• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEGのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

3月5日の ないじぇる いげた さん 走行会を終えて

3月5日 予定通り走行会に参加させていただきました。 出発から荒れ模様でした。 天気予報で5日だけ雨など天気は下り坂なのはしっていました。 下界が雨ならこちらは雪。 でも、早朝にこんなに積もっているとは予想していませんでした。 デリカの暖機もできたので出発したものの、トレーラー牽いて除雪し ...
続きを読む
Posted at 2014/03/08 11:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2014年03月01日 イイね!

ないじぇる いげた さんの走行会に向けて

ないじぇる いげた さんの走行会に向けて
昨年12月のアイドラーズ耐久を最後にガレージにてメンテナンスやモディファイをしてきました。 メンテナンスは本当に大事ですね。 大丈夫だろうと思い込んで見ていなかった部分が大変な事になってました。 毎戦チェックする項目が増えました。 モデファイは前後トーションバーからコイルオーバーへの変更。 一 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/01 10:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2014年01月17日 イイね!

1月26日のTC1000。出走断念。

今シーズンに向けたモディファイの目玉。 トーションバースプリングからコイルオーバーへの変更。 フロントはバネレートの問題もありながらなんとか形にはなりました。 しかし、リアは1G状態でダンパーがバンプタッチしてしまうという事態に・・・ ダンパー長はどんな選定してるんだよ英国人。 すんなり決まらな ...
続きを読む
Posted at 2014/01/17 09:36:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2014年01月13日 イイね!

1月26日アイドラーズ走行会に向けて

1月26日アイドラーズ走行会に向けて
日課のガレージ修行はずっと続けています。 すっかり日記に書かない癖がついてしまいました。 ガレージ修行とは・・・ 冷える日は外気温が氷点下10度以下での作業だからなんです。 一応薪ストーブは使っていますが、建屋のサイズに対して熱量が貧弱すぎなんです。 それに最低気温は氷点下15度以下の日もあるの ...
続きを読む
Posted at 2014/01/13 11:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2013年10月29日 イイね!

オーバーヘッドデフロスター

オーバーヘッドデフロスター
年間に多くても6回程度しかサーキット走行することができません。 いつも車イジリばっかりしてるから仕方ないのですが^^; 困ったことに、その少ない機会の雨天率が高いのです。 雨対策を沢山施してきました。 今回はフロントウィンドウの曇り対策です。 本題の前に今までの雨対策 ・吸気導入を室内から   ...
続きを読む
Posted at 2013/10/29 10:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2013年10月28日 イイね!

消化器とホイール

消化器とホイール
いままでバハの作業に没頭していて、やりたくても後回しになっていたデリカをちょっと進めました。 まずは消化器。 トランスポーターだし、デリカ自身も大分年季が入ってきた車両です。 レースの時などは消化器を積んでいますが、箱の中。 いざという時に取り出せないかもしれません。 なので、他人の目にも ...
続きを読む
Posted at 2013/10/28 11:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカバン | 日記
2013年10月22日 イイね!

なんとか出来上がりました。

なんとか出来上がりました。
日々の作業時間を1時間増やしてなんとか形にすることができました。 細かい仕上げは後にして、形にすることを優先させちゃいましたけど。 10月20日のTC1000で走らせました。 エンジンに火を入れたのは17日です。 何箇所かの手直しであとは走らせてしまえという勢いで当日を迎えました。 20日は ...
続きを読む
Posted at 2013/10/22 12:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2013年10月04日 イイね!

時間が足りない・・・

早いもので10月になってしまいました。 時間が足りないのです。 10月20日にTC1000で走行会があって、そこで走らせたいのです。 イベント内容はユルイので一生懸命走るというより、モディファイ後の各部確認を中心に。 エンジンの稼働時間を稼ぎたいな~と。 そして、11月のアイドラーズ、モテギで ...
続きを読む
Posted at 2013/10/04 10:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2013年09月25日 イイね!

2276 エンジン製作

2276 エンジン製作
車体の作業は一時中断してエンジン制作を進めます。 以前の仕様から変更するところ。 ・燃焼室容積変更(CR10.5に下げる) ・バルブシート材質とサイズ変更(バルブはそのまま) ・コンロッドを5.7インチに長くなるように変更 ・ピストンはスリッパースカートからフルサークルの普通のマーレーに変更 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/25 15:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記
2013年09月01日 イイね!

小細工

小細工
アメリカ製やイギリス、ドイツなど日本以外の部品を使うと消耗品を入手するのに困ったりします。 日本で入手できる汎用品を使えると助かります。 今回はドレンプレートの銅ワッシャーの国産流用化をしてみました。 写真右のプレートです。Jayceeの製品なので国内大手部品ショップでは扱っていません。 なの ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 13:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Baja Bug | 日記

プロフィール

「スイッチのブロックオフ http://cvw.jp/b/1390725/46141645/
何シテル?   05/29 13:46
空冷ビートルでサーキット走行は少数派ですけど楽しく速く走れるように車造りに励んでいます。 群馬県嬬恋村の標高1100mでベーコン(肉製品の)を製造・販売し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:33:09
ミッションなどの写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 07:30:02
弱り目にたたり目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 06:51:11

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
30年前に欲しかったケーターハム。 2021年に念願叶いました。 隅から隅まで普通じゃ ...
三菱 デリカカーゴ 三菱 デリカカーゴ
平成10年登録のデリカカーゴ(スターワゴン最終?)です。 当時どこかの官庁に納入された ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
76年のスポルトマチックをベースにマニュアル化して、こちらはサーキットラン可能なナンバー ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
67年ビートルをベースにBajabug化してサーキットを走らせてます。 空力なんて考えて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation