
急に書き留めておこうと思い立ち、みんカラで日記にしてみます。
続くかな~?
昨年からアイドラーズのスプリント、耐久に参加している車両です。
それなりの結果を残しつつ、常にトラブルを抱えていました。
今年は不安要素を潰すべく参戦は限定して対策をしています。
・エンジン:ブローバイが異常に多く、オイル漏れに悩まされていました。
エンジン本体にメスを入れずに様々な対策をしていましたが、
2013春の耐久でキャッチタンクに1L以上のオイルが溜まっていました。
異常です。っていうかエンジンブローしています。
ブローしてるのに走ってしまってスミマセン。(オイル噴霧しちゃってました)
なので7月初旬よりエンジンを割って原因究明とOHの域を超えた新規エンジンとして
組み直し中です。
なぜそうなったかは内緒ですが2番のトップリングが粉砕していました。
吹き抜けまくりです。
セカンドも固着してました・・・
大掛かりな仕様変更をしています。
8月末までに仮組み、9月中旬には火を入れたいと進めています。
・燃料タンク:JAZ製の安全タンクを使用していましたが、なんか気に入らなかったのと
アイドラーズのオフィシャルの方に隔壁設置を指摘されまして・・・
ちゃんとATLのタンクにします。
タンクは購入したのですが、固定にはそれなりのボディ加工とタンクを載せるケージ製作が
必要です。これはエンジンができてから。
・電装系 :現在のボディ構成はフロントがFRPのワンピースカウルです。
チルトしてカッコイイのですが、雨や異物がフロントフード内に入り放題です。
インパネ裏(要は外?)に集中している電装系、メーターを室内に移設します。
現状は新規のインパネの製作は完了しました。
アルミの板金物を大胆に設置。仕上げはパウダーコートで塗装しました。
今までオートメーターを愛用していましたが、あまりの信頼性の無さに嫌気がさし
贅沢にもスタックのアレを設置します。
インテリア:バケットシートのアップグレード。
ちゃんと剛性のあるOMP製シートに交換します。
普通の車と違ってシート固定は車体に合わせてフレームの製作をしなければなりません。
その影響でサイドバーを作り直しです・・・
シートを超ローポジにしたのでステアリング位置も変更しないといけなくなりました。
他車のコラム流用でビートルとしてはありえない位置に下げました。
と、こんなメニューで殆ど車を作り直してるレベルです(笑)
10月中旬にはシェイクダウンして、11月のアイドラーズのスプリント、12月の耐久と出す予定です。
8月は仕事が超多忙なので時間が足りない~
Posted at 2013/07/25 11:18:58 | |
トラックバック(0) |
Baja Bug | クルマ