• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raynikのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

ES3シビックフェリオRSにK20型のせる方法  加工編 エアコンコンデンサ

ラジエターができたら次はコンデンサーのオフセットです。 DC5ラジエターのサイズが大きくなったおかげで、コンデンサに配管接続するためのスペースが消滅します。 そこで前回のラジエター編の写真のようにカットしたので、その部分にちょうど良い位置にコンデンサをオフセット します。 こんな感 ...
続きを読む
2013年06月18日 イイね!

ES3シビックフェリオRSにK型のせる方法  加工編ラジエター

前回まではほぼボルトオンで取り付けできるので、特に難しい事はありません。今回は加工が必要に なる部分の流れを説明します。 まずはラジエター取り付けについて。この作業は全て仕上がってエンジンの始動が確認できてから、 最後に行う行程です。 ES3のラジエターよりDC5の方がサイズが大きくなっ ...
続きを読む
2013年06月15日 イイね!

ES3シビックフェリオRSにK型のせる方法 パーツ脱着編

続いて実践編です。作業中にあまり写真撮ってなかったのでわかりにくいかも・・ ざっくりですが流れを説明させていただきます。(オイルやクーラントは前もって抜いてね!) 1、フロントバンパー取り外し。上部の樹脂製のピンみたいなやつ、ほぼ全滅するくらい割れますw    2、ラジエター&電ファンごっそり ...
続きを読む
2013年06月12日 イイね!

ES3シビックフェリオRSにK型SWAPの方法 パーツ編

ある程度片付いたのでそろそろSWAPのまとめ的な事を記録しておきます。今回のようにK24搭載の 場合ECUまで変更する必要があるので基本的にDC5orEP3のK20A(赤ヘッド)ノーマル搭載での方 法としておきます。これなら純正ECUで問題なく動かせますので。尚、素人がやってる事ですので、この記 ...
続きを読む
2012年03月18日 イイね!

EK4のいじり日記

メインはFC2ブログでやっておりますので、お時間のあるかたは覗いてみてください http://r32rb31.blog11.fc2.com/ よろしくお願いします。
続きを読む
Posted at 2012/03/18 23:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK4改 | クルマ

プロフィール

raynikです。よろしくお願いします。メインはFC2ブログでやってます。 http://r32rb31.blog11.fc2.com/ リンク申請もお待ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エリーゼK20A DC5純正ECUデータ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 22:28:31
エリーゼK20A DC5純正ECUデータ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 20:12:06
HALTECH アイドリング調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 20:11:41

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ハイコンプK24A搭載。8月15日公認取得、ついに完成いたしました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
EK4と戯れてます. K20A搭載

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation