
3/25(日)は、楽しみにしていた「LEXUS New GS Test Drive」へ参加してきました♪
会場は、泉大津の特設会場。 お昼からの参加だったので、地元 堺でランチを食べてから向かう事にしました。
ランチで伺ったのは、堺市にある「ゲコ亭」。銀シャリと呼ばれる、お米の旨い定食屋さん!
ここのご飯は、ツヤツヤ+お米がふっくらと炊きあがっており、甘みがある(^-^)
おかずも、おばちゃんの手作りで、低価格で美味しい! 最初伺った時は、会計システムが分からなくて困りましたが、最近は慣れたもの(^-^;
鰤の照り焼き・里芋と鶏肉の煮込みなど、家庭の味を満喫して会場の泉大津を目指します!
会場の泉大津フェニックスは、海の真横ですので風が強かったのですが、天気は晴天♪
今回のメニューは、New GSの性能・進化を、ライバル車のBMWは・・・ 528i Mスポーツ・535iハイライン・ハイブリッド7L Mercedes-Benzは・・・E350アバンギャルド・Sクラス(ハイブリッド・ロング)と、乗り比べながら比較して、体感するというもの・・・(汗)
体感メニューは・・・
・安全/性能面では、コーナリング性能・急ブレーキ制動・スラローム・低μでの横滑り制御
・快適性/取り回しでは、ハイブリッドシステムの違い・加速性能・連続L字クランクの取り回し性
これらのメニューを、欧州車とNew GSで乗り比べながら進化を体感するプログラムです。
以前、私もGS 450h(アクティブスタビライザー・レス仕様)を所有していたので、新型GSの進化には興味がありました。
まず、驚いたのはFスポーツの乗り心地の良さ! 19インチ仕様ですが、以前所有していたGSの18インチより乗り心地が良い。特に突き上げが無く、ボディの剛性の高さがドアを閉めた瞬間・走り出した瞬間、全てで分かります。
また、新しいLDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)も十分に体感でき、電子制御の介入の自然さにびっくり!もう、これは絶賛です!!!
イベントの終了後には、LDH開発者の土屋さんと、熱く語り合ってしまいました・・・(^-^;
あっという間に体感イベントは終了・・・。
イベントの最後は、サプライズでスーパーカーのLF-Aのデモ走行を見ることが出来ました。あのエンジン・サウンドは本当に心に響きます~~~♪
今回のイベント、本当にNew GSの進化が体感できるイベントであり、開発陣の車創りの熱い思いが伝わりました。日本車は、欧州車に追いつけと、BMWやMercedes-Benzを目標に開発をしてきている。
実際、欧州車と乗り比べましたが、私個人的には欧州車を超えたのでは?って、New GSは本当に思えた瞬間が何度もあった!
でも、欧州車の素の性能の高さも感じた。ある意味、ハイテク電子制御が無い状態では基本性能は、まだ負けている。日本の車創りは、人に対して優しすぎるのかもしれない。人が電子制御に助けられていることを知らない。
この日のイベントでも、車の性能を超える無茶な運転をして、コースアウトする人が何人もいた。試乗車は、パイロンを巻き込みバンパーも傷だらけ・・・。
それを、開発者に「どんな状況下でも、車を安全に制御できないのか?」「LEXUSは、このレベルなのか?」みたいな事を平気で開発陣に質問する人もいた。
そんな人が、事故を起こす。それでも、開発者は乗り手を助けようと、技術開発を続ける・・・。LDH開発者の土屋さんは、「今日の試乗会で、また開発に意欲が沸きました。New GSの開発は、100万マイル走行しました。さて、明日からまた走り出しますよ!」って、話してくれた。
日本の匠の技術、本当に素晴らしい・・・。それを、しっかり感じ、味わい、カーライフを楽しみたいと思えた1日であり、感動の試乗会でした。
何年後かに、GSもう一度乗りたい!熱く誓いました(笑)
ちゃっかり、帰宅途中でMy Dラーに寄って、参加させて頂いたお礼と、カタログ・見積もりを頂いて帰りました(^-^)
Posted at 2012/03/26 11:20:49 | |
トラックバック(0) | クルマ