
行ってきました!
前のブログにもあった通り、2日間ほぼ寝てなかったので運転中も何度も死にかけました(笑)
朝5時に到着してコンビニで2時間くらい寝ました。寒くて起きましたけど
~今回の仕様(前回と変わった点は2点)~
・ブレーキホースのステンメッシュ化
・フロントブレーキパッド
・HKSエアクリ
・アペックスN1マフラー
・EVCⅣ(ピーク値で0.92k)
・ブーストアップ対応ECU(純正書き換え)
・軽量化(後部座席、助手席、トランク内荷物、フロントアクティブエアロ、カーボンボンネット)
・バケットシート
・ダウンサス
・フロントタイヤ:アゼニスRT215 245/40R18
・リアタイヤ:プレイズ 245/45R17
走 行 結 果 |
1回目 | 50.448 | クリアが取れませんでした。タイヤの空気圧は冷間で2.3kくらいにセット |
2回目 | 47.421 | 意識したのは最終コーナーのライン。前回のベストとほぼ同タイムでした~ |
3回目 | 47.278 | プッシングアンダーにならないようにしっかり車の向きを変えてからアクセル全開に するように心がけました。 |
4回目 | 57.980 | ヘビーウェット。100km/hを超す辺りで加速しなくなり110km/hから ブレーキをちょこっとでも踏むとロック。完全にハイドロプレーニングでしたw |
5回目 | 55.637 | ヘビーウェット。フロントタイヤをMAXXに変更。最高速120km/hくらい。 さっきと比べてブレーキロックしなくなり2秒更新w |
さすがにRT215の溝がもうほとんど無いので次は無理ですね~(><)
昔、245/40R18(9部山)4本で15,000円くらいで買ったんですけど古い割にめちゃめちゃがんばってくれました!!これで2003年製のRT215は終了です。
では写真を少しアップ~いろいろありましたね~
おっと・・・

実は結構危険な感じ??
新型のフェアレディZの試乗会も

お昼御飯食べてから午後(本日3回目走行)に自分達の組の走行が始まりました。
ここまではドライだったのですが、次の走行から雨が・・・
降り始めは小雨程度でしたが

徐々に強くなってコース内に川ができるくらいのヘビーウェットな状況でした
フロントに履いてるRT215はSタイヤみたいなパターンなのに加え、もう溝がないので、100km/hあたりから加速しなくなります。路面じゃなく水の上を走ってる感じになって(ハイドロ現象)ブレーキをちょこっとでも踏むと一瞬でロックしました。ABSが故障してるのでさらに危険w

ということで
DUNLOPのSP SPORT MAXXというやつに変更しました。
9部山のやつを中古でこれまた超安く仕入れましてw
こんな状況でしたがストレートで110km/hから120km/hくらいに最高速が上昇。しかもブレーキ踏んでもロックしなくなった事に感動♪

でも調子に乗ってしまい電子掲示板あたりのコーナーで右タイヤを軽くひっかけてしまい不安定なまま大スピンしてしましたw何事もなく再起できたのでよかったです。
結果は4組の2位になりました♪ドライでも走れたし、ウェットも楽しめました♪♪

百万石さん、スタッフの皆さん、そして参加した方々ご苦労様でした。
帰りは高速だと眠る自信があったので下道で。↓頂いたんですが

コブクロ・・・?かと思いきやコブクロがセレクトした曲ということで全くの別アーティストで帰りがけに車で流したら眠くて死にましたw
結局3日間で4時間ほどしか寝なかったのであまりにも眠すぎると思考回路が働かなくなりますねぇwぼーっとしてて道を間違えたりして帰るのつらかったです~(*+_+)ノネムィ。o○
Posted at 2008/12/06 15:23:34 | |
トラックバック(0) | 日記