
最近、またまたお仕事も忙しくなってきて、なかなかブログを書けずに帰宅後は寝室へ・・・(汗)
今日は、ちょっと気分を入れ替えPC前にゆっくり座ってみました(^-^;
さて、NewRXをゆっくり拝見すると、至るところに改良が加えられています。そこで、じっくり拝見させて頂きながら、メカニックの人と品番を見ながら、少しNewRXのパーツを移植してみました。
(1点目)
・NewRX Fスポーツ用 アルミペダルの移植。これは、なんの加工もなく取り付け完了。
※フットレストは、フロアーから変える必要があるので、今回は見送り。
<2点目>
・NewRX Ver,Lのリア ステンレスプレート取り付け。 元は、単なる黒い樹脂パーツ・・・。高級感が増しました♪ これも、なんの加工もなく取り付け完了!
<3点目>
・NewRX 右用インナーライナー流用。
純正OPのFスポイラーを装着していましたが、以前から不思議に思っていたことが・・・。純正OPのFスポイラーは左右がメッシュになっているのですが、運転席側のみダミーになっています。
良く見ていくと、運転席側のインナーライナーにエアー抜きが開いてない!(助手席側は、450hとインナーライナーをガソリン車も共用しているようで、クーラーを冷やす為のエアー抜きが施されています)
しかし、NewRXは運転席側のインナーライナーにエアー抜きがある!? そこで、2カ所だけLEXUSにてインナーライナーを加工してもらい装着。(①Fスポイラーの固定ステーの曲げ加工 ②インナーライナー一部カット。 固定穴は、新旧一緒でしたので固定には問題ありませんでした)
純正OPのFスポイラーは、左右貫通のメッシュになりました♪
今回の色々流用は、細かな変更点ですが自己満足です!
ちなみに、作業中の代車はCT200h Fスポーツ!
家に、2台のCT200hが並びました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/07/18 10:47:37