
皆様、お疲れ様です!
先週のナイトOFFは雨で寒いOFFとなりましたが多くのマイエースが集まりました。
ゆっくりと皆さんのマイエースを拝見出来なかったのが少し残念でしたね。
ところで、
マイエースも消耗と劣化に故障と、、、維持も結構な負担ですよね~
まして、冬も近づいてきましたからまた準備も大変です。
毎年、スタッドレスタイヤを用意するか否か
最近の積雪実績と地域的がら中途半端、非常に悩みどころです。
と言っても安全安心が大事で「備えあれば憂いなし!」と既にお爺ちゃんの私は悟っているわけでして・・・
今回、玄武のRCジョイントを入れたので保有していた15インチのスタッドレスは装着不可!
履けないスタッドは資金調達のためにオクで売却しちゃいました。
結局、遠征用の18インチにスタッドレスを組み直ししました。
またスタッドレスとホイール必要なんて言ったら、何言われるかわかりませんからね~
キャンディレッドに塗装したインパネが夏場の猛暑で所々、クラックと浮きが出てきてしまいました。
夏場の炎天下に放置してしまったときの室内は50度以上になっていましたからね
プラスチックの加飾は難しいです。
個人的にはキャンディも良かったのですが、派手すぎ~?!と批判の声もあったので
今回は塗り直しせず、お蔵入りしてたT'sの黒木目インパネを張りぼて~
HIDも不調で、FETのCATZ H4 6000Kを入れてましたがハイローが切り替わりません。
バーナーだけも購入できますがめっちゃ高いし
結局ヤフオクで中古をGET! 冬なのになんと10000K。。。新品購入か中古の10000Kを買うか選択肢がなくて妥協です。
お次はテールに貼ったLEDテープが途中で3個くらい切れて不点灯~ かっちょ悪!!
同じじゃつまらないの今回はELワイヤーでひと巻
LEDに比べるとほゎ~って感じ?!インパクトには欠けますね
最後は水抜き剤について?
本来は夏場の終わりに使うのがセオリーですが忘れてました。
夏場の湿度が高いときに空気中の水分が冷やされると、どうしても水分が発生してしまいますからね
と言っても私は高い水抜き剤は使いません。
IPAいわゆるイソプロピルアルコールですね
市販の水抜き剤に比べると1/10~1/5程度の単価で成分は全く同じです。
ただし、市販の水抜き剤でもIPAでも入れ過ぎは要注意ですよ~
アルコールはゴム成分を劣化させます。
パッキンとかシールがダメになっちゃいますので気をつけましょう!
洗浄剤入りはもっと溶解率が高い成分が入っているので使いすぎにも注意です。
そうそう、アクリルとかポリカをアルコール系で拭くと表層が白くなったりマイクロクラックが入っちゃいますよ~
ヘッドライトなどに垂れないように!!
と言うことで、今日からは合間を見ながら後輩君のヘッドライト加工~
純正ライトをインナーブラックに。。。
取り付けもやらせられるんだろうなぁ
でも、車弄りが楽しみでやめられないお爺ちゃんです。
次回は新たなエピソードが?
Posted at 2015/11/21 13:37:35 | |
トラックバック(0) | 日記