• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITx86(春日部さんさん丸)のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

x86プロジェクト第1弾

x86プロジェクト第1弾 x86プロジェクト第1弾は、ワンオフのヘッドライト制作です。
 業者に相談し、方向性は定まりました。
 ワンオフといってもベースは過去に事例があるので、試行錯誤はあまりないと思います。
 取っ掛かりとして、新品の86前期ハロゲンヘッドライトを購入しました。
 中身に入れるプロジェクターをヤフオクで物色中です。
Posted at 2021/01/16 17:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | x86proj | クルマ
2021年01月03日 イイね!

project "x86" the 10th Anniversary modify

project "x86" the 10th Anniversary modifyあけましておめでとうございます。
まだ先の話ですが来年の2022年で我が86は10歳になります。
10年10万キロが見えてきて、そろそろ手放すか、まだ乗り続けるか、悩むところです。

いろいろ考えた末、手を入れてまだ乗り続けることにしました。
仮に10年10万キロの86が50万円で売れたとしても、同等仕様の車は50万円では絶対買えないし…。

今年2021年は、10周年記念カスタム「x86」 計画を発動します。
"X"は10周年x10万キロという事で…。

カスタムのテーマ「ワイドボディ」です。サーキットも時々参加するので乗り潰し前提ですね。
やるなら思い切ってやりたいので、市販エアロをベースとしたワンオフカスタムしようかと。

最大の課題は、やってくれるお店探し。
そこらへんの板金屋さんじゃたぶん「チリ?ズレ?こんなもんすよ」「エアロパーツの加工はウチじゃ無理っすねー」と言われて終わりそうなので。
Posted at 2021/01/03 16:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年12月28日 イイね!

初サーキット走行(≒クルマの体力測定)

初サーキット走行(≒クルマの体力測定) 2020年12月27日(日)、人生初のサーキット走行を体験しました。
 参加したのは、筑波サーキット(TC2000)で開催された、誰でもライセンス無しで走れる走行会です。

 パドックに到着した時の第一印象は「うわっ、思ってたのと違う…」
 参加車60台がAグループ(中級以上?)とBグループ(初級)に分かれるのですが、Bグループは自分みたいに軽い気持ちで参加する人、例えばノーマル仕様のミニバンとかSUVとかも参加するのかな?と思っていたら…そういう車種は一切無し。Bグループでも皆さんサーキット用にタイヤを持ち込んでますし、ロールバー装着、内装外しの軽量化など、素人からすればみんなガチ勢に見えました。
 まぁそこはすぐ気持ちを入れ替えて精一杯走る決心をしましたが…。

 結果は…、BestLap: 1分16秒でした。初心者が目指すタイムは20秒以下らしいので、まぁなんとか走れたという感じです。
 動画はこちら。

 運転している時は速いー!怖いー!って感じでしたが、動画で見ると大して速くない(^_^;

 実際にサーキットを走ってみて、愛車の事が色々わかって面白いです。
 気になったのが3点。

①加速性能がイマイチ?
 運転が下手でも、加速性能はアクセルベタ踏みすりゃ良いので評価は簡単なはずです。
 TC2000のバックストレートで最終コーナー直前の最高速は4速でメーター読み「160km/h」でした。
 86/BRZはNAのままでも150km/h出せるようなのでスーパーチャージャー搭載して160km/hはちょっと寂しいです。
 第2ヘアピンを何km/hで抜けたかにもよると思いますが、100馬力もアップしてる「はず」だからせめてもうちょっと(170km/h)出ないと肩すかし感があります…。
 元々ダイナパック(tcf 1.0)で250馬力出ていたはずですが、経年劣化で落ちてる可能性もあり、パワーチェックしてもらった方が良いかも。

②タイヤ滑りまくり?
 カーブのたびにトラクションコントロール(TRC)が作動し、スリップしていることがわかります。TCR OFFにすれば良い話ですが、初サーキットでいきなりOFFは怖いのでONのまま走りました。たいしたスピード出してないのにスリップしてます。
 街乗り用の「Pilot Sport 4」だから仕方ない?
 次はTRC OFFにしてサーキット「も」走行可と言われる「4S」に変えて走ってみたいです。

③ブレーキの効きが悪い?
 ノーマル86/BRZのタイムより遅いくせに、前後ブレンボまで付けてブレーキの効きが悪いとか何言ってるかちょっとわからない状態ですが、たぶん、ブレーキ フルードが熱に負けてるのかもしれません。
 前回の車検から1年半変えてないので、そりゃそうだ、という感じかも。

 というわけで、上記3点を対策した上でいつかは9秒切りを目指したいです。
 ま、とりあえず15秒切りましょう😅
Posted at 2020/12/28 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年12月05日 イイね!

70,000km/8年目

70,000km/8年目色々弄っちゃってるからノントラブルというわけではないけど(特にベロフラムの件)、基本的に好調です。
次目指すは77,777キロ。
スーパーチャージャー付けても10万キロ走れることを示せたらと思ってます。
Posted at 2020/12/05 19:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

アイドリング不調解決しました

アイドリング不調解決しましたアイドリング不調の原因をディーラーに預けて調査してもらった結果、HKSスーパーチャージャーのブローオフバルブベロフラム(12002-AK040)破れでした。
どうやら不調原因の定番らしく、すぐに判明したそうです。
ただ、部品調達に時間がかかり、2週間預けました。

2015年3月にS/Cを装着して、5年後に破れた感じです。中には1年毎に破れて交換している方も居るようで、、、値段上げて良いから丈夫な製品出して欲しいなぁ。

車検毎に交換するのが安心かもしれません。
Posted at 2020/11/01 01:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「下道だけ走っても19.5km/L、燃料タンクは約60リッターだから満タンでザックリ1,200km走れるって事か」
何シテル?   07/14 21:01
生まれて初めてスポーツカー、春日部330のZN6マニュアルに乗り始め10年超え、その間に大型二輪免許とったり車関係の仕事に関わったり楽しいモビリティライフを過ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 x86(春日部33丸) (トヨタ 86)
【Ver.2023】 2012年にトヨタ86(ZN6/A型)を購入。 2022年で10周 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新車購入13年経過したワゴンRから乗り換え。初の2中古輸入車(2020年式)で4WDでデ ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
初の大型二輪。 2017年7月29日に納車。 想像以上に街乗りしやすく、楽ちん。 唯一の ...
ホンダ グロム125 MSX (ホンダ グロム125)
普通二輪免許取得後の初めての二輪車。 海外版の「MSX」という名前につられてグロムに注目 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation