• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

仮カバー製作! 

さてさてみなさんはなにかチャレンジしていることってありますか?
私は10~15年くらい時間をかけてやってみたいこと複数を
イチからチャレンジしてみる!という壮大な?長期計画をやっています!
第2章 27~36歳でやってみたい!ことでいろいろチャレンジしました
溶接技術、土木工事技術などなど・・・
10年やってもまだまだなことってあります

そして10月1日から第3章がスタートします(*゚▽゚*)
37~46?歳までにやってみたいことにチャレンジします
全く違う世界へ!難題ばかり・・・・
内容はまだナイショ!O(≧▽≦)O
今年1月から準備をはじめて、環境が変わり
協力者や友達関係も変化してきて
別れもあり・・・・出会いもあり・・・

少しみんカラ&オフ会から遠ざかってしまいますが、
これからもいろんなことにチャレンジして
どんどん世界を広げていきます!
進化するらざファクにご期待下さい!



マフラー交換してバンパーのディフューザーを取って
自作ディフューザーを作ろうと思いますが、まだ製作に時間がかかるため、
臨時で穴隠しだけは作りたい!


そんなわけでホームセンターでかばーになりそうなものを物色していたら
水道管用凍結防止カバーが( ゚∀゚)チョウドイイ!!
丸のためCに切り割き 
ベージュだった色から赤へ!っと思ったら途中で色が切れてしまい・・・
黒に変更!(笑)

ちなみにこのカバーはフニャフニャノため、
ふにゃふにゃに強いタミヤのポリカボ塗料を使っています
ラッカーやアクリル系だとパリパリに剥がれてしまいますよ



凸凹用両面テープで固定


はみ出したところは切断


穴が隠れて引き締ました(´∀`*)


なかなかスパルタン?
あとは切断面をタッチアップして完成
ちなみに材料代はカバー400円 塗料600円 両面テープ600円の
約1600円でした!
取り付け作業した場所は。。。。山形県の天童です (笑) どこでもDIY
部品購入、塗装は山形出発前日 突貫工事 

このままでいいんじゃないの?という意見が多いですが、
ディフューザーは欲しいところです (*´∀`*)
早く作らないと・・・・・
Posted at 2017/09/30 23:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記
2017年09月29日 イイね!

行き当たりばったりドライブIN山形3日目

山形3日目。いよいよ帰る時が来た・・・・
でも時間の許す限り楽しんじゃいます(´∀`)
3日目も快晴!行き当たりばったりドライブ旅行は晴ればかり(´∀`*)
遅めの出発~
スタートは宿近くの文翔館。以前入ったことがあるので今回は割愛

すごい室内ですよ!山形に来た際は是非立ち寄ってください~


お隣の県会議事堂へ 前回イベントのため見れなかった

ステキすぎます(*゚▽゚*)

ちょっと移動して遅めの朝ごはん

お米カフェ森のたんぼでおにぎり(´∀`)


山形城のメタルスライムを見つつ


山形市郷土館 昔は病院だったそうですオシャレすぎ

まだまだ行きますよ~


山寺こと立石寺 怪我のため頂上に登るのは断念しましたが、
日枝神社と根本中堂の御朱印はしっかり ゲットだぜ!
今回の山形の旅は米沢から始まったので蔵王を抜けて帰ることにしました
いざ!蔵王へ!
おっと、やはりここは寄らなくちゃ

蔵王温泉大露天風呂
巨大露天風呂 さすが平日!ほぼ貸切状態でした~ヾ(*´∀`*)ノ

どんどん帰りの時間が近づいてきます。
蔵王エコーライン

紅葉が進んできて綺麗でした~


御釜 おおおおおおおおおおおおおおおおおお~
何度も来ても見れる確率が低い御釜がついに!見ることができました!
大自然の不思議さ、雄大さに感激

最後はやはり玉こんで締め!もうここは宮城県
白石ICよりばびゅ~んと自宅へ!

3日間の走行距離1170km
自宅~高速道路 約600km 山形県内下道約570km 走りまくりでした

米沢~月山~鶴岡~天童~寒河江~銀山温泉~山形市内~山寺~蔵王

たくさんの人出会い、また新しい発見、温泉、史跡・・・・

山形旅行は超楽しい~(*゚▽゚*)
また来年も行きたいと思います
Posted at 2017/09/29 23:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&オフ会 | 日記
2017年09月28日 イイね!

山形芋煮会(*´∀`*)

24日山形2日目は東北グループの芋煮会
天気快晴!

なぜか?一緒のホテルだったワル3人



会場となりの温泉で朝風呂 山形の温泉やっぱいいな~ヽ(*´∀`)ノ


河川敷にチンク大集合!


火起こしから~ワクワクしますね
煙モクモク め、目が~~~~~~(ムスカ大佐風に)


ももくんと再開♡たくましいライオンに成長していました


ぶちょーの味付け ワイルドだろ~?


待ちに待った芋煮
う、ウマスギル~~~~~~~~~~(´∀`)
おかわりしまくりでしたが・・・・

締めのカレーうどん(°д°)
これまたうまい~やばいくらい食べました・・・・

お土産をたくさん貰い

チェリーランドへ移動

食後のデザート(*゚▽゚*)

みんなで車談義 笑いっぱなししゃべりっぱなしの一日でした
私は山形市内に宿を取っていたので最後まで見届けました

参加者の皆様ありがとうございました!また来年も集まりましょう~

さて山形市内の宿へ!



とはいかないのがワ・タ・シ
何を血迷ったのか?夜の銀山温泉に行きたい~
たぶん緑色の缶の飲み物を飲んだせいでしょうね



夜の銀山温泉を堪能~
いつか素敵な方とここの宿に泊まりたいです (笑)

ようやく山形市内の宿へ!
市内に住む以前仕事でお世話になった方と飲み交わし、昔話で盛り上がり
2日目は終了~
3日目に続く!
Posted at 2017/09/28 23:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&オフ会 | 日記
2017年09月27日 イイね!

行き当たりばったりドライブIN山形2017 1日目

東北チームで山形で芋煮会が開催されることを知り、
行ってみたい~ということで、
月曜日休み取って23~25日の3日間で山形に行きました(*´∀`)

22日23時30分自宅出発
常磐道~磐越道~東北道
23日7時00分福島飯坂IC到着!

主な目的地は決めず、ナビの案内は使わず、
時間の許す限り右へ行ったり左へ行ったり、戻ったり
道中興味を持ったところは寄ってみる気ままな企画
行き当たりばったりドライブ
山形は3回目のため、土地勘がついてきました (笑)
今回は天候などマイナスだと思っていたら
実はプラスなことばかりが続いたステキなドライブでした

南→北→東→真ん中!の感じで進みたいと思います
でも19時までに天童につかなくては!(前夜祭のため)
ではではスタート!

福島飯坂ICから13号線で米沢へ向かいます
高速道路道中は雨でしたが、
米沢入りすると雨が上がりましたヽ(*´∀`)ノ
いい予感~♡(雨だったため虫もつきませんでした!プラス思考)

米沢駅を見ると山形キター!って感じです 
朝早すぎて米沢牛は食べれませんでした・・・・・
9時00分 上杉神社でお参りして御朱印ゲット!

北を目指します287号線
10時00分 川のみなと長井で馬肉ラーメンパスタを堪能

       (米沢牛食べてたら食べれなかったかも?プラス思考)
最上川沿いを北上
10時40分 道の駅白鷹で白鷹団子(ふわふわ生地とタレが絶品)

11時40分 寒河江ダム到着!玉こん、ダムカード、大噴水

       (大噴水は偶然の時間 急ぐ旅ですが
        玉こん食べたかったので食べていたら大噴水!)
さらに北上
12時30分 チンクでは行ったことがない月山へ!

       でも霧のため頂上は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
       月山→湯殿山に行く際、狭い峠を走る羽目に。。。。

       でも楽しかった!
さらに北上
13時40分 鶴岡のロッソへ!でも定休日のためお休みΣ(゚д゚lll)

       奇跡は何度も起こった!社長登場!
       でちょっとだけお話と見学させていただきました。
       メチャ感謝!感謝!

ここまで来るとやはりお隣のお店へ

ピザを堪能(´∀`*)
テンドウ19ジの呪文が!
そんなわけで酒田に行かず最上川沿いを東へ!

15時風車村


15時20分 道の駅おざわ


17時30分 宿の天童到着~

みんなと合流して前夜祭で山形グルメ(*´∀`*)


酒田で食べれなかった刺身がうまかった~

とりそばも絶品

4次会までみんなで笑いっぱなし!
みなさんありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ

次の日は芋煮会~つづく


Posted at 2017/09/27 23:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント&オフ会 | 日記
2017年09月18日 イイね!

伝統の3本マフラー

怪我でアバルト595Cに乗り換えて半年
怪我も順調に回復して作業の範囲が広がりましたので、
らざファクDIY作業も再始動!
1.4→500Sと受け継いできた伝統の?3本出しマフラーに換装です(*゚▽゚*)
もともとアバルトノーマルマフラーを改造していますので、
ついに里帰り

なぜか?マフラー外すのに苦労したのでバンパーを外しての作業
実はチンクはリヤバンパー外すの初めてです(*´∀`*)

チンクはもう何回目のマフラー交換だろう・・・・
マフラー製作の時も入れると20回くらい

バンパーを外すとあっという間に外せました 
さっきまでの苦労は一体・・・

一番苦労したのは

パイプ系の違うツインエアー用に絞ってしまった接続部分を元に戻すこと
久々に板金技術が役に立ちます


ちょっと錆びていたのでタイコ再塗装


ついに登場3本マフラーヽ(*´∀`)ノ

バンパーはディフューザーがぶつかるため外しました


せっかくテールユニットを外したので
以前みん友さんと物々交換で手に入れたLEDテールを装着!ありがとう!


完成?3代に渡って3本マフラーになりました

もちろん音はノーマル (爆)

「ディフューザー?そんなの飾りです」

今回連休で作ろうと思っていましたが、
台風の影響で1日だけしか作業できなかったので、
後日ディフューザー作ります

しばらく作れないので臨時で穴隠しは週末のオフ会前にはしたいな

久々の晴れのもとでの1日作業
DIYはやっぱり楽しい~(*´∀`)

注意!車の下に潜る時は安全を
十分確保してから作業を行ってくださいね

スロープはオススメです!
Posted at 2017/09/18 19:55:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車自分流DIY | 日記

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation