• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raynikのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

加工から帰還

もっと時間がかかるのかと思ってたら昨日TODAさんところから帰ってきました。

P1010167.jpg

P1010166.jpg

いつもながら丁寧な梱包と綺麗になって帰ってくるので非常に助かります。

ブロックは上面面研しているので非常に美しい。

0.5mmオーバーサイズのボーリング&ホーニング。TODAさん曰く各自で洗浄をきっちりしてくださいとの事ですが

これ以上どう洗浄しろとっていうのw ってくらいすでに洗浄されてます。


まだまだ時間かかるだろうとたかをくくってたので、まったくヘッド加工進んでません。

夜寒いし・・・

Posted at 2013/11/15 19:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | B20B改ぶいてっく制作日記 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

加工へ発送準備

ピストンが到着したのですが、ここ最近多忙で手つかず。加工が混雑してるそうなので早めに送らねばと

がんばって準備。

P1010115.jpg

クランクを取り出し、ブロックとは別に梱包して送ります。

P1010119_20131015211929049.jpg

P1010118_20131015211926792.jpg

メタルのサイズ識別用の刻印。これとクランクの刻印とを合わせて純正のメタルが組まれています。

明日TODAさんとこに発送いたします。

ブロックが帰ってくるまでにヘッドの加工にはいります。またバルブ磨かんとダメだな・・・

やりたくないのにヘッド剥ぐるとバルブを磨かないと気が済まない!

だらだらと頑張る事にしますw




本日はここまでーー

Posted at 2013/10/15 21:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | B20B改ぶいてっく制作日記 | クルマ
2013年10月08日 イイね!

アメリカンパーツその2

ピストン&ロッドががとどきました。

P1010103.jpg

P1010106_20131008220153fb4.jpg

P1010104_201310082201492ad.jpg

P1010105.jpg

ピストンは結局K24に使ったCP製でロッドはSKUNK2製になりました。

別にこれがいい!って訳ではないんですけども。

CPはK24で使ったんで別のメーカーの使ってほしかったんですけど・・・

友人がどうしてもピストンに関しては人柱になってくれなくてww

ロッドはマニと同じスカンクがあまり周りで見かけない、という理由だけで決定。


ピストン来たからには早急にTODAさんとこにブロック共々送らねばっ!って梱包がめんどくさくて・・・

年内完成させてガラ空きの正月に公認取得できるといいなと妄想してみる。

やる気次第なんですけどね。ちょっとしんどいかもw



ES3は師匠にバルタイの相談してたぶん問題ないんちゃう?という結論からVTCを作動させました。

ついでにVTECも作動させました・・・壊れずに済みましたw

VTCの効果は絶大で、さらにVTEC作動で鬼トルク!すでにDC5の純正足では直線でもセッティングが怖い!

結局車高調入れなければ怖くて走れない感じになってきました。

結論 i-VTECって凄いね!



本日はここまでーー
Posted at 2013/10/08 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | B20B改ぶいてっく制作日記 | クルマ
2013年10月01日 イイね!

アメリカンパーツ

やっと一つ届きました。

まずは海外では有名なSKUNK2のエキマニ。4-2-1です。

P1010072.jpg

P1010071.jpg

P1010070_201309302329350df.jpg

マキシムより安いのと、せっかくなんで国内ではあまり見かけないのを使おうということでこれにしました。

フランジ内側の肉盛り跡も綺麗に削られています。マキシム製にくらべるとTIG溶接が少し見劣りしますがw

ピストンとコンロッドは木曜の発送になりそうです。




2夜連続で計160キロ、ES3の慣らし走行をしてきました。街中あり、峠ありのコースで。

もちろんハルテックのセッティングを更新しながら。4000rpmまではだんだん仕上がって

きたので基本燃料MAPでは変更する部分がほぼなくなりました。

ちょっとガマンできずに数回4000rpmまでまわしましたけどw

信号待ちからの加速で、少しトルク不足に感じたので点火時期を変更してみたらめっちゃトルクが太りました。

まだ点火時期はさほどいじってませんが、毎度の事ながら点火時期変更での体感に驚いています。

グイグイ前に引っ張られる。大げさに言うとスーパーチャージャー付いてんのかな?って感じですw

これでまだ可変バルタイとブイテックは封印した状態なんで、末恐ろしい・・・と自画自賛してみるw

なんにせよセッティングは非常に楽しいんですよw


本日はここまでーー
Posted at 2013/10/01 00:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | B20B改ぶいてっく制作日記 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

B20B分解

友人の為にエンジン購入したのはいいけど実際に使い物になるかチェックする為に分解しました。

最安値の買ったので少しドキドキします・・

とりあえずクランクは回る。

さくっとバラしてしまいます。

P1010052.jpg

ヘッド&インマニはいらないのでごっそり外します。

エンジン内部は割と綺麗。オイル管理も悪くなさそう。

カム山がやたら綺麗なのでびっくり!

P1010049_201309041950470de.jpg

それなりの走行したものはもっとあたりムラありそうなんだけどまったくない。

まぁ使わないからどうでもいいんですがねw

P1010054_20130904195056363.jpg

P1010053_2013090419505395b.jpg

シリンダーも傷はほとんどなく、クロスハッチも残ってる。子メタルにも異常は見られず。

ピストン抜いたところでクランク回してみましたが惰性でスルスル回ります。

この感覚を覚えておいて、組み直した時に最低でもこれくらい回らないとダメってことですね。

安かったわりに程度が良かったので一安心でございます。

またTODAさんとこへ送ることになりますが、事前に電話で打ち合わせしておきます。

ピストンはどこ製を使うか考え中。過去にB20改1.9ℓでTODA製 K24でCP製つかったんで次はMAHLE製も試してみたいところ。

本人は信頼の国産TODA製を希望してますが人柱になってくれんかなw


しかし・・・エンジン触ってる時間は至福の一時!

本日はここまでーー
Posted at 2013/09/04 21:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | B20B改ぶいてっく制作日記 | クルマ

プロフィール

raynikです。よろしくお願いします。メインはFC2ブログでやってます。 http://r32rb31.blog11.fc2.com/ リンク申請もお待ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼK20A DC5純正ECUデータ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 22:28:31
エリーゼK20A DC5純正ECUデータ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 20:12:06
HALTECH アイドリング調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 20:11:41

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ハイコンプK24A搭載。8月15日公認取得、ついに完成いたしました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
EK4と戯れてます. K20A搭載

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation