• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoroのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

今日の作業

今日の作業本日は嫁さんの車いじりです。
車種はワゴンR
作業内容は先日パンクしたのでタイヤを外してみると内側だけ異常摩耗???
車を購入してすぐに家内の弟君の友人が社外のダウンスプリングに交換し、2年以上乗ってましたから原因不明。
取りあえず乗り心地が悪いので純正スプリングに交換です。(家内もなんで車高下げるねん)
まずリアを済まし、フロントへ。
助手席側から始めました。
サスを外し、アッパーを外そうとセンターボルトをまわしたとき、んん?なんでこんなにやらかいねん??
そして片ベリしていた運転席側。
同じように外してアッパーを外そうとしたとき、またまた、んん????
なんでナットがセンターにいってないねん???
???のまま取りあえず貫通ソケットをはめてヘキサゴンをつっこみ、まわそうとしたら!!締まって無いやん!!
しかも外してみると画像のようなとんでもない事に(><)
調整式?アッパーか?(笑)
ショックの方も削れてねじ山はないし、やたら細くなってるし、さすがにびびりました。
もし、走行中に折れてたら(汗)
これやったら片減りするのも当たり前、しっかりキャンバーついとるやん(笑)
しかし、こんな事態は想定してないので代わりのショックなんて用意してません(><)
なんとかしなければ!こういう場面でなんとかするのが男前
という事でアッパーのセンターにソケットを突っ込みました、でもまだ隙間が!
これじゃ~センターが出ないし動きます。
そこで番線をスプリング状にし、愛用の梃子とハンマーでカチ込みました。
んん~我ながらナイスアイデア~
試走後少し音はしますが、今までかなり斜めにきってやっと真っすぐ走っていたハンドルが真っすぐの位置で気持ちがいい位真っすぐ走ってくれます。
てっきりハンドルを外してセンターが出てないと長年思ってましたが、違ったんや!
キャンバーのせいでした(汗)
嫁の車なので普段全く気にした事がないし、自分で弄った車じゃないので、「たぶんそうなんやろう?」と言う思い込みをしてました。
もう少し気を使ってればタイヤも見ただろうし、キャンバーも見て気がついたはずなのに(><)
嫁に合わす顔が有りません。
で早速帰宅後ショック調達しました。しかも、無料で2本(~~)
タイヤは仕方ないですが、交換しか方法が無いです。
でもKやし、安いし、まっいいか(~~)
原因は推測ですが、スプリングを交換するときに適切な工具を持ってなくて規定のトルクで締まってなかったんでしょう。たぶん??
今日の教訓!人の振り見て我が不利なんとかしよう」(~~)
その他の画像はギャラリーの方に!見たらびびるよ~(笑)

Posted at 2008/11/11 23:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

HDDがお亡くなりに(==)

HDDがお亡くなりに(==)最近PCの調子がどうもよろしくない!なんか遅いし!!
と言う事で先日聞きかじった情報をもとにメモリーの掃除をしました。
PCの中はちょっとお見せできないような状態。
なんせファンが9個もついてるのでそれだけにホコリの量も半端じゃございません。
しこしこと掃除してHDDも外してやっておりました。
で外すまでは良かったのですが、組み立てるときになって順番がわからん?
内蔵HDDが5つついてるので順番が!!
こんなときは一休さん攻撃!!!
気にしないったら~♪気にしない~♪ってことで組み上げてましたが、そのとき着ていたのがシャカシャカのジャージ、ねじを取るとき何気なく膝においたのですが見事に落下。
今、思うにあれは多分自殺ですな。
今日、かなりハードな事させたのでいやになっていたのでしょう。
そこまで追いつめられていたとは!500Gの内95%位使ってたのがこたえたんでしょう。
死人に口無し、何が入ってたかさえ今となって???です。
スーパードライブもお亡くなりになりかけやし、痛いぜ(><)
Posted at 2008/11/11 01:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

800馬力だぜい!

800馬力だぜい!詳しくはフォトギャラリーで(~~)
Posted at 2008/11/04 23:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

ブリッピング

コーナー手前で減速し、シフトダウン、思いっきりABSに助けられてる。
アクセルペダルをブレーキ側に思いっきり寄せてなおかつペダルの高さをブレーキを踏み込んだときに扱いやすい位置に変えた。此所までは以前に行っていた事なんやけど、ABSを取っ払いブリッピングしながら限界いっぱいのブレーキングが出来るだろうか?(もちろんへたっぴな私の技量での話)
サーボももっと弱くするかあっさり取っ払う。TILTONのオルガン式なんかいいのだろうけど。
フルブレーキングしながらのブリッピング、ブレーキを相当重く(サーボを弱く)しないと踏み切れない気が(汗)
で思いついたのがヒール&トウ(私の場合ヒールじゃないですが)をしなければブレーキングに専念できる!!
ならブリッピングをどうするか?
ほかの足に担当してもらおう!(真ん中の足ちゃうよ~)
クラッチが切れた後の踏み残しにアクセルを連動させる。
今、思いついてるのはこんなところです。
しかも使えそうな部品もうYで見つけてるし。
これは機械式にする考え。メカニカルな動きが自己満気分を刺激します。
ほかには手にやってもらう。
シフト側の手にブリッピングを任せちゃう。これは当然電気式。
それともステア側にパドルつけてみるとか?
いずれパドルはつけたいなぁ~。センターデフの絡みかシフトに。

あっさりクラッチをソレノイドに任しちゃって発進以外は2ペダル。
またいい電気式ソレノイドを見つけてあるんです(~~)
16ポイントで速度などこちらが思う事はすべて出来てしまう優れものが、しかも、安い!!
これを何かに使ってみたいなぁ~。ノートが有れば好きなように設定できるし。

あ~でもない、こーでもないといろいろ考えてるのが結構楽しい。
でもその前に早いとこE/G載せ変えろよって言われそうやけど(汗)
つい最近考えたブツは近々出来上がるかも?でもまだこれは秘密、出来んかったらかっこわるいし。
うまく出来たらコーナーリング速度がかなり上がる!はず(笑)
Posted at 2008/11/04 19:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

ドリフト

昨日ふと思ったんですが、最近の整備ってドリフト使わないのかな?
昔、整備習った頃、確か一番最初に教えられた工具だったのに。
使いまくって先っぽがめくれてしまっていたドリフトが急に思い出されてふと書いてみた。
ドリフトって言ったらカウンター当ててる車よりブラスバーの方が先に浮かんでくる。
といいつつ現在は持ってないのですが、どこかで探して注文するか自分好みのやつを旋盤で作ってもらうかそれともオークションで真鍮棒を買うか。
しかし、今手に入れたら間違いなく、一生モンになる(~~)
ボルトでもたたけるし、使う場所を選ばない大変ありがたい工具なんだけどなぁ~。
なんで近頃全く見かけなくなったんだろ???
今も使ってる人っているのかな?そんな人がいてはったらちょっと嬉しいかも(~~)
Posted at 2008/11/04 05:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

京都のYOROと言います。 SG9に試乗して以来ハマりっぱなしです。(笑) 同じくFORESTERにハマっている方情報交換などよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45678
910 111213 1415
1617 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのSUBARU車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation