• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀やんのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

お披露目!?

お披露目!?久々にブログ更新です・・・(反省)

ここ最近は、何かとお仕事・家庭・プライベートが忙しく、バタバタ気味です。
また、今年は花粉症も酷く2月から花粉症の薬を飲み続けないと、仕事も睡眠も出来ない状態です。
さらに、お仕事の忙しさの影響も身体に異変が出ており、ヘルニアが悪化傾向にあるので5月のGW明けには、一度再検査に行こうと思います・・・。

そんな訳で、ストレスも全開だったので、自分の趣味やコレクションを楽しもうと、大好きな車を検索していました(^-^;

自己紹介のところにも記載していますが、子供の頃から車が大好きで、特にセドリックやクラウンのセダンが大好きです♪
今も、かなり酔っ払ってタクシーで帰宅する時も、必ずタクシーを吟味(グレード・排気量など)してから乗ります(笑)
特に、「あぶない刑事」に登場する、レパードは今も新車で買えるなら間違いなく購入したいと思うほどです!

そんな訳で、いつもオークションなどでセドリックやクラウンが売られているのを見ながら、「おっ!?掘り出し物?」って、入札しては亀やんの予算を越えられてしまい落札出来ずにいました・・・。
一番、物色している時が楽しくて・幸せなんですが・・・(^-^;

ところが、3月末にたまたまオークションで見つけたセドリック。初年度登録から、約17年が経過した車ですが、三重県の某会社の社長お迎え車だったため、年式の割には走行距離が少なく、状態もめちゃくちゃきれいな状態でレースのカバー付いた、オリジナルを今も維持していたんです。
「おっ!?これまた掘り出し物♪ こんな価格で落札出来たら、絶対大事に乗るだろうなぁ~」みたいな感じで、なんとなく入札した結果・・・。

なんと、本当に落札してしまいました(爆)

しかし、個人売買は初めての亀やん・・・。
少々焦りました。まずは、マンションの車庫確保・車庫証明の手続き・名義変更など初めての作業です(^-^;
ネットで手順を検索しながら、お仕事の合間に各役所に書類を提出して、最後は車を最寄の陸運局に持って行き、無事に名義変更も完了しセドリック・セダンは亀やん家の家族の一員となりました♪

どんな車でも、大切に乗り続けたい+かなりのご老体のセドリック・・・。きちんと整備がしたいので、最寄の大きな日産に入庫して法定点検+走行テスト診断を受ける事にしました。
飛び込みで最寄のディラーに行ったのですが、めちゃくちゃ親切な整備士さんに出会い、不具合箇所も沢山見つかりましたが、あらゆる手を尽くし格安・丁寧な作業をして頂き、秋の車検も問題無く受けれる様に整備して頂きました(^-^)

さて、これからもメインの亀やん号同様に、愛情をいっぱい注ぎたいと思います☆
Posted at 2009/05/05 11:35:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月24日 イイね!

蕎麦を求めて♪

蕎麦を求めて♪さて今年初のブログは、お蕎麦のネタです。
昨年からお休みにちょこちょこと大好きなお蕎麦を求めてお出掛けする様になりました。
元々、ざる蕎麦が大好きで冬でもざる蕎麦を食べていたんですが、ある日本屋さんで見つけた参考書がきっかけで、お蕎麦を求めて兵庫を散策する様になりました。

今年は、何件のお蕎麦屋さんに行けるか分かりませんが、大好きなお蕎麦を求めて亀やん号とのドライブを楽しみながら、お出掛けしたいと思います。
すでに、1月は3件のお蕎麦屋さんを訪問しました。

まずは、その1件目をご紹介です(^-^;

大阪狭山市にある「摂河泉」にお伺いしました。お店は、「亀の甲」交差点の側道にあるんですが、駐車場は2台分しかない小さなお店です。
店内も、10名がいっぱいのお店で、店主一人で経営されています。
亀やんが今回注文したのは、「手挽きそば」です。

蕎麦は、かなり細めのお蕎麦ですが歯ごたえ・香りも良く美味しいお蕎麦です。汁は少し甘めですが、テーブルに置かれたお塩(2種類)で食べるのが非常に良かったです。

次回は、亀やんの両親を連れて行きたいと思います。お蕎麦の写真は、少しですがフォトギャラにUPします。

さて、今年は何件のお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦に出会えるかなぁ~。亀やんのお蕎麦日記の始まりです!

※駐車場に上がる際の段差が相当きついので、行かれる方はご注意下さい。ノーマル車高!?の、亀やん号でギリギリでした・・・。
Posted at 2009/01/24 04:17:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年12月08日 イイね!

久々のお休み

久々のお休み久々にまるまる一日のお休みを頂けたので、ドライブ+美味しい物を求めて日帰りで丹後半島までお出掛けして来ました♪

今回のドライブコースは…

舞鶴道(天橋立経由)→昼食に「天風」(お蕎麦屋さん)→夕日ヶ浦温泉→久美浜「丹後ジャージ牧場 ミルク工房 そら」(アイスクリーム屋さん)→山道ドライブ(薬王寺峠越え)→福知山市内「和牛専門店 中島本店」(絶品の焼き豚)→舞鶴道→中国道→箕面「手造りハンバーグのお店」(晩御飯♪)→帰宅

走行距離は、今回は410km。 燃費は、山道ドライブ峠越えもあった為12.3km/Lでした。

まずは、1件目に目指した丹後のお蕎麦屋さん「天風」さん。平日の12時に到着すると既にお客さんは2組いらっしゃいました。1組は、85歳のおばあちゃん・おじいちゃん。1組は、東京からお蕎麦を目的に食べに来られた男女4人組。 お店に入ると、立派な囲炉裏の店内に疲れた身体も癒され感じです。
皆さん、気軽に挨拶をしてくれて初めての方々ともお話が出来ました♪田舎の雰囲気が、心を癒してくれるんだと思います。

今回注文したのは、「野間そば」+「こんにゃくの味噌田楽」を注文しました。お蕎麦は、注文後に打ってくれたので30分待って食べる事が出来ました。
お味は、まず歯応えがしっかりとしており、噛むと後から蕎麦の味が口に広がる感じで、半分は出汁につけずに頂きました。亀やんが今まで食べたお蕎麦の中では、2番目にランクインしました(^-^;
※ランク1番目のお店は丹波篠山にありますが、ここは内緒のお店です(爆)

その後は、夕日ヶ浦温泉を経由して「ミルク工房 そら」を目指します。途中、ハタハタの一夜干しの誘惑に負けてしまい、お土産屋さんでおかずをゲット…。
「ミルク工房 そら」さんに到着時も、平日なのに車が7~8台停まっているほどの混み具合…。なかなかの人気です。
ここのお店は、アイス・牛乳・チーズをお店の横に隣接した牛舎で、採取されたミルクを使って生産されており、チーズやアイスも大変美味しく店員さんにリピートを宣言して来ました(笑)

さてさて、次に目指すは福知山にある焼き豚の名店「中島本店」です。
せっかくのドライブですので、先日装着したパーツの慣らし完了も兼ねて「薬王寺峠」でテストしてみました(^-^)
上り・下りを、休憩無しで走りましたが、熱ダレもなく止まりたい場所できちんと減速出来、大変満足な手応えを感じる事が出来ました♪

そんな楽しいドライブを満喫して、焼き豚のお店「中島本店」に到着!
対応して頂いた、店主の方も優しい感じのおじさんで、お値段も少し負けて頂けました。お味は・・・。肉汁がたっぷり詰まった焼き豚で、帰宅後のビールも量が増えてしまいました。

ラストは、晩御飯です☆
久々に、美味しいハンバーグを食べたかったので、迷わず箕面にあります「手造りハンバーグのお店」へ伺いました。
ここは、以前にみんカラお友達の「レガぽん」さんからご紹介頂き、ちょこちょこ伺っているお店です。厚めのハンバーグですが、中までしっかり火が通り、肉汁たっぷりのハンバーグは本当に美味しいです。

朝から晩まで、久々にドライブ+食を満喫出来、リフレッシュ出来た1日でした。画像は、フォトギャラにupしますので、宜しければ拝見して下さい♪

Posted at 2008/12/08 02:03:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月18日 イイね!

リフレッシュのドライブが・・・

リフレッシュのドライブが・・・久々にブログ書きます(^-^;

ここ最近は、9:00~17:00の勤務から、3交替勤務に復帰し仕事も忙しくピークに達していました・・・。
そんな忙しい時期に体調を崩し、約3日間も嘔吐・下痢・発熱・偏頭痛で苦しみ、会社も休めずフラフラな状態でした。

そこで、ちょうどお休みだった9/13(土)に、妻と気分転換を兼ねたドライブに出掛ける事に♪

今回のルートは名阪国道→伊勢自動車道→伊勢神宮→二見ヶ浦→尾鷲→十津川温泉→龍神温泉→阪和道で帰宅の、ウマウマ+温泉ツアーを企画しておりました。

この日は、生憎の時々雨でしたが順調にドライブも後半を迎えた、十津川温泉手前の国道168号線で事件は起きました・・・。

順調に高燃費を記録させながら、十津川温泉を目指していたところ対向車線をはみ出し、正面から向かってくる車と遭遇!
亀やん号の前を走る一般車両も緊急回避で、路肩の草むらに避けるなど大変な事態に! ちょうど、亀やんとすれ違いのタイミングで対向車線をはみ出す車が急ハンドルを切って路肩に脱輪・・・。
約40mも路肩に脱輪したまま走り、ようやく対向車は停車。一瞬の差で、接触は全員免れました。

すぐさま、車を停めて運転者の無事を確認に行くと、運転席を開けた途端にアルコールの臭いが・・・。運転手のおっさんも、完全に放心状態に・・・。完全に酒気帯び運転です。
しかも、びっくりする事に亀やんの前方を走っていた車は、すぐさま走り去ってしまい、残されたのは事故を起こしたおっさんと、亀やんだけが現場に残されました。運転手は、すでにしゃべれない状態だったので、亀やんが110番で事故連絡を行い妻と2人で約2時間交通整理をする事になりました。

警察に事故の状況を説明し帰ろうとすると、

警察「大変申し訳ないのですが、事情聴取をしたいので奈良警察までご同行頂けますか? また、事故を起こした本人も飲酒運転で事故を起こしており、目撃者が必要な状態です」

亀「ドライブの途中ですので、後日の聴取でも宜しいですか?電話でも良いですか?」

警察「いえいえ、後日こちらから指定させて頂いた日に事故現場まで来て頂き、現場確認・事情聴取が必要です」

亀「・・・。 今日、全て事情聴取もする事は可能ですか? また、来るなんて無理です」

そんなこんなで、事故現場から奈良警察まで約50分・・・。事情聴取・現場確認・アルコール測定の確認など約4時間拘束されました。
しかも、事故から約3時間も後にアルコール測定を行なったのに0.25を検出。このおっさん、どれだけ飲んで運転してたの? 考えただけで、怖くなりました。

予定は大幅に崩れ、龍神温泉はキャンセルしてそのまま近場の温泉に寄って帰宅となりました(^-^;

とにかく、誰も怪我も無く・亀やん号も無事で何よりでした。
Posted at 2008/09/18 17:21:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月01日 イイね!

準備は着々と♪

準備は着々と♪久しぶりにブログUPです!

先週の26日の朝、出勤の為に着替えをしていたところ・・・突然 腰から激痛で起き上がれなく、右足にも麻痺+痺れが発生。3日間腰痛で倒れました。病院で診察などしてもらった結果、昨年9月に痛めた「椎間板ヘルニア」の悪化と診断されました。

まだまだ、長時間座る事が困難ですが6月には毎年楽しみしている「舞洲走行会(ジムカーナー)」が開催されます!
今の症状では、
当日も、ホイール交換など重作業があったのと、腰の具合が心配だったのでお友達に付き添い・お手伝い頂きました(はぁと)

今年は、自分のレガシィが無いのでLEXUS IS250での出場も一瞬考えましたが、今回はセカンドカー!?の通称「パパ・レガシィ」で参加する事に決めました(^-^;

ただ、2.0iは凄く乗りやすく大好きなレガシィですが、ノーマルの足回りでは少しフワフワ過ぎて揺れが止まらない為、走行会に向けて少しだけ手を加えてみました(笑)今回のメニューは・・・
①D型 BP純正ビル足を装着
②D型 BP純正ホイール装着
③BS ポテンザRE050A(6部山)215/45/17装着
④elf MTオイルへ交換

以上を行ないました。さてさて、6月15日に元気に走れる様に、リハビリ+キツイお薬で治療です(^-^)
Posted at 2008/06/01 11:10:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さて、明日は念願の神奈川県にある、スルガスピードさんへ訪問してきます。 色々、ご相談+お話を伺ってきます♪ もう、今から楽しみです!!  夜は、新横浜でお泊り!」
何シテル?   07/18 08:58
車を通じて、みなさんとの出会いを大切に、お付き合いができればと思っています。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX クマ (レクサス RX)
レクサスGS450hからの乗り換えです。 2011年の大雪を、セカンドカーのエルグランド ...
レクサス CT レクサス CT
フォルクスワーゲン ゴルフⅥからの乗り換え。 安全性、スポーツ、質感、サービス、エコな ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成4年度登録のセドリック・セダン。 前オーナーは、三重県の某会社。社用車として、社長 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
亀やんには、久々のMT車。 運転の基本を、この3.0R 6MTのレガシィから学ぶ事が出 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation