• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月18日

イルミ関係全滅

先日、アンダーLEDを取り付けしてから色々チェックしてる最中に全てのイルミ関係が消えちゃいました( ̄○ ̄;)
室内のLEDとライトイルミとイクラを三連ソケットに挿してスイッチ化してたんですが三連ソケットが死亡した模様(^o^;)
シガーの電源配線にダイレクトにつないでたのがまずかったのかなぁ?
何にしてもひとつの配線から沢山のLEDの電源を引っ張るのはまずいんでしょうね。
アンダーLEDも電圧が足らないのか暗い部分もあったし…
誰か詳しい方、複数のLEDの正しい電源の取り方を教えてくださいm(_ _)m
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2007/10/18 10:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年10月18日 10:58
あららっ(>_<)

すみません電気関係不得意分野なもんで(^_^;)

早く解決すると良いですね!

お邪魔しました(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月18日 12:58
どうやらバッ直でリレー使うのがいいみたいですね。
わからんのじゃけど・・・
どうしよう(;´▽`lllA``
2007年10月18日 11:07
こんにちは・・・初コメです宜しくお願いします
シガーの電源配線に直3マタソケットしても大丈夫ですよ!我がセレナは、3連ソケットに7インチTVと9.2インチのヘッドレストモニター×2、DVDプレイヤーをさしています。今のところ問題はありません。多分100Wまでは耐えると思います。
LEDは電力が少ないためアンダーぐらいでは、大丈夫と思いますが・・・
どこかでショートの可能性があるのかもしれません。初コメで失礼しました
コメントへの返答
2007年10月18日 12:59
はじめまして!!
コメントありがとうございます
ショートに関しては心当たりもあります(^。^;;
たぶんそうなんだろうなぁ
2007年10月18日 11:23
ど~も!
イルミ自体はそんなに電力を消費しないと(?_?)
どこかで漏電して居るのでは?
今後の事を考えてヒューズから電源を取ってみては(o~-')b
頑張って下さいね!
コメントへの返答
2007年10月18日 13:03
とりあえずアンダーの電源とライトのイルミ、イクラはヒューズから取ってみるつもりです。
直ればいいんだけど/(-。-)\ こまった~
2007年10月18日 11:24
3連ソケットのヒューズは切れてませんか?
確認してみて下さい。

コメントへの返答
2007年10月18日 13:04
3連ソケットにはヒューズをかましてないのでソケットがいかれた可能性大です(^。^;;
2007年10月18日 11:52
ん~ みなさんと同意見です

LEDのイルミ程度では問題ないかと
ショートしてる可能性のが高いと思いますよ ^^;
コメントへの返答
2007年10月18日 13:05
たぶんソケットがショートして逝ったんでしょうね・・・
ソケットなしでスイッチ化してみます。
2007年10月18日 11:57
やっぱりバッ直から5極リレーでACC電源作れば便利ですよ(^O^)
コメントへの返答
2007年10月18日 13:26
やり方がわからんのです~ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
リレーって苦手です
2007年10月18日 12:10
コンニチワ~♪

配線の取り回しも、もう一度確認してみてわ?
私も、オーディオで使うバッ直&リレーを使い
外装部品は、全部そこからつないでいます。
コメントへの返答
2007年10月18日 13:27
皆さんの整備手帳を見て回ってみます。
何か参考になるものがあるといいんだけどなぁ(´Д`;)
2007年10月18日 12:20
morizo-さんと同じ意見ですねぇ。

ぉらもリレーかまして同じ構成にしてます。

純正は思ったより線が細いので、イルミ用に電源確保するのがトラブルも少ないみたいです。
コメントへの返答
2007年10月18日 13:28
やはりそうなんですね。
今回はやっつけ仕事でやったから適当だったんですよね(^-^;
2007年10月18日 12:21
あらぁ嫌な事態っすね

まずはヒューズをチェックしてみたらどうかな?
もしくは断線してるかも…
コメントへの返答
2007年10月18日 13:29
たぶん今回は3連ソケットがショートして壊れただけだと思います。
ソケットのLEDはつかなくなったけどシガーソケットのほうは生きてるから(´ヘ`;)とほほ・・
2007年10月18日 12:36
ACCじゃなくキーイルミ線での話ですが、似たようなのを知らない人のところで見たような・・・(・・?

やっぱリレーを途中にいれて、バッテリー電源に変更したようなことを書いていたような・・・(゜-゜)

コメントへの返答
2007年10月18日 13:30
その人は誰でしょう?
整備手帳を参考にしたいなぁ
わかんないですよね?
2007年10月18日 20:18
一ずつつないで個々の確認はしたの?
個々がOKなら3連だろうけど、装備や電装関係の使用状況で症状変わるからなぁ…やっぱヒューズは入れたほうがいいと思うよ(^O^)

コメントへの返答
2007年10月18日 20:29
まだ確認はしてないんですがソケットに刺してるものは全部管ヒューズが入ってると思います。
次回はヒューズ入れて配線します(´A`。)グスン
2007年10月18日 23:29
次回、バッ直でリレーかましてやりましょう!
取説に「バッ直は避けてください」と書いてあったのは不安ですが(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月19日 10:10
そうしますか!!
でもたちまち金がないので明日に向けてイルミがつくようにしておきます。
修正はまたいっしょにやりましょう!!
2007年10月18日 23:57
あらら(>_<)
電気はちょっと×なんで、???で…
やっぱり、リレーかましたりせんとダメなんですかぁ?


コメントへの返答
2007年10月19日 10:11
僕もどっちかと言うと苦手分野です。
せっかくつけたもんだからきっちり点灯するようにしなければ(^_^;)
2007年10月19日 3:11
(・_・)......ン?

バッ直オフ開始?^^
コメントへの返答
2007年10月19日 10:12
やりますか?
日頃難しい作業にひとりでチャレンジしてるroot2さんには脱帽です。
いじりオフやりましょうね!!
2007年10月19日 12:20
自分の足跡たどりながら探してみたんですが、みつかりませんでした・・・。
申し訳ないっす(>_<)
コメントへの返答
2007年10月19日 13:07
いえいえわざわざ探していただいてありがとうございました。
なんとなくわかりましたので自分でやってみます(≧0≦*)ノ"

プロフィール

「@$★м!м!★$ さん
自分が量販店で働いてたころは、即作業に取り掛かってましたが、今は人も半分くらいしか居ませんからね
オイル交換、タイヤ交換メインで、その合間に作業するんでしょうね
まぁ丁寧にやってくれるならそれで良いけど😅」
何シテル?   07/15 16:17
ふたりの娘のお父ちゃんです。 娘たちも大きくなり、それぞれ音楽、テニスで活躍中 自分も気が付けば50代のおじさんに?? 大きい車も必要なくなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR Reiz オールLEDテールランプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:09:24
備忘録 MY2025 コーディネートスタイル フォグライトガーニッシュ仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:49:38
今週のイベント終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 07:57:09

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX コーディネートスタイル (ホンダ N-BOXカスタム)
エスクァイアからの乗り換えです タントカスタムと散々迷った挙句、N-BOXカスタムに決め ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
嫁さんのタントを先に買い替えることになり、5/13契約 ダイハツの不祥事により納車時期が ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
セレナからの乗り換えです 自分で買った初めてのトヨタ車です 平成27年6月27日納車 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
11年もののムーヴカジュアルに代わって近所のお出かけの足として購入。 秋吉台は山口を代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation