• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon88のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

塚本美術館&国立歴史民俗博物館

塚本美術館&国立歴史民俗博物館6月20日土曜日に千葉県佐倉市にあります、

塚本美術館国立歴史民俗博物館に行って来ました。

塚本美術館は通常の土・日・月曜日・祝日はお休みで

月曜を除く平日と第三土曜日のみ開館しています。

なにが飾られてるかと言うと、刀剣です。はまってます。

まずはナビセット。


順調に走って着きました。こじんまりした美術館です。




入ってみます。


入ると右側に作刀の順番の案内がありました。


有りますね、どれも見事な刀です。




アップで。見事な刀紋。


鋭い切先です。全部で11振り程展示されてました。


じっくり鑑賞後出口で管理人の方から刀に関する冊子をいただきました。入場料、無料なんです。


次はすぐそばにあります国立歴史民俗博物館です。国立の建物があるなんて知りませんでした。


何故かここからピクチャーモードになってました。今回久しぶりにコンデジ使いました。


こちらは原始から現代までの歴史が展示されてます。


生活感でてますか?


原始人


剣もありました。


平城京の羅城門です。


展示場の間には綺麗な休憩所も有ります。


鎌倉時代位?になってきます。


伊能忠敬の地図です。


伊能忠敬の歩幅だそうです。


江戸橋広小路模型。


一気に飛んで、懐かしい感じ。




こんなレトロな再現。


最後にゴジラもいました。


こちらは佐倉城跡地です。公園になってます。


こちらが本丸跡地。


色々な花も咲いてました。




池もあります。


長々お付き合いいただきありがとうございました。

途中ピクチャーモードで見づらくて申し訳ありませんでした。

梅雨で天候も変わりやすいですが、体調にはご留意ください。今週も頑張って行きましょう!!
Posted at 2015/06/23 15:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

日本刀鑑賞マナー講座&ゴルフ観戦

日本刀鑑賞マナー講座&ゴルフ観戦先週末、日本刀鑑賞マナー講座&鑑賞会と翌日は

ゴルフ観戦に行って来ました。

刀商店と骨董屋さんで刀えを持たせていただいたのですが

正式にマナーを知りたくて日本美術刀剣保存協会主催の

日本刀鑑賞マナー講座に出席してきました。

まずは京王新線 初台駅到着。


こちらから歩いて10分位、「刀剣博物館」があります。こちらに日本美術刀剣保存協会があります。


今は新作名刀展が催されてます。


中に入ると玉鋼(刀の原料)製造工程や作刀の行程が展示されてます。






いよいよ11時からマナー講座です。中は撮影禁止なので写真は有りません。でもテレ朝の方が

取材に来ていたのでいつか放映されそうです。


1時間の講習、無事終了です。持ち方や鑑賞の仕方など詳しく教えていただきました。


午後からは鑑賞会に出てみました。通常は会員以外は3千円なのですが今日はただとの事。

鑑賞会では銘を隠して誰の作品なのかを当てるそうです。凄い。


帰りに新作名刀展見て玉鋼のお土産と刀剣手入れのマイクロファイバー買って帰りました。


翌日は茨城GCで行われてるサロンパスカップの観戦に行って来ました。みらい平駅まで14分、近!




ギャラリーバスで10分かからないくらいです。早く行ったので2台目で乗車できました。


いよいよ到着です。


テンション上がりますね。


良い感じです。久しぶりにゴルフ場に来ました。観戦も久しぶり。


こちらも生憎コースでの撮影禁止です。なのでビールのオンパレード。


そして。


たん串焼きも美味しかったです。酎ハイとビール2杯撮り忘れました。


帰りのギャラリーバス待ちです。最終組17番で出たのですが乗るまで25分くらいかかりました。


長々ご覧いただきありがとうございました。

関東は台風も過ぎ去って良い天気です。昼間は30度になるようですね。

皆さん体調崩さないように頑張って行きましょう!!
Posted at 2015/05/13 11:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園皆さんこんにちは!!

GW最後の6日の日、今年のGWは何処へも出かけなかった

のですが娘がどうしてもネモフィラが見たいというので一昨年以来2度目の訪問となりました。

ナビセット。ちょっと見づらくてすみません。


6時出発で、7時13分に到着。高速も順調、高速出口もスイスイでした。

まだまだ駐車場は開いてます。


開園は7時30分のため並んで待ちます。


みはらしの丘が見えてきました。


この花が一面咲いてます。


こちらにも。






どんどん人が増えてきます。


白いネモフィラも有りました。


そばには菜の花も綺麗に咲いてます。


藤の花も。


別の場所にはポピーが。




またまた別の場所にはチューリップ。ちょっと時期遅かったです。


変わったチューリップが沢山。






今回は娘と二人で行きました。二人で出歩くのは多分、娘が幼少の頃以来です。

風景の写真は娘が撮っていました。いつもとちょっとアングルが違うみたいですね。

週末になりました。皆さん良い週末をお過ごしください。
Posted at 2015/05/08 14:01:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

東京国立博物館

東京国立博物館皆さん、ご無沙汰してます。

先日の土曜日に上野にあります東京国立博物館

へ行って来ました。

最近、日本刀に興味があり、国宝級の刀中心に見学と

ガイドツァーにも参加して見識を深めたいと思いました。

それもこれも、興味を持ってヤフオク見てたら何気に落札してしまいました。これです。

【武州住国武/慶応二年八月日】75cm

現在、少々の錆跡があったので研ぎに出しています。1か月半位かかるとの事でした。

と言うことで上野駅です。


歩いて向かいます。


入場券買って、


まずは、本館1階の刀剣展示場へ。


有りました国宝「来国光」(らいくにみつ)。鎌倉時代の太刀がこんなに綺麗で現存してるって凄いですね。


こちらも国宝「長船景光」(おさふねかげみつ)こちらも鎌倉時代のもの。


金色の所(はばき)に龍の彫り物があります。


あとはガイドツァーの時間まで館内を回ってみます。鎧の展示も。


アイヌの展示場


着物。


途中でこんな解説も。刀の研ぎの解説です。


私の刀もこれで研がれてるんでしょうか。


葛飾北斎の作品。


歌川広重の作品。


北川歌麿の作品。


別棟ではインドの仏展が開催されてました。


残念ながらこちらは撮影禁止でした。


こちらは東洋館です。



神秘的です。




パシェリエンプタハのミイラ。




クメールの彫刻。




やっとガイドツァーの時間になりました。こちら。


40数名の方の参加です。二班に分かれて鑑賞。約40分、いろいろ解説いただきました。


次に向かったのは法隆寺宝物館。




入ると直ぐに仏像が並んでます。写真だと明るいんですが、実際は薄暗くて神秘的です。


奥の部屋にも。




やっとここで昼食。法隆寺宝物館の中にあります「ガーデンテラス」さんです。


まずはビール。


スモールサラダ別注。


グラスワインX2


メイン、リブロールステーキです。




デザートはチーズケーキでした。


帰り、上野公園を通ったのですが「舞祭」なる催しが行われてました。


ゆるきゃらも踊ってました。


大道芸人さんも公園内で活躍中。


こんな松もありました。不思議。


帰りにアメ横で一杯と思ってたんですが、人が一杯で早々と引き上げました。


今回直に国宝の刀が見れて満足です。それにしても沢山の展示物なのでほんの少ししか

掲載できませんでしたが、近場の方は是非ご覧ください。

意外だったのはほとんどの作品が写真OKなんですね。もっと規制がかけられてると

思ってました。

今日は暖かいですね。皆さん体調崩しませんようにG/Wをお迎えください。
Posted at 2015/04/27 14:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

あたみ石亭

あたみ石亭先週の土曜日・日曜日で熱海に行って来ました。

それがなんと雑誌「moment]の抽選で無料券が

当選しました。「あたみ石亭」です。

それがこちらです。


珍しく今回はCTで。まずはナビセット。10時36分出発。


途中港北PAで休憩。12時27分到着約2時間。混雑してました。


ここでお昼。


食券買って。


声でのアナウンスもありますが、こちらの掲示板で表示されます。


出来てきました。牛筋葱ラーメン。


サンマーメン。


16時10分。やっと到着です。5時間40分かかりました。




こちらの旅館は離れで構成されてます。


二間の部屋。


落ち着きますね。


先ずはビール。


お風呂に入って食事です。献立です。読みずらい。


あっ。撮り忘れて飲んじゃいました。静岡麦酒。


梅酒飲み比べも頼んじゃいました。


料理です。


ここで八海山。お値段も居酒屋の倍、おしゃれに出てきますね。


料理が続きます。






この辺で追加。


デザート。ふーお腹一杯。途中撮り忘れてる料理があったかもしれません。


こちらは朝食。ボリュームあります。


石亭と言うだけあって石が良い感じに並んでます。






と言うことで日曜日は千葉で法事があったので早々と帰路につきました。

なんと帰りは熱海から千葉市内まで混雑無。約2時間で着きました。

皆様におかれましては良い週末をお過ごしください。
Posted at 2015/03/07 13:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してました。 http://cvw.jp/b/1387644/38903822/
何シテル?   11/24 15:33
kon88です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

川沿い夏祭り♪ 参加者募集中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 10:31:40
MC後パーツ価格(参考)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 15:08:16
車検終了DEちょっとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:48:25

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサスCT200h VersionLです。 宜しく御願いします。 Maker O ...
レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。 MY LSの装備一覧です。 レクサスLS460 Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation