• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEGのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

消化器とホイール

消化器とホイールいままでバハの作業に没頭していて、やりたくても後回しになっていたデリカをちょっと進めました。


まずは消化器。

トランスポーターだし、デリカ自身も大分年季が入ってきた車両です。
レースの時などは消化器を積んでいますが、箱の中。
いざという時に取り出せないかもしれません。

なので、他人の目にも入って、自分も取り出しやすい場所。
リアゲート脇に設置しました。

粉消化器は使いたくないのでハロンです。
とっくに賞味期限は過ぎていますが、圧力ゲージが正常値なので使えるはず^^;
ドイツ製で、ベンツに備え付けのものです。(今のベンツは載っていないのかな?)

ホルダーは作って、赤のパウダーコートで仕上げ。

いいんです。自己満足です(笑)






そして、ホイール。

ずーっと鉄チンを履いてました。
商業車好きとしては当たり前の組み合わせ。

でも、1年くらい前についついアルミホイールを買ってしまったのです^^;
メーカーなんだっけ?国産のホイールです。
オフセットが+15であまり見かけないサイズです。
因みに純正と同じ14インチ。これは外せません。
タイヤサイズも指定の195R14LT

ホイールのヤレ具合も車体の年式にマッチして申し分ないです。
因みにナビもDVDのポータブルで時代考証的にマッチ。
運転席シートもレカロの昔のヤツをわざわざビニールレザーに張り替えて装着してます。


まったく、だれも、気がつかない。
一生懸命な事をできるだけ悟られないようにしています。
自己満足な仕上がりです♪
Posted at 2013/10/28 11:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカバン | 日記
2013年08月28日 イイね!

やっちまった

やっちまったお盆休みで忙しくなってきたある日。
買い物で近所のホームセンターへ。
混む時期なので駐車場も満車で警備員が出るほどです。
なので、いつも停めるエリアには置けず、普段出入りしないエリアへの駐車でした。

帰りに普段使わない出入口から左折で出るときに・・・

ゴキッ!バキバキ・・・

はい、左の電柱を巻き込みました。
人生初の内輪差の損傷。

疲れてるつもりはなかったのですが、注意力が散漫になっていたようです。


誰が見てもその車があるから乗ってるんだろう?っていうデリカバン。
自分としてはわざわざ探して、好んで乗っているデリカバン。
やっちまいました。

せめてもの救いが左のスライドドアだったこと。
中古でいくらでもドアは入手できます。
もしも右だったら・・・バンは右にもスライドドアがあり、これは非常に少ない車体なのです。
恐らく部品も出ないでしょう。

中古のドアは直ぐに購入したので、9月中旬には知り合いの板金屋さんに出そう。



はぁぁぁぁ
Posted at 2013/08/28 16:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカバン | 日記

プロフィール

「スイッチのブロックオフ http://cvw.jp/b/1390725/46141645/
何シテル?   05/29 13:46
空冷ビートルでサーキット走行は少数派ですけど楽しく速く走れるように車造りに励んでいます。 群馬県嬬恋村の標高1100mでベーコン(肉製品の)を製造・販売し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:33:09
ミッションなどの写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 07:30:02
弱り目にたたり目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 06:51:11

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
30年前に欲しかったケーターハム。 2021年に念願叶いました。 隅から隅まで普通じゃ ...
三菱 デリカカーゴ 三菱 デリカカーゴ
平成10年登録のデリカカーゴ(スターワゴン最終?)です。 当時どこかの官庁に納入された ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
76年のスポルトマチックをベースにマニュアル化して、こちらはサーキットラン可能なナンバー ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
67年ビートルをベースにBajabug化してサーキットを走らせてます。 空力なんて考えて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation