• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki520のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

人生の岐路

久々にブログ書きますが、今日は本当に長くなりそうですw

ジムニーの車検前整備ぐらいはぼちぼち治したりしてましたが、他にもいろんなことがありました!忙しくてジムニーの整備手帳などなどあまり書けていないぐらいでした!
嬉しいこと悲しいことあったので、ご報告ですね〜



<フェアレディZとのこと>



お別れしました。
・゜・(ノД`)・゜・。
いきなりですが。
冬場に乗れないこと、ジムニーがあるとどちらかがおろそかになってしまうこと、友人が来ても人が乗れないこと、車が必要な北海道でどこに行こうも人が乗れないこと、などなど。。。
東京にいるときには無い悩みがいろいろと出てきました。

いろいろ考えましたし、名残り惜しすぎますが、初めて自分のお金で、自分の手で、好きな車を買う手続きから手放すまで、車のいろは、購入・手放すときのいろはを教えてくれました。

某買取大手に査定してもらい評価は4.5だそうです。以前にもこのZを同じ会社が買い取っていたようで、その時の評価は4.0。買取時の上手い手口なのかどうかはわかりませんが、評価が上がっているのは嬉しかったです!

結果的には某買取大手には出さず、少し付き合いのある地元の車屋さんに買い取って貰いました。

手放したのは3月17日。納車した日は雨だったので、その日は天気が良くてよかったです。

一ヶ月後には売却済みの札が付いていました。
もっと乗ってくれて大事にしてくれる人のところにいっているといいですね(o^^o)


と、いうことでジムニー1台になりました。
また次の楽しい車を買うまで、お金を貯めようと思います。




<自分のこと>
人生の岐路というタイトルで書いていますが、車の購入、売却も大きな転機と思います。

また別の転機がありまして、、、


あ、写真途切れちゃってますがw

左手薬指・・・

結婚しました!

結婚式の前日からいろんな意味で思い出、記憶に残りました。

ことの発端は結婚式前日の27日。
同業他社のおかげの羽田閉鎖。前日ぐらいはゆっくりできるかと思っていたのですが、家を出る直前にニュースを見て、式が始まるまで全く落ち着けませんでした。
祝辞をお願いしていた上司も羽田にいましたし、会社の先輩でみんとものKAZU@DC5さん、ceramic escargotさん、ザ・ナンセンスさんも羽田から。。
本当にどうなるかと思って泣きそうでしたσ^_^;

当日の式は神前式だったので親族だけでしたが間に合わない方も。披露宴はceramic escargotさん、ザ・ナンセンスさんは早めに切り替えて当日朝早く成田から何とか間に合っていましたが、やはり間に合わない人も。。。

さらに二次会には間に合うはずの人がまたも同業他社の遅延で二次会の後半からという。。。KAZU@DC5さんはこの中の1人でした。

いろんなところを経由してきてくれたり、何とかして駆けつけてくれた皆さんには本当に感謝感激です。嫁は皆さんの顔を見ただけで安心して泣いてました。

と、普通はここで終わりかと思うのですが、
まだ続きが。

披露宴、二次会と終わったところで、JRがトラブル。北海道の大きな路線の鉄道には私鉄が無いのでJRの1本のみ。あとはバスとタクシー。
しかも、そのJRのトラブルは翌日まで治らず。
皆さんの無事に当日、翌日帰れたのか、未だにわかっていないのですが。。。

天気は良かったものの日頃の行い?なのか何なのかここまで来ると良くわかりませんww

家に帰ってきてまあ2人ともグッタリでしたが。

そんなこともありましたが、今日、無事に市役所で入籍してきました!( ^ ^ )/
入籍して嫁の苗字が変わるというのは何か不思議ですね〜あっさりと変わってしまうというか何というか、、、
もちろん僕は変わらないのですが、僕まで不思議か感じがしますσ^_^;




さてさて、みなさんへの報告はこんなところですかね〜

ひと段落したのでまた勉強再開です!国家試験を早めに終わらせて、今年こそはGT、ラリー北海道見に行くぞおぉぉ!!

Posted at 2016/05/30 18:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

オイル交換で考えさせられた仕事の仕方

こんばんは。

書くか書かないか迷いましたが、
書かないとなんかもやもやが消えない感じだったので書いちゃいます(笑)


今日はジムニーのオイル交換でした。
自分でやっても良かったのですが、オイル処理が面倒なので某お店へ。

今回はオイル交換のみのフィルター交換無しだったので、オイル量は2.8L。

あっさり作業は終わり引き渡しの為、ピットへ。
その時に言われたのですが、


店員「抜いたオイルが少なかったので、入れる量は多めで3L全部入りました。」


私「・・・???」

意味不明です(笑)

「抜いたオイルの量が少なかったです。入れる方は規定量入れました。」ということなら意味はわかりますが。。。

私「え?どういうことですか?」
店員「この手の車だと2.5Lなんですけど、3L入ったんですよ~」
私の心の声(そりゃ入れれば入れた分だけ入るだろーーー)

私「規定量2.8Lなんですよね~」

店員の顔 ((゜_゜)!)

私「ちなみに抜いた量はどのくらいでした?」
店員「レベルゲージの下限ぐらいですね~(汗)」


オイルクーラーから若干のオイル漏れをしていてつい最近自分で治したので、
レベルゲージで下限ちょい上ぐらいまであるのは知ってました。
(継ぎ足しオイルを買っても使いきれない量なのと、オイル交換が近かったのでそのままにしていたのですが。。。)
オイル漏れを最近治した事を伝えると、

店員の顔 ((゜_゜)!)

すかさず
店員「ストレーナーっていう部品がオイルで詰まり気味のようで、オイルが戻ってきてないみたいですね~(汗)」

私の心の声(ストレーナーが詰まり気味ならそもそもオイル吸いにくくて、オイル減らないんじゃないか???????)

私「そうですか~様子見てみますね~」
私の心の声(おいおいその説明で大丈夫か?)

と、まあこんな感じです。。。 


自動車業界ではありませんが、私も整備という仕事をしていて、実施した作業に対しては作業の責任・使用者への説明責任があります。
資格があろうが無かろうが実施した作業の責任を持ち、不具合・修理の理由をしっかりと説明するところまでが“整備の仕事”だと思っています。
修理工あっというまに6年目の私の考えです。

今回は自分が使用者で、店員は修理工という立場。
行き当たりばったりというか悪い意味のああ言えばこう言う説明は、使用者側が聞いていて不安になりますね。

まあ、ターボでブローバイもあるし、オイルが+200ml多いぐらいならあまり影響は無いかと思っていますが、、、

もし間違って4L缶を買っていて、そのまま入れられていたら、、、
なんてそんなことは無いかと思いますが、、、次回利用は良く考えてからにします。
抜いたオイル処理さえ何とかなれば、自分でやろうかなと。


もやもやした気持ちですが、仕事では使用者側になることは無いのである意味良い経験だったということにしておきます(^_^;)


さて、資格試験に向けてスローペースだった勉強にも本腰入れて頑張ります!


(ちなみに、、、7年も前のピストンエンジンの知識なので間違っているところがあったら教えてください!ホントに!(^_^;))
Posted at 2016/04/18 00:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

札幌モーターショー2016

気分転換がてら?(怪しいですがw)行ってきました!

行く道中、大雪で視界不良w
駐車場は会場1時間で満車
近くのパーキングに止めて行きました
公共交通機関を使うのがやはり良かったんですね(;-_-)

感想をつらつらと

あ、ここから先はネタばれですので、
これから行く方々は見ない方が良いですよ(+_+)




良かった点
・展示はワンフロアで見やすい
 →国際展示場と比べるとワンフロアで見やすく移動しやすかったです。
・人数の違い
 →大都会東京と南ロシア北海道では人数が違いすぎて、しかも平日ということもあって人ごみで疲れることはありませんでした。
・ホンダの展示の方法
 →前回の東京モーターショーでも感じたところですが、車を見ると同じ視界にコンセプト的なメッセージが入ってきます。写真を撮っても同じ。この展示方法インパクトがあって好きです。

ムムム!?な点
・階段多し
 →ドームが会場なので仕方が無いのですが、入退場するには階段を使わなければならず、、、私でも少し疲れましたw 横の移動は少ない分、縦の移動がw
・レース系がさびしい
 →東京と比べてしまうといけないとは思っているものの、レース系車両少ない気がします。その点ホンダは力を入れてましたね!個人的にはGSX-RRとかFIA GT3車両とか見たかった。

あとは会場のサイズの為に展示が無いのかと思いますが、
・どでかいトラック&バス
・部品開発、加工技術
個人的には見たかったです。
部品、加工も展示ありましたが、もっと北海道にはいろんな企業があるはずです、、、


気になる車
・スバル WRX S4
 →羊の皮を被った狼だと個人的には思っています。
   CMでは大人の休日のドライブで昼間の首都高を走っているようですが、300馬力ですよ?
  夜な夜な家を抜けだし首都高を周回している裏ストーリーがあると思ってしまうぐらい見かけによらずハイスペック。もちろんこれはお褒めの言葉です!これ欲しい!w
・レンジローバー スポーツ SVR
 →この紺色渋くて、ところどころの黒パーツとマッチしてかっこいいです!
   V8 5.0!化け物ですね!これも欲しい!ww
・フォード フォーカス
 →マイナーチェンジして外装いいですね!あと、1.5Lターボで180馬力って気になるエンジンです!乗ってみたい
・ワーゲン トゥーラン
 →あのサイズで3列目が出るとは思ってなかったです!フロントマスクも今風でかっこいいです!がんばれワーゲン

気になったこと
写真もあげていますが
・JeepのヘッドライトのJeep!細かい所までこだわりがw
・スカイアクティブのガソリンエンジンのピストン形状
→NHKのプロフェッショナルでの開発の密着では非公開でしたが、今回初めて形状見ましたがあんな形状になっていたとは!!!!!今回一番びっくりしました!あの形状が燃費向上とは驚きです。。。

と、こんなところでしょうかって、
珍しく書きすぎですねwww


なんだかんだ言っといて、

楽しかったんです!w

良いリフレッシュになりました!
さて、勉強するか~

あ、そうそう、
写真はフォトアルバムに厳選24枚で上げています!

Posted at 2016/01/22 23:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年もありがとうございました!

今年もあと数時間でおしまいですね〜

今日も明日も明後日も、昨日も一昨日も仕事のakiです!(`・ω・´)
そのせいで年末年始感はいつも以上にありませんww
明日も朝早いので年越しも寝てるでしょう!
誰かお年玉でもくれたら正月気分を味わえるのですが!爆
むしろあげる方ですねw

ベタベタのAE86が走り納めしてましたが、
シャコタンでも余裕で走れるほど今年は本当に雪少ない、、、少なすぎるぐらいですw

これから降ると思いますが、冬の終わりには例年通りの積雪になるので降るときはドカ雪になるはず、、、
考えるだけでもイヤですね(-。-;

それはさて置き、今年はジムニーがやってきて2台持ち。
10月末に来て、2000km走って昨日の朝10万キロを超えました!


ジムニーも今のところそれほど大きなメンテも無く乗れてます。長く乗ってあげたいです!

今年は行けなかったですが、来年はSGT見に行きたいです!
あと、ラリー北海道も!
カートも行きたい!
もちろん来年もいろいろいじって行きますよ!寒い中でもいじりますよ!爆

とりあえず、試験もあるので勉強しないとです!勉強頑張ります!o(`ω´ )o

それではみなさん良いお年を〜( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2015/12/31 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

そろった!並んだ!

そろった!並んだ!
















向かって左から
・家の車、NBOX
・父親のジムニーJB23 10型
・マイジムニー JB23 1型
・マイZ33

全車並んだーーw
父親のJA22がJB23に。しかも新車!

いやー1型とは別のジムニーの様ですw
いまどきの軽自動車って本当にしっかりしてますねいろいろと。
NBOXと1型を合わせると10型のジムニーという感じでしょうかw

10型は新車ですが、すでにリフトアップとかマフラーとかいろいろいじってありますww
あとはスロットルチャンバーとかインテークパイプぐらいかな〜と言ってますが、本当それで落ち着くのでしょうか??w


さてマイジムニーというと、
左前のホイールハウスの穴ですが、


こうなりました。



必殺!






アルミテーーープ!爆


とりあえず春になるまで、ちゃんとメンテするまでは応急処置でw

テープを貼ろうとして触ると、パリパリいいながらポロポロと下に落ちる何か。
お菓子食べてるみたいな表現ですがw
あそこだけ変えるのも面倒くさそうです。溶接してもらうのが早いかな〜

そんな1型ちゃんですが、10型の新車取り外し部品をいくつかもらったので、次の休みにパパッとつけたいと思います!

あと、前のオーナーが純正リアバンパーをDIYでカットしている為に、

リアタイヤが跳ねあげた水、雪が、


綺麗に弧を描いて宙を舞うw


という、
なんとも後続車には迷惑な状態w

自作マッドフラップをサクッと取り付けたいです!


父も言ってましたが、
セカンドカーのはずが、なんだかんだいじってしまうw それがジムニーだとw
説得力ありすぎましたww


でも、


試験勉強もしないといけないので、


ほどほどにします(ー ー;)

Posted at 2015/12/07 17:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ということは、エクストレイルもジムニーも4月の中旬までの平日で月金以外がいいのか」
何シテル?   04/18 16:24
Aki520です。 GSR400 ABS 09に乗ってました。 バイクは1年半乗って、車に乗り換え。 Z33にも乗ってました。 車通勤にもなり冬場でZはつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイルクーラーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 15:30:10
社外フロントバンパーに交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 15:29:57
BHレインフォースプレート 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 10:33:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
子供も生まれるという事で、増車しました。 3年落ちの中古車ですが、まだ新車の匂いがします ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型 ワイルドウィンド 7.6km xx万円中古 納車整備 プラグ交換 ラジエター交換 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 1型 5MT 中古2X万円で購入 ==購入時DATA== 型式 GF- ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33 前期型 Version ST 6MT 中古XXX万円で購入。 16年3月に売却 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation