• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoroのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

今日の作業

今日は朝からまたもPIT村正にてごにょごにょしちゃいました。
まずは村正号にブレーキ導風ダクトを取り付けます。
ABSレス用に作られているので、前に製造元に聞いた様にABSとの干渉部分をカットします。
一気にいく勇気はないのでちょびちょびと合わせては削りの繰り返し。
ようやく左側完了!しかし、バックプレート用のボルトではうまくいかない事が判明。
めげずに右側にかかります。
右側は左側から採寸し、あっけないほどサクッと完了!
でボルトや必要部材を調達にいきました。
何店か回りましたが、予想通り?65パイは有りませんでした。
建材に使う商品で65パイは有るには有るのですが、大抵75パイか100パイ、150パイが主なのでやはり有りませんでした。
競技用のホースはかなりお値段もお高いのでやはりお財布に優しい建材用にしたいところです。
という事で注文して、取り寄せる事に決定!
で、昼食を奢ってもらって再びPITに。
パイプの取り付けは次回という事にし、導風カバーを取り付け、タイヤを取り付けているときの事です。
私、タイヤを取り付けるとき、出来るだけ手でナットを回し、その後タイヤを叩きながらソケットだけを手で回すと言う方法をします。
それから規定トルク?でスリップしてくれるソケットを使用してインパクトで締め、トルクレンチで増締めして完了という手順です。
そのときの事です。んん~タイヤ
もしかしてハブ?

そう思ったのですが、違いました。
原因はロールセンターアジャスター。
ナックル側もアーム側も動いてます。
しかも、左右共。

村正号ピンチ!
割ピンの手持ちが無かったので明日Dにて点検してもらうとの事でした。
摺動しているところががたつくならまだわかりますが、あんなところで??って感じです。
アームとナックルの方が広がってたら総入れ替えやん!
なんでこんな事になってるんでしょ??
取り付けされたところでの締め付けトルクが弱かったんでしょうか?
ちょっと理解に苦しみます。
ロールセンターアジャスター側のへたりだったらいいのですが。
んん~微妙
少しボーリングしてカラーを入れる事って出来ないのかなぁ~??
取りあえずナックルとアームの無事を祈ります。

村正号終了後に我が愛車のヘッドライトを今はやりのHIDにしました。
んん~フォレってHIDじゃ?
そうなんです。
今の愛車はアドレスV125G!
HIDにしたらはっきり言って驚異的に明るいです。

35W
だてじゃない!って感じです。
これでか弱い私も夜道で安心(~~)
Posted at 2008/11/19 00:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月14日 イイね!

日曜日の作業

日曜日は先日使用不能状態?に近かったショックを交換します。
経たり具合が気になるのでフロントの左右両方とも交換しちゃいます。
バネ付きで来るようなので、雑談しながらでも30分も有れば終わっちゃうと思います。
で、その後家内の弟君のHIDを少しいじいじします。
電話で聞いたのですが、どうも社外のHIDにショップで交換したらしいのですが、集光しないで広がちゃってるそうです。
おそらくアダプターだと思ったのでネットで調べると ビンゴ!
しかし、ひどいもんですね。取り付けて確認もしないのでしょうか?
チューンショップらしいのですが、そんなところには恐ろしくて預けられないです。
その他には村正号を少し弄る予定ですが、これはまだ未定。っていうかブツ次第?
Posted at 2008/11/14 23:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

今日の作業

今日の作業本日は嫁さんの車いじりです。
車種はワゴンR
作業内容は先日パンクしたのでタイヤを外してみると内側だけ異常摩耗???
車を購入してすぐに家内の弟君の友人が社外のダウンスプリングに交換し、2年以上乗ってましたから原因不明。
取りあえず乗り心地が悪いので純正スプリングに交換です。(家内もなんで車高下げるねん)
まずリアを済まし、フロントへ。
助手席側から始めました。
サスを外し、アッパーを外そうとセンターボルトをまわしたとき、んん?なんでこんなにやらかいねん??
そして片ベリしていた運転席側。
同じように外してアッパーを外そうとしたとき、またまた、んん????
なんでナットがセンターにいってないねん???
???のまま取りあえず貫通ソケットをはめてヘキサゴンをつっこみ、まわそうとしたら!!締まって無いやん!!
しかも外してみると画像のようなとんでもない事に(><)
調整式?アッパーか?(笑)
ショックの方も削れてねじ山はないし、やたら細くなってるし、さすがにびびりました。
もし、走行中に折れてたら(汗)
これやったら片減りするのも当たり前、しっかりキャンバーついとるやん(笑)
しかし、こんな事態は想定してないので代わりのショックなんて用意してません(><)
なんとかしなければ!こういう場面でなんとかするのが男前
という事でアッパーのセンターにソケットを突っ込みました、でもまだ隙間が!
これじゃ~センターが出ないし動きます。
そこで番線をスプリング状にし、愛用の梃子とハンマーでカチ込みました。
んん~我ながらナイスアイデア~
試走後少し音はしますが、今までかなり斜めにきってやっと真っすぐ走っていたハンドルが真っすぐの位置で気持ちがいい位真っすぐ走ってくれます。
てっきりハンドルを外してセンターが出てないと長年思ってましたが、違ったんや!
キャンバーのせいでした(汗)
嫁の車なので普段全く気にした事がないし、自分で弄った車じゃないので、「たぶんそうなんやろう?」と言う思い込みをしてました。
もう少し気を使ってればタイヤも見ただろうし、キャンバーも見て気がついたはずなのに(><)
嫁に合わす顔が有りません。
で早速帰宅後ショック調達しました。しかも、無料で2本(~~)
タイヤは仕方ないですが、交換しか方法が無いです。
でもKやし、安いし、まっいいか(~~)
原因は推測ですが、スプリングを交換するときに適切な工具を持ってなくて規定のトルクで締まってなかったんでしょう。たぶん??
今日の教訓!人の振り見て我が不利なんとかしよう」(~~)
その他の画像はギャラリーの方に!見たらびびるよ~(笑)

Posted at 2008/11/11 23:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

HDDがお亡くなりに(==)

HDDがお亡くなりに(==)最近PCの調子がどうもよろしくない!なんか遅いし!!
と言う事で先日聞きかじった情報をもとにメモリーの掃除をしました。
PCの中はちょっとお見せできないような状態。
なんせファンが9個もついてるのでそれだけにホコリの量も半端じゃございません。
しこしこと掃除してHDDも外してやっておりました。
で外すまでは良かったのですが、組み立てるときになって順番がわからん?
内蔵HDDが5つついてるので順番が!!
こんなときは一休さん攻撃!!!
気にしないったら~♪気にしない~♪ってことで組み上げてましたが、そのとき着ていたのがシャカシャカのジャージ、ねじを取るとき何気なく膝においたのですが見事に落下。
今、思うにあれは多分自殺ですな。
今日、かなりハードな事させたのでいやになっていたのでしょう。
そこまで追いつめられていたとは!500Gの内95%位使ってたのがこたえたんでしょう。
死人に口無し、何が入ってたかさえ今となって???です。
スーパードライブもお亡くなりになりかけやし、痛いぜ(><)
Posted at 2008/11/11 01:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月04日 イイね!

800馬力だぜい!

800馬力だぜい!詳しくはフォトギャラリーで(~~)
Posted at 2008/11/04 23:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

京都のYOROと言います。 SG9に試乗して以来ハマりっぱなしです。(笑) 同じくFORESTERにハマっている方情報交換などよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのSUBARU車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation