• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEGのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

夏も終わり、いよいよ車いじり再開?

夏も終わり、いよいよ車いじり再開?すっかり時間が経ってしまいました。
夏場はどうしても仕事優先になってしまい、今年に至ってはまったく車いじりできませんでした。
なので前回日記のフォーミュラーはまったく手つかずで本日になってようやくガレージから一時保管すべく店の車庫に移動しました。

で、フォーミュラーは冬までお預け。
今からバハバグを9月23日のアイドラーズゲームス(筑波2000)に向けて準備です。

数日前に長らく帰って来なかったエキゾースト造りが完成して戻ってきたのです。
長野県佐久市にあるアルトラックというエキゾースト専門の会社で造りました。
ここアルトラックはメーカー系チューニングブランドや、超有名チューニングパーツメーカーの
エキゾースト系を中心に設計・製作を行う本格的なお店?です。

いままでのEMPI製バハマフラーを見るなりNGが出ました。
そこで贅沢にもすべてチタンでエキマニからサイレンサーまでフルシステムで構築してもらいました。
レイアウトは4→2→1 42.7→50→60→70と段階的に管径を太くしています。
完全等長のいわゆる360度排気です。

見た目は非常に品質も高く、バハバグのリアにボリュームあるアクセントとなるパイプ取り回しに
なりました。
音は無負荷でしかかけていませんが、やる気を引きずり出してくれる音質です。
とてもじゃないけど公道は無理です。(サーキットも音量規制ありますが・・・)

そんなわけでしばらくはバハバグをガレージに入れてメンテと改良です。
Posted at 2012/09/04 16:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Baja Bug | クルマ
2012年07月09日 イイね!

Formula Vee 始めます。

Formula Vee 始めます。現在趣味車はBajaBugと1976type1の2台です。
でも1976type1は今月中旬で車検が切れます。
通常なら継続車検を取るのですが、予定していたプランを完成させてしまった達成感と
普段乗るには面倒なくせにビックリするほどは速くないというなんとも中途半端な車になっていました。
なので、車検は取らずに車庫にて保管することにしました。

さらに、76を保管させる決定的な理由もあるのです。
自分の所有権はないのですが、使用権はある車両が手元に来たのです。
フォーミュラービーです。
とあるVW界の重鎮より強引に借りてきました(笑)

今後は来年のアイドラーズ(6月くらいに筑波2000)に向けて準備します。


それと、4月から長野県佐久市にあるアルトラックにてエキゾーストを一式作ってもらっているバハ。
ようやくCADで全体レイアウトも出来上がりもうすぐ製作される頃となりました。
素材はチタン。点火順序は1-4-3-2のエンジンですので1-3、2-4で一旦集合させる
4-2-1のエキマニです。
さらに最近注目の段付きのパイプ径です。
完全等長の360°排気。
いやぁ完成が楽しみです。

これが帰ってきたらアクセルリンケージ周りの改善と、エキゾースト変更による燃調をして9月のアイドラーズ戦に向けて整える予定です。


これからの季節は仕事が忙しくなるので作業はできてもアップできるかわかりませんがブログを書くという行為に
久しぶりに挑みたいと思ってます。


写真1:フレームとエンジンミッションになったVee



写真2:アルトラックにあるバハ



写真3:Veeのイメージ(色はちがいますがカウルは非常に近い)
Posted at 2012/07/09 13:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula Vee | クルマ
2012年01月13日 イイね!

みんカラで日記

みんカラで日記以前はYahooのブログやmixiなどで作業した内容など日記にしていました。
気分を変えてみんカラを始めてみます。

細かい内容はあまり書けませんけど備忘録的に時々UPしてみます。

ビートルが好きだけど自分なりの視点で車造りしていますので雑誌などのトレンドとは無縁です(笑)
ほとんどの内容はできるだけビートルを速くしようとする試みです。

とてもじゃないけど速そうに見えない車を速くしたいと思い続けて30余年^^;
毎日仕事を終えてからガレージで試行錯誤しています。

・今のように全く市民権を得ていなかった1980年代初頭に行燈カブを5速化&88ccにして遊ぶ。
・これまた市民権を得ていない1980年代中盤にサニートラックをシャコタン(ローダウンとは言いたくない)にしてA型エンジンを少々いじる。

それからいろいろな競技系を嗜み、上記のスタンスで今は空冷VWにドップリ首まで浸かってます。
Posted at 2012/01/13 10:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スイッチのブロックオフ http://cvw.jp/b/1390725/46141645/
何シテル?   05/29 13:46
空冷ビートルでサーキット走行は少数派ですけど楽しく速く走れるように車造りに励んでいます。 群馬県嬬恋村の標高1100mでベーコン(肉製品の)を製造・販売し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:33:09
ミッションなどの写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 07:30:02
弱り目にたたり目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 06:51:11

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
30年前に欲しかったケーターハム。 2021年に念願叶いました。 隅から隅まで普通じゃ ...
三菱 デリカカーゴ 三菱 デリカカーゴ
平成10年登録のデリカカーゴ(スターワゴン最終?)です。 当時どこかの官庁に納入された ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
76年のスポルトマチックをベースにマニュアル化して、こちらはサーキットラン可能なナンバー ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
67年ビートルをベースにBajabug化してサーキットを走らせてます。 空力なんて考えて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation