• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITx86(春日部さんさん丸)のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

北海道ドライブ

北海道ドライブ 5月の連休を利用して4泊5日で北海道へ行ってきました。
 行き先が遠くなると連休を確保せねばならず、結構きついですね。

 埼玉→青森(車中泊)→北海道(函館→札幌→旭川(ビジホ)→宗谷岬→旭川(車中泊)→函館)→青森(ビジホ)→埼玉。
 「関東7都県」「長野」「東北6県」「北陸4県」「中部東海4県」「近畿7府県」「中国5県」「四国4県」「北海道」の39都道府県で達成率83%。

 全都道府県制覇まで残りは「九州」「沖縄県」。
 走行距離:3,247km

■良かった点
・初フェリー体験。車高が低い(と係員に感じられる)と、念書の提出を求められる。実際は全然問題なかったのだが。
・道内では天気に恵まれ、気温も平年より暖かめで、快適に過ごせた。
・ほぼ計画通りの行動ができた。

■悪かった点
・仕方ないといえば仕方ないのだが、ほとんど移動時間に費やされた。まる2日間は本州だし。観光目的なら飛行機+レンタカーが良いと思った。
・いろんなものがダメになって現地調達。特に車中泊した道の駅でスマートエントリーの電池が切れたのはびびった。

■その他(気になった点)
・北海道は道が広いからか右折車線のある交差点が少ない気がする。
・北海道は道がまっすぐでみんなスピードを出す、というが、正直路面状況が良くなく、飛ばそうって気にならない。
・5月だと山に雪が少し残っていて、緑も少なく、景色が中途半端な感じ。景色を楽しむなら7月ぐらいの方が良いかもしれない。
・スーチャ搭載後の長距離ドライブだったが、燃費は12~14km/L。10L携行缶ありでGS無給油757kmはいけた。帰り、渋滞にはまって途中で給油したので順調なら800kmいけたかも。

 北海道にはもう一回GROMで行ってみようと思ってます。大洗→苫小牧→網走方面かなと。
 次回は「九州」。こちらも4泊5日コースになりそう。来年の連休を予定しています。
Posted at 2016/05/07 20:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | go around japan | クルマ
2014年08月14日 イイね!

四国ドライブ

四国ドライブお盆休みを利用して3泊4日で四国をまわってきました。

埼玉→香川(車中泊)→愛媛→高知(ビジホ)→徳島→淡路島南PA(車中泊)→埼玉。
「関東7都県」「長野」「東北6県」「北陸4県」「中部東海4県」「近畿7府県」「中国5県」「四国4県」の38都府県で達成率81%。

日本一周の8割達成。
走行距離:2207km



■良かった点
・(被害に遭われた方は大変ですが)丁度台風が過ぎ去った日に四国入りできた。
・四国はとにかく食べ物が美味しかった。少なくとも当たり外れ無しだったのは感動。
・高知のひろめ市場で本場の鰹タタキ丼が食べられた。(もう少し遅いと無くなってたとか)
・ひろめ市場で生のよさこい祭りの踊り子?達を見られた。(ただ自分のアウエー感が半端無い)
・画像の喫茶店!?はいろんな意味で衝撃。食事は美味しかった。

■悪かった点
・計画を立てず移動したので、ちょっと時間を無駄にした感じ。3泊だと厳しいかな。
・帰り丁度帰省ラッシュ(大阪・名古屋)と重なり1時間以上の渋滞に巻き込まれた。
・フィッシュカツ買って帰ればよかった(後で通販しようと思ったけど送料高っ!)

■その他
OB-LINKを付けて、「燃料噴射時間」を気にしつつ運転したら夏場(エアコン使用)の燃費が目に見えて向上。去年の夏は片道15-16km/Lだったのが今年は17km/L。下道オンリーの燃費も16km/Lを達成!
下道では極力6速は使わず、3速~5速中心に引っ張り気味に走ると「燃料噴射時間」を抑えられた。
四国は山道が多めだが起伏はそうでもなく、車と相性が良かったのかもしれない。
四国、特に愛媛はアグレッシブなドライバーが多いと思った。右折車が結構突っ込んでくるのでビビる…。


近畿、中国、四国、と西日本ばかり続いて東名走るのも正直飽きてきました(汗

次回は大間経由で北海道を予定してます。フェリーも初体験。

寒くなる前に行きたいと思います。
Posted at 2014/08/14 20:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | go around japan | クルマ
2014年05月04日 イイね!

本州制覇

本州制覇GW休み中に3泊4日で中国地方をまわってきました。
埼玉→岡山(車中泊)→広島→山口(東急イン)→島根→鳥取(車中泊)→埼玉。
「関東7都県」「長野」「東北6県」「北陸4県」「中部東海4県」「近畿7府県」「中国5県」の34都府県で達成率72%。

これで本州はコンプリートって事になります。
走行距離:2325.4km
給油量 :147.73 L
平均燃費:15.74km/L@1回の給油で700km程度

車中泊2回はどうかな?と思ったけど問題なし。車中泊とホテル泊を交互にすれば4泊5日も問題なく行けそうでした。
しかし、3泊4泊以上のドライブともなると、結構なコストがかかりますね~。
ガス代だけで2万5千円。高速代も同じぐらい……。
カードの引き落とし日が怖い(汗

■良かった点
・初日を除き、ほぼ計画通りの移動ができた。
・広島で広島焼きを食べられた。
・ふぐ料理を初めて食べられた。
・萩焼は食べ物じゃないと知った。
・初の鳥取砂丘。

■悪かった点
・初日は所用があって埼玉出発が15時。岡山到着が深夜0時前。実質移動のみ。
・また飛び石を食らって今度は左フェンダーに下地が出るほどの傷がついた。
 2mmx2mm程度だけどショック。

■その他
86の燃料計ですが、針がE目盛を下回ってもまだ走れてました! とはいえ、この時点で2リッターも残っていないような気がします。
燃料警告灯は残り7リッターから点灯するようなので、リッター16km(高速巡航)ならば後100kmは走れるハズですが、かなり危なかったかも…。


次回はついに本州を出て四国へ。とはいえ、なんだかずっと西日本方面ばかり。四国が終わったら東北2回目行こうと思ってます。
Posted at 2014/05/04 22:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | go around japan | クルマ
2013年10月17日 イイね!

近畿

近畿10月の3連休に2泊3日で近畿地方をぐるりとしてきました。
埼玉→三重→奈良(車中泊)→和歌山→大阪→兵庫(ビジネスホテル)→京都→滋賀→埼玉。
「関東7都県」「長野」「東北6県」「北陸4県」「中部東海4県」「近畿7府県」の29都府県で達成率62%。

良かった点
・ほぼ計画通りの移動ができた。
・串カツ@姫路を食べれた。次は本場(?)の大阪で食べたい。
・近畿地方を2日まわってみて、地域によって関西弁に違いがあるのを感じられた。
・高速道路にてマフラー交換によるパワーアップの効果を感じ取れた。

悪かった点
・連休って事もあり行きも帰りも高速はかなり混んでた。これは仕方ないが。
・奈良で通行止めを食らい、日本三大酷道の一つを走らされた。(いい経験)
・高速で飛び石食らってフロントガラスにひび。(要交換)

生まれてからずっと関東地方に住んでいる者からすると近畿地方は別世界のような感覚でいましたが、実際に近畿を走ってみると親近感がわきます。

次回(来年)は中国地方になります。中国をまわれば本州コンプリート。
Posted at 2013/10/17 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | go around japan | クルマ
2013年10月15日 イイね!

86で酷道

86で酷道10月の連休に近畿地方をまわりました。

深夜、国道169号線を経由して道の駅「吉野路黒滝」を目指していましたが突如通行止めに遭遇。道路が陥没してて通れないそうな。おいおい……。

仕方ないので来た道を戻り、国道425号線を経由して左回りで道の駅を目指しました。

自分の前をアルファードだったかヴェルファイアが元気に走っていたので、86でも普通に走れる道だろうと思い後をついて425号線に進入しましたが、、、実はこの道、日本三大酷道の一つと言われる程のヒドイ道でした。

まさに425(死にゴー!)

何が酷いかというと、道幅が狭い……という点はまあ仕方ないとしても、路面がヒドイ。

一応舗装されていますが、度重なる落石や崩落で路面はボロボロです。ローダウンした86で走るような道ではありません。しかも深夜に。

途中「こ、これはひどい!」と何度も思いましたが引き返すわけにも行かず(Uターンするのも危険)、国道168号に出るまで1時間半ほど走りました。
終始、車体の底に小石や段差がカツカツ当たり続ける音を聞き、「86でラリーやるか?」とか思いながら。。。

ま、86でも日本三大酷道が走れるという事が判明したのでヨシとしましょう!(二度と走りたくないが)

何台か対向車にも遭遇したので、深夜でもそれなりに使われている国道のようです。
Posted at 2013/10/15 23:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | go around japan | 日記

プロフィール

「下道だけ走っても19.5km/L、燃料タンクは約60リッターだから満タンでザックリ1,200km走れるって事か」
何シテル?   07/14 21:01
生まれて初めてスポーツカー、春日部330のZN6マニュアルに乗り始め10年超え、その間に大型二輪免許とったり車関係の仕事に関わったり楽しいモビリティライフを過ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 x86(春日部33丸) (トヨタ 86)
【Ver.2023】 2012年にトヨタ86(ZN6/A型)を購入。 2022年で10周 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新車購入13年経過したワゴンRから乗り換え。初の2中古輸入車(2020年式)で4WDでデ ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
初の大型二輪。 2017年7月29日に納車。 想像以上に街乗りしやすく、楽ちん。 唯一の ...
ホンダ グロム125 MSX (ホンダ グロム125)
普通二輪免許取得後の初めての二輪車。 海外版の「MSX」という名前につられてグロムに注目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation