
昨日は福井県のタカスサーキットに行ってきました。
午後から2回の走行とフリーが1回でした。
なんせ初めての経験なので判らんことばっかりでしたが、何とか1本目を走り終えました。
電光掲示板があったのですが、全く目に入っておりません(汗)
見る余裕なんて全くなし!
ラインは判らないし当然毎回バラバラ、スロットル踏みすぎで前に進んでません。
2度ほどハーフスピン状態でしたが、意地でもスピンはしません〔笑)
その内ブーコンのパイピングが抜けてピットイン。
なんと1.9迄かかってました(こわっ)
しかもせっかくの電動ファンスイッチ入れ忘れてるし(涙)
で一回目終了!
タイムは確か11秒台でした。
なんか分けわかんないうちに終わってしまいました。
そして気合い十分の二回目。
あと三秒縮める宣言をしていざ出陣!
良い感じだったのですが、またまたトラブル。
アクセルペダルを移動させてるためにストッパーから外れてしまいポジションセンサーが異常を感知。
エンジンチェックランプ点灯!一度エンジンを切って最トライ!
で良い感じで最終コーナーに入っていくとまた点灯!
どうもGによるねじれかそれとも私が踏ん張るからなのか最終コーナーでいつも点灯してしまいます。
そんなことを数度と無く繰り返している内に名案が!
アクセルペダルの下にフォレの取説を入れて何とか走りました。
やっぱ峠とは違いますね。
峠では滅多に出ないようなことが確実に出てきます。
でもたもたしている内に二回目も終了!
この回もハーフスピンはありましたが、一回目よりは良かったような気がします。
で最期のフリー走行。
タイヤもズルって来て最終コーナーなどはステアを少しきっただけでどんどん横向いていきます。
もうどうにでもなれって感じでした。
そんなこんなしている内にここでもトラブルが!!
なんとブレーキが抜けてしまいました(が~ん)
ピットに帰ってきてエリアにバックで入れますがその徐行状態でさえ止まりません。
とっさにサイドブレーキで止めました。
ブレーキペダルはクラッチのようにスコっと気持ちよく奥のストッパーまで軽く入ってくれます。
コース状でならなくて良かった〔汗)
キャリパーは左右とも焼けてしまってブレンボの文字が読めない状態です。
タイヤも熱くて触れないし、取りあえず冷えるの待ちます。
NOBさんにブレーキオイルを頂いてしかもお手伝いもして頂きました。
色々用意されてました。流石よく知ってはります。
NOBさんいつもありがとございます。
で無事にブレーキ復活!
残られた皆さんで食事をした後帰路につきました。
でまたまたトラブル発生!
途中の休憩を終えた後エキマニが割れました。メッチャ恥ずかしい爆音です。
それでも何とか走ってteam477tm0003さんのところまで帰ってきました。
team477tm0003さんサポートどうもでしたぁ~。
でそれから一人で帰路についたのですが、地元の宇治川ラインは土曜日と言うこともあり走り屋さんでいっぱいです。
エキマニが割れてるので2000rpm以下で走ってたのですが、後ろから煽ってくるんです。
「やめてよ~」って感じでしたが、相手もなかなかしつこいです。
5速に入れたまましばらくノーブレーキでコーナーを抜けたらどっか行ってくれました(ふう~)
ある意味エンブレもトラクションもかからないので結構怖いです。というか変な感じ(~~)
後続車気味がわっるかったんでしょう。ぽんぽん船の様な音を出しながらコーナーの進入だけは早くて脱出じもポンポンですから〔笑)
それからすぐ事故ってる車を発見!止められなかったので行き過ぎすぐさまUターン。
私が最初でした。ちょうどジャッキも馬もおまけに噛ませモンのバタ角まで積んでます。
かなり深い〔人が入れます)側溝に車体の半分近くハマってます。
私の馬がお亡くなりになりましたが何とか出すことが出来ました(~~)
その後救助に集まられた方達としばし雑談。
それから帰宅しましたが、この爆音ではマンションに入れない!
仕方なく近くのビデオやに駐車そこで一夜をあかしました。
寒かった~。
関連情報URLに昨日のリザルトが出ています。
Posted at 2006/10/29 15:58:26 | |
トラックバック(0) | 日記