• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYのブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

告別式

朝6時半過ぎに出発して、10時から告別式を行いました。

昨日今日とあわせてたくさんの方が焼香に来られました。
元々じいちゃんは戦時中に海軍に入っていたそうで若い頃、もう少しで戦争に行くというところだったようです。行きの燃料しか積まずに敵地に自分ごと爆撃するというようなこともあったということをたくさん聞いています。戦友の方も来られて最後、別れの唄をうたっていました。

さすがに火葬する直前。悲しい気持ちになりました。
火葬中のゴーって音がとてもむごいです。。。

誰かが言ってた
「肉体は滅びるけど、魂は残るから大丈夫だよ。」
って言う言葉に励まされた気がします。

収骨する時にじいちゃんの喉仏はしっかり残ってました。
喉仏って「仏」って書くとおり、ホントに仏様の形をしてました。
告別式は人生で2回目の出来事だし(1回目は幼稚園の時なのでほとんど覚えてない)、仏様の形が出てきて驚きました。

無事終わりまして、帰りました。
おじいちゃん。天国で安らかに眠って下さい。今までありがとう。







家に帰って友達からメールが・・・
あ”~出席取る授業なのに技術文構成法の授業出てね~w
しかも忌引きって言ってないし~(><)
Posted at 2007/11/07 07:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

学祭片付日

前日に帰る予定でしたが、23時なってしまい正門閉まったので泊まっていくことにしました。朝起きてシャワー浴びて、朝日が気持ちよかったです。

めっちゃ寒かったけど。。。


学祭パンフ並べてみました。


朝飯食って、布団の片付けです。



毎日、学生生活課との会議がありますが最後の会議で、例年近隣住民からのクレームが来るが、今回の学祭は1件もなかったとのこと。なんかうれしいです。


部活動の人が登校してきて片付けが始まってます。


テントなどの管財を返却したり



↓女子トイレの警報装置を鳴らなくしてます(笑)

じゃなくって、配電盤を操作してるところです。他校は業者に頼むらしいですが、
うちの校舎はなぜか学祭や新歓の時、電気を学生が引っ張ってます。かなり危険です。。。


電気コードをぐるぐる。


一通り手伝いまして、10月31日祖父が亡くなり今日がお通夜ということで12時前にみんなには悪いけど先にGTOで帰りました。
↓GTOの中


14時に家に帰り、じいちゃんのお通夜の葬儀場へ。
祖母から写真撮ってくれといわれましたが、さすがに身内の葬式中にお坊さんがお経読んでる最中に立ち上がることも中々できずそれほど撮影できませんでした。

あまり通夜のことは書きたくないので、通夜終えて21時半くらいに家に戻って電話しました。学祭実行委員達に!!「あの後、打ち上げどうだった?」って毎年恒例の水掛けとかあったみたいね~委員長泣いたって言ってたし。あぁ~参加したかったなぁ・・・。委員長からも感謝の言葉をもらったりなんかしてうれしかった♪実は委員長とは2ヶ月くらい前に会ったばかりで、学祭期間中にかなり仲良くなれてね~。なんて話をしながらまた反省会やるからその後飲もうぜ!!ってことになってます。

これで学祭はおしまいです。ちょっと心残りもあったけど、楽しかったな~
Posted at 2007/11/07 06:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

学祭最終日

学祭最終日だんだんブログがめんどくなってますが・・・

実行委員は中々大変ですね。

ごみも処理します。学祭期間中は2~3時間くらいでこの箱がいっぱいになっちゃいます。

学内に落ちてるごみも拾って捨てたり、広場でタバコを吸っている人がいたら喫煙スペースに誘導したり、飲酒許可時間外に酒飲んでる人がいたら注意したりと。


さて学祭も早くも最終日。企画実行委員で出展している屋台は型抜きと水風船です。景品は↓




はい、10時過ぎからビンゴ大会がありました。早くから人がたくさんあつまって大いに盛り上がりました!!子供もいっぱいいたし♪♪

任天堂DSとかPSPが豪華景品でしたね!他にもチケットだとかその他色々。司会進行は放送研究会の方がやってもらいとてもスムーズに進行していました♪



続いてヒーローショーです。

親子そろってみんな行儀良く座ってみてました。ってか普通に面白かったー☆☆☆
↑悪役の人、毎年同じ人なんですけど、笑いどころ満載で誰が見ても楽しめる内容でした!!!!

この後ヒーローと握手会がありました。自分はお姉さん(おばさ・・・w)とも握手(笑)
ヒーローショーが終わり型抜きと水風船が大盛況!!やばかったみたいです。



次にステージでは鬼島平の和太鼓演奏がありました。迫力ありましたね~

演奏していただいているのは小中高の女性メンバーということで♪すごいな~と思いました。ってか一通り演奏したあと一般の型とのコラボ演奏もあったりと楽しめました^^v


近隣の小中学校による合唱です。

詳しく覚えてないですが、なんとかNHK杯で2位?とかの実力の小学校もあったりしてさすがに太鼓の後でしたので迫力はないもののとても懐かしい感じでした。


今日のステージは色々あります。応援団です。

甲子園?で斉藤投手に勝った時の応援デモを再現していただきました!!

この後こころねのライブ、麻雀大会の決勝、スタンプラリー1位、2位が出たり、よいこ・TKOのお笑いライブと色々ありました。一緒に撮影できたのはラッキー♪♪



忙しかったけど、あっという間に2007年度の学祭も終了しました。

すぐにステージの片付けをして最後Infoの人にPAさんと一緒に撮影していただきました♪ありがとうございます。
Posted at 2007/11/07 06:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月03日 イイね!

学祭2日目

学祭2日目前日1時間くらい写真を整理しつつ、AM1時くらいに椅子の上で寝て、4時くらいに起きてなにか忘れましたがやってました。

←徐々に汚くなる本部。

本日はミス・ミスターコンテスト(以下ミスコン)がメインのイベントがあります。その前に委員長とシャワー浴びに行って戻ってきたら7時ちょい前だったんです。


PAさんにミスコンのリハーサルが7時半~あるから6時30分には音響のセッティングをしなきゃ間に合わないよ!!と言われ急遽みんなを起こして昨日の雨でスピーカーなどを一時的に室内保管しておいたのでそいつらを全部元通りに戻す作業を開始しました。


ミスコンの主催団体の担当は何やってんだか。
前日に7時半か6時半どっち集合?って学祭委員長が聞いてて、7時半って言ってたけど結局6時半だし。。。しかも本人たちは遅刻してるし。こっちも人手が足りないのにシフトをミスコンにできるだけまわしてるのに。そりゃまぁ、うちの委員長も怒りますわな。

うちらは7時半から本日の打ち合わせ。ミスコングループは8時前にリハ開始。


とりあえずこの日はサンクンガーデンにてクイズ大会!

3回の時間帯にわけてやるのですが、1回目はそこそこ集まってました。写真があんまり集まった感じしてないけど(汗)
他の時間帯はミスコンとかぶってしまい、人が少なかったけど参加してくれた人ありがとうございました。あと、ミスターの時間帯や、準備の間のに流れてくる場所でもありましたw自分もクイズを解こうと思いましたがかなり難しかった。。。

そうそう工学展では、近隣の方も一緒に参加して頂きまして紙飛行機作りが盛り上がってました。

市ヶ谷や多摩ではこういう企画がないらしいので寂しいですね。普段大学には入ってこない小中学生やその親も一緒に参加できる企画って面白いと思います。学祭を通じて大学を知ってもらえればといいなと思いますね~^^


そして、うちらは明治大学の生田キャンパスからうちの大学に来られた方と一緒に工学展を回ったりして、この日だけ出展したESSというサークルのカフェに行ってきました。

ここでは英語に関するクイズが出題。優勝者には景品が!!明治の方は全問正解で見事景品をゲットしてました!!


ステージではエバリーというグループが、ライブ演奏中でした!

先月?テレビのアマチュアバンドのランキングかなんかで1位を取った凄腕グループです。演奏はすばらしかったですよ!!!他に学内を回っててあまり聞く時間が取れなかったことが残念です。

本日最大のイベントはミスコン!!
↓誰も撮影してない位置から。なぜなら一般客は立ち入り禁止場所だからです。

人もなかなか集まりましたね。それでも300人くらいかな?もっと集まるだろう(1000人以上)と言われ続けていたので警備する人も駅前にも当てて、あとは出来るだけミスコンに当てたのですが当初の予想よりも少なく。まぁミスコン反対派の影響などは無かったし、混乱はそれほど無かったので良かったですけどね♪♪

あとは芸能人の松本莉緒がトークショーとして参加して頂き、その後ミスはウェディングドレス、ミスターはタキシード?に着替えて再度ステージへ。

最後に今年のナンバー1が決まって全部終えて、ステージ裏ではみんな泣いてましたね。ピントがかなり甘いのですがいくつか撮らせていただきました。やっぱり一眼レフ欲しいなぁ。。。


内部では話が通ってないとか計画を人に任せっぱなしで・・・とか色々ありましてね。あとの反省会で出そうですけど、初のミスコン表向きはとりあえずうまくいったんじゃないかなと思います。次に生かせればと思います。

ちなみに自分はこの日、写真係でひたすらミスコン、工学展、クイズ大会、屋台など走り回っていました。協賛品のチケットなどを渡す瞬間を写真におさめて報告書として提出しならなかったりするんです。あとミスコンとかもちゃんと撮影したし♪♪ブレてそうだけど・・・



最後はチェキで締めます♪♪

みんなのいい思い出^^v


Posted at 2007/11/07 05:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月02日 イイね!

学祭1日目

バイト先に着いたのが1時半くらい。眠くて死にそうだったので3時間だけ車の中で寝ました。朝4時半くらいに起きてバイト先で学祭用の出力作業を1時間半程度で終わらせてそのまま大学へ帰りますw

とりあえず出力がこんな感じ↓

大きい順にA0,A1,A2,A3サイズで出力してみました。それぞれ4枚ずつくらいだったかな。

んで、8時前にミーティングやってイベントの景品の割振りなどを学祭委員長と話してたら結局なかなか決まらずに2時間くらいやってました。

自分は各イベント毎に大学に車両が入ってくるのでその車両入構管理などで忙しかったり、途中音響(PA)の人と一緒にホームセンターに2人で買い出し行ったり・なかなか休憩する余裕なくて、唯一PAさんと一緒に行ったホームセンターくらいが休憩って感じかな~♪♪あとは写真と他の作業の手伝いで巡回してました。

そして12時~本祭開始!

本日は金曜日で大体が内部生ばっかりですけどね~☆(あえて画質落としてます)


まずステージ一発目のイベントはグルービーダンス!!

とにかくかっこよかったな~♪見入っちゃいました^^v


グルービーダンスを終えて、屋台味比べコンテスト開始。ほとんど人集まってなかったけど(笑)
企画実行委員1年のS君かなりグッドな司会進行をありがとう♪♪なかなか楽しめました¥^^

そして記録に残す為にも、途中抜けて全ての屋台やら出し物を回り、写真を撮ってきました。

↑フォークソング部のライブ会場です。他の写真は人が写り過ぎてアップできませんw
途中、2人組みのめっちゃ可愛いメイドさんも撮れたよ♪♪

あと、理系の大学特有の展示。
工学展があります。各部活でテーマを決めて研究をして発表する場です。

↑機会研究会のブースです。
今は企画実行委員ですが、自分は自動車部でしたのでちょっとだけ後輩の所のぞいてきましたー!!他にもカーボンリング製作、飛行機製作、化学実験などの体験コーナーもありました♪♪


続いて3番目のイベント学籍番号宝くじです。

↑準備中~
でもこの間参加できずに2tトラックで自分運転でもう一人連れて小学校へ。

↑小学生と俺(笑)

ここでは3日目に小中学生による合唱コンサートが行われるのですが、ひな壇をお借りしに行ってきました。

小学生に「このトラック運転できるのかよ~?」「免許みせろよー」とか言われましたが、「大学一トラック運転うまいよ!!」って言って、免許見せたら納得してました(笑)
久しぶりの小学校、最初は黄色いパーカー着てるし、不審者かな?と思われつつもその後、小学生と会話したりしてとても和めました♪♪


大学に帰って荷物降ろしてステージ戻るとムッキーがなぜか学籍番号宝くじで1位になってるし(笑)新型PSPもらってました。ずるいな~(>_<)

結局余裕がなくて16時くらいに昼飯を食って、そこから雨が降り出したので急遽女装コンテストの会場を講堂に変更するなどの作業を手伝って、女装コンテストの撮影をしました。

最後、出演者だけでステージで撮影しました^^v

キモイのもいれば、かわいいのもいたり楽しかったです(笑)
あえて画質落としてま~す。


初日のイベントも終えて、気が緩んだのか眠かったのか、20時くらいに部室のソファーでバタッと寝てしまいました。起きたら22時30分で、、、部活のメンバー3人で金のレンゲというラーメン屋に行って、帰ってきて、自分はステージ前にて学祭実行委員の何人かと合流して色々話をしてました。

本日の来場者数は1300人くらい?だそうです。でも何度も出入りする学生がいるので400か500人くらいなのかも??まあ金曜だしね!それにしてもいつもより多い気はしてますが・・・?毎年入場者カウント水増ししてる??
まぁ明日は休日なのでいっぱいきそうwミスコンもあるしな~がんばります。
Posted at 2007/11/03 06:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「術後の痛みが…」
何シテル?   01/31 18:28
1台目GTO・・・エンジンブロー→廃車 2台目GTO・・・激安&ボロボロで購入→10万キロ突破でそろそろメンテが・・・ 本庄サーキット(フルコース):4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/01 22:11:21
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
2代目のGTOです。 中期型(平成7年式) TT 6速 MT 基本:外装ノーマルぼろ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTO 初期型 型式Z-16A ・エアロパーツ フロントバンパー:BOMEXタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation