
5月5日に、KLCのコソミに参加して来ました♪
今年のGWは、5月1日~5月6日までに約2,500㎞を走行しました(^-^;
この日も、海南東インター~龍○ドライブウェイを走行してきましたが、お天気は生憎の雨でした・・・。
その分、亀やんにとっては初めてのFRですので、IS250の亀やん号から学ぶものも多かったです。今回のドライブで、ダマチューンの方向性も少し分かった気がします。
①足回りは適度な硬さでOK。ただし、ロールが大きい。コーナーへの進入が辛いが、出口に向けてのアクセルONでは路面に張付く感じ!
→エナペタルの車庫調を検討(貯金が大変)
②2速から1速へのシフトダウンが出来ない。 何か対策が出来ないか?要検討。
→これはホンマに検討が必要。低速トルク重視のセッティング?
③長時間の走行には、パッドが役不足。ただし、ブレーキの容量不足は感じない。突っ込み重視では無いので、十分対応可能と判断。
→とりあえず、ステンメッシュのブレーキホース+プロμのチタン改でOKと思う。
以上の事が、素人の亀やんの感想。
これを参考に、色々1年掛けて亀やん号のダマチューンを施して行きたいと思います。
Posted at 2008/05/10 11:50:08 | |
トラックバック(0) | クルマ