処理がまだ残っていますが、とりあえず、カーテン貼り付けは終了。
高級感はないけれど、明るく軽快さのある感じになりました。
うむ~青の部分が浮いてみる・・・・・
あと後部座席のパネルも残っているし・・・・・
連休で終わるのかな?
Posted at 2012/08/13 20:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2012年08月12日 イイね!

DIYいろいろ

DIYいろいろ先日、大型13.5tウイング車をちょっとだけ運転(大型免許持っていないので場内だけ)
大興奮の「らざにあ」です。

クラッチペダルを踏んだ時、プシュープシューとエアーの音がたまらない~
運転席から見える光景はトラック野朗しか味わえない景色ですね。
チンク3台分以上の長さ。バックがわからん!


さてさて、連休突入しましたが、家にいると小さい悪魔の世話を押し付けられそうなので、
家から脱出。やりたかったDIYを実行!
初ドアパネル外し~簡単な構造だな・・・・・・
外してみると新たにやりたいことが増えました。

デットニング、スピーカー交換・・・・今回はやめておこう

今回やる作業をのんびりやっていたら、運転席側だけしかできなかった。
しかも材料足らずに未完成。かなりみっともない姿に・・・
明日もやらなくては・・・・・

こちらも製作開始!
ラゲッジルームランプです。3角形の変な構造になっています。

写真はLED部分だけでの試験点灯
FLUXLEDウォームホワイト(電球色)12個を使用。
色がルームランプとちょっと違うな。LEDの種類が違うからしょうがないかな?
入れ物が巨大なので、LED部分も巨大に・・・
明日組み込めるかな?
Posted at 2012/08/12 21:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56789 1011
12 1314151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation