• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6701の"C35" [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2018年12月1日

日産ボディ床下コート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
施工前の画像です。
細かい箇所に錆があります。
2
事前に素人ながら、防錆浸透剤を塗りました。
3
遅ればせながら、車検時に日産店にてボディ床下コートを下回り全体に施工致しました。
4
オリジナルの白をためらわず、思い切った
感は否めませんが、
20年選手を長く乗るにはこれくらい塗るのが必要かと、こちらから依頼しました。
5
下回り全体が真っ黒です。
塩カルも怖くない?
次の車検も再施工でしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬夏タイヤ履き替え(2024春)

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ホイール交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月13日 0:25
はじめまして
元日産整備士の経験から、おそらく水溶性の普通のシャシブラなので、2年ほどでパリパリ剥がれる事が多いです
錆に対してあまり効果はないので、旧車を扱うような板金屋さんで防錆処理された方が後々のことを考えると良いと思います・・・
コメントへの返答
2019年4月13日 0:55

 仰る通りだと思います。

 前車W11アベニールに施工して1年も経たないうちにパリパリ剥がれて、クレームを付けた事がありました。
 工場長は、黒は水溶性のため長持ちはしない為、車検の度にと言われた経緯があります。
 今回は黒の上にクリアを依頼しました。(気休めです)
 お金に余裕が出来れば、本格的な防錆処理を施したいと思います。
ご忠告、ありがとうございます。
 

プロフィール

「MT化して半年、感じたこと。 http://cvw.jp/b/1386287/47056769/
何シテル?   06/29 16:52
  セダン回帰。    

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高級車が、またひとつ深化する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 01:24:33
【 新車から25年間ワンオーナー車庫保管 80系マークⅡGT 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 00:56:14
ターボはクラブSだけじゃない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 00:00:44

愛車一覧

日産 ローレル C35 (日産 ローレル)
エコ、電気の時代に逆らって、20年前の中古ターボに魅力を感じ、リスク承知で買いました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 初めて買った車。  日産のディーラーに置いてあった中古車でした。  今のアベニール ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
50年排ガス規制前、ソレックスツィンキャブ仕様の車で初心者には扱いにくく、怖い車でした。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
新車から25年、32万キロ付き合った名車です。 その間、ブルーバードの4WDターボに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation