
晩秋の候、そろそろ冬支度の季節になってきました。
連休は福島の実家で屋根のペンキ塗りを2日間にわたりDIYしてきました。
今日は筋肉通の一日になりそうです。
今回は車ネタじゃなくてすみません!
車ネタを書こうと思いましたが、ちょっと嬉しいことが・・・
実家もそうですが、私のいる会社ではお米も作っています。
今年の夏は草刈りや追肥に水管理と農夫と化して勤しんでおりました。
お米には美味しさを図る基準があります。
食味分析というものですね。
玄米を水分、たんぱく、アミロース、脂肪酸の数値計測をして総合評価するんです。
よく、魚沼産は85点以上と言われるのもこの数値のことです。
今回、うちの会社で作ったお米が快挙を成し遂げ
「第16回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」で金賞を受賞しました。
http://www.syokumikanteisi.gr.jp/16-kon/top.htm
なんと一次審査の食味値97点!!
以前からプレミアムライセンスの「BEST FARMER」に認定はされていましたが、今回は4000件を超える出品者のなかでわずか数名しか受賞できない金賞です。
二次審査は白米に精米して味見分析 86.1点 合計 183.1点でノミネートされ、三次審査は審査員の実食による投票で決まります。
ノミネートされただけで凄いお米なんですがなんと金賞!!

嬉しすぎてブログにしちゃいました。
ちなみに福島の実家のお米も私がエントリーして、二次審査を通過しての合計172.3点!
老いた親父が今でも頑張って米作りしていますが、今回からプレミアムライセンスの称号「BEST FARMER」として認定され嬉しい限りです。
風評被害で評価が低いと言われる福島のお米ですが
全量検査して安全性が証明されています。美味しいお米もたくさんあります。
美味しいお米にするためには大変な労力を使い、逆に収量も決して多くはありません。
生産者からの「美味しいお米を食べて欲しい!!」こんな気持ちがすこしでも理解され
ほんとうのご飯のおいしさを知って欲しいものです。
Posted at 2014/11/25 11:42:26 | |
トラックバック(0) | 日記