• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

最新ものと1年前もの

最新ものと1年前ものここ数日の疲れのせいか何かで喉痛くなりました。

とりあえず写真を整理して、葬式の時の写真をプリントしにカメラのキムラへ。


プリント待ちの間、自分の持っている1年前のA710ISと、9月に販売されたばかりのA720ISとで比較してました。

やはり映像エンジンがDIGIC2→DIGIC3になっているのでノイズが減っていますね。

ただ、良く分からないのが画素数1600×1200、ISO800でどちらも連写モードで撮影したとき。
710ISの方はストレスなく連写できます。(一眼レフほどの連写は無理ですが・・・)
720ISの方は1枚毎にちょっとだけ「処理中・・・」と出るんです。

ノイズ除去のアルゴリズムが悪いのか?処理に時間がかかるのかわかりませんが(DIGIC3で処理速度上がってるはずだよね・・・?)、微妙に連写という感じではありませんでした。

連写に関しては710ISの方がとりあえず優秀みたいです。
でもAFの枠が小さくできる&顔検出などの機能は欲しいですね。
キムラで特価品で\26,000円だったし~
Posted at 2007/11/09 01:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2007年10月27日 イイね!

調子悪い

調子悪い台風の中、デジカメに防水ケースをくっ付けて外で写真撮ってみたのですがどうやら調子が悪い。。。

ズームレバーでズームする時だけなぜか滑ってズームができない。

また修理かよ~(^_^;)

ってか、防水ケースは1ヶ月に1回程度しか使ってないし、荒くも使ってないし、落としてもないから完全に製品不良かな。ってか俺って物持ち悪いっていうか運が悪いのか・・・??で、キヤノンに電話したら

「デジカメ本体毎お預かりになります。」

ってことになったのでまた今度って言っておきました。
学祭終わって一段落したら+スキーに行く前までには修理したいです。
Posted at 2007/10/28 16:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2007年10月26日 イイね!

帰ってきました♪♪

帰ってきました♪♪日曜日に修理に出して、約5日間で帰ってきました!

送られてきた箱を開封してみると・・・

なんかキレイ・・・ww

傷だらけのカメラがキレイになって帰ってきました~^^v


まずは故障内容です。

①ストロボの所から煙が出る
②モードスイッチが硬い
③ズームから戻す時のレンズの音が気になる
少しカメラが熱くなる
⑤レンズ表面に傷が付いている
⑥ズームレバーがゆるいような気がする

一応電話で全部症状を伝えて日曜日にサポートセンターに送ったのですが、、、
修理票には電話と違ってる点が・・・④は伝えてません(笑)

そしたら水曜日くらいにサポートセンターから電話がかかってきて

受付嬢:「外傷が多い為、保証外となります。フラッシュのみは無償交換とさせていただきますが、レンズやその他の修理を全て行うと1万3000円くらいになります。」

RY:「高いのでやめます。フラッシュだけ交換してください。」

と言いました。はぁ・・・あんまり期待できないわ~。と思ったんです。
それで今さっき修理から戻ってきたので修理票を読んだら処置内容が
↓コチラ!!

①ファインダー/フラッシュユニット部品交換
②後ろカバーユニット交換
③⑥光学ユニット部品交換
④テスト繰り返した結果、再現できませんでしたが念のためメイン基盤ユニット部品交換
⑤お客様のご指示により処置していません。


①フラッシュユニットが焼けてしまっているため交換。ファインダーも一緒の部品らしく新品になりました♪♪
②修理するならモードスイッチだけの交換のはず・・・?なのに何故か背面液晶カバーも新品に!!傷だらけだったので、うれしい限りです♪♪
④メイン基盤ユニットの交換もビックリwこんな症状伝えてないよ~(^_^;)
⑤写真には写らない程度の傷だったのですが、レンズに傷が3箇所くらいあったんです。気になりますよね。レンズの傷って・・・
でも、③⑥の光学ユニット部品交換のおかげでレンズごと新品に(笑)

受付嬢の言ってる内容と全く違う修理で、しかも伝えてない部分まで新品に交換されて・・・
さらに全て無償修理!!正直こんなに取り替えてもらえるとは・・・w
かなりの部品を新品にかえて大満足です。CANONのサポート最高です。
これからは大事に扱おうっと!!
では、液晶シート買ってきますw
Posted at 2007/10/26 13:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2007年10月20日 イイね!

外部ストロボ購入

外部ストロボ購入純正オプションの外部ストロボよりも評判が良いような感じだったのでPF20XDを購入しました。
ってか学祭で3日間、写真係に任命されてあのがきっかけでw夜もちゃんと撮らなきゃね~

値段は8,000円でした!

ガイドナンバーは20
(ちなみにコンデジは12程度らしい)


※ガイドナンバー・・・ストロボの光量を表す単位で、この数値が大きいほど光量が大きい。



では簡単に紹介します。

正面

スレーブ機能付きで内蔵ストロボに反応して光るという機能です。
光の速度はカメラのシャッター速度よりも十分速いので遅延はないという訳です。


続いて広角対応バージョン。

このワイドパネルを使うと24mmの画角をカバーできる。しかし1絞りほど光量が低下する。


電池入れ~

単4電池2本入ります。以前MP3プレーヤー壊れて、急遽使用したMP3プレーヤーにて使用していたエネループ使ってます♪はたしてフル充電で何枚くらい持つだろうか??


んで、背面です。

左側、MODEのところでA1~A3がある程度決められた設定です。詳細は左の表参照。MAXから右に回すと、MAX,1/2,1/4,1/8,1/16の5段階に光量切り替え可能。

右側、POWERが電源スイッチです。

右下、SYNC.MODEはカメラに合わせて
ホットシュータイプ、プリ発光タイプ、非プリ発光タイプ
が選べます。

ホットシュー・・・(一眼レフとかについてる外部ストロボ取り付けるやつ)
プリ発光・・・(コンデジなどでストロボ焚く際に一度ピカッと弱く光って、2度目のフラッシュでシャッター切るタイプ)



とりあえず細かいことは無視で内蔵ストロボのみで撮影↓


ほぼ同様の条件で外部ストロボを使っての撮影↓(光量MAX)




ちょっと別の使い方で。
まずは内蔵のみ。


外部と内蔵で撮影。



詳しく知りたい方は↓を。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html
Posted at 2007/10/21 04:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2007年10月14日 イイね!

9999枚撮影した後は・・・?

9999枚撮影した後は・・・?うちのデジカメ、写真撮影するとファイル名が「IMG_1790.JPG」って感じで順に名前が生成されます。

本日ファイル名がIMG_9999いきました~♪

ってかすでに何枚撮ってんだろ??

ちなみに9999を超えると、単純にIMG_0001になります。
Posted at 2007/10/15 11:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記

プロフィール

「術後の痛みが…」
何シテル?   01/31 18:28
1台目GTO・・・エンジンブロー→廃車 2台目GTO・・・激安&ボロボロで購入→10万キロ突破でそろそろメンテが・・・ 本庄サーキット(フルコース):4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/01 22:11:21
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
2代目のGTOです。 中期型(平成7年式) TT 6速 MT 基本:外装ノーマルぼろ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTO 初期型 型式Z-16A ・エアロパーツ フロントバンパー:BOMEXタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation