
昨日のパワーチェックで私なりに思うことがありました。
まず吸排気系の改善で約50PS+αは稼げるんだと言うことです。
(昨日参加されてた方を参考にさせて頂きました。)
後はECUとでブーストUPでさらに≒20PSと言う感じではないでしょうか。(これは私の場合ですが)
吸排気系の単体部品ではフロントパイプの効果が大きいでしょうがやはり色んな部品の積み重ねが相乗効果を生むみたいです。
当然と言えばそれまでなんですけど(笑)
単体で何馬力UPするとかではなくて何%効率が上がると言うことなんでしょうね。
今までは5PS出力を上げていた物が他の部分を変えたことによって7PSとかにかさ上げされると言うことです。
その積み重ねが大きいように思いました。
例えば同じ部品でもノーマルに付けた時より弄ってある車の方がより効果がある。
しかし変化を感じるのはノーマルの方がより感じるみたいなことだと思います。
他には数字には決して表れない部分があると言うことです。
実際の走行とはかなり条件も違いますし、アマチュアの分野ではやはりフィーリングを大切にし、しかも正確になるよう磨かねばならないようです。
そう言う私はかなり鈍感ですが(汗)
あとはぼちぼちと過給圧を上げていき出力との関係を私なりに確かめてみたいと思います。
Posted at 2005/11/14 21:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記