• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASAKAZU@富山のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

スキー天国へ~♪

2012年もスキー好き好きオフに行ってきました。

向かうは、妙高の池ノ平温泉スキー場。

ユーミンをBGMに滑川ICから高速に。。。



何とかチェーンを巻かずに目的地に到着。


準備をしてゲレンデに向かう途中にこんな物を発見!


仙人様がインド様に落としてきたサンシャインパワー。
しかし普段の行いの良さからまずますの天候~(笑)


お昼はいつものファミレス?
そしてある人がたのんだ焼肉定食の大盛!


昼食後、リフト乗場にマスコットの「いけべい」に人だかりが。。。。


山頂に上がると、天候は一変して、極寒の吹雪。。。
しかし、体育会系のノリで、リフトが完全に止まる4時半まで
ノンストップで滑り続けました(^^ゞ。。。

宿に戻り、美味しい夕食の後は、各自持ち寄ったお酒とおつまみで宴会~



翌日、恒例の雪掘り~がそれほど降らなかったみたいです。


そして、久々に杉ノ原へ滑りに行きましたが、最高の天気と雪質に大満足♪~




例年にない雪の壁を見ながら、妙高を後に。。。


本当に楽しい2日間でした。
Posted at 2012/02/05 22:42:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月27日 イイね!

富山市民スキーの日

富山市民スキーの日今日は富山市民スキーの日で、富山市民の方はリフト一日券が

半額ということで、ホームゲレンデの立山山麓へ行ってきました♪~

朝9時過ぎに家を出て10時頃にらいちょうバレーに到着しましたが、

第1駐車場は満車で、第2駐車場にクルマを止めました。

既にスキーウエアは着込んでいたので、スキー靴に履き替え

いざゲレンデへ行きましたが、ゴンドラが強風の為、点検中で

運転を見合わせていました。。。

それで仕方なく、下からリフトを乗り継いで山頂に到着。

山頂に到着してすぐにゴンドラが動き始めましたけど(^_^;)。。。


上部でもザラ目の重たい雪で、滑りにくい感じでしたが、ホームゲレンデだから

なのかなんか落ち着くんですよね(笑)


さて、第五ペアを2本滑ってから、極楽坂エリアへ。。。

こちらは、らいちょうバレーよりも水を含んでいて、溶けかかったかき氷の上を

滑っているような感じでフォームもめちゃくちゃな滑りになってしまいました(^_^;)。。。

まあ、ここで鍛えれば、どこで滑っても大丈夫のような感じですよね(笑)

ビスタクワッドと極楽坂第三ペアに乗ってふたたび頂上へ。

ここからは、らいちょうバレーを下り、ゴンドラに乗ったり第五ペアに乗ったりして、

13時30分ぐらいにあがってきました(^_^;)。。。

市民の日ということで、混んでいるかと思いましたが、さほど混んでいなかったので、

短時間に思いっきり滑ることが出来ました。


ところで、docomoの時は大丈夫だったのですが、山頂でsoftbankは圏外でしたorz。。。

牛岳は、頂上はOKでしたが、駐車場では圏外。。。

昔、J-phoneの時、FIS・SAJ大会スポンサーだったので、主なゲレンデでは強かったん

ですけど。。。。。。


最後に、「スキーに行っておいでよ」と言ってくれた、優しい嫁さんに感謝しています(*^。^*)
Posted at 2011/02/27 16:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月06日 イイね!

スキー日和♪

スキー日和♪牛岳へ行ってきました。

先週の妙高のパウダーな雪質に比べると、

春スキーのような湿った雪質でしたが、

天気が最高だったためか、とても気持ちが

良くて、高速クワッドの上から下までノンストップで

3時間滑りっぱなしでも足腰を痛めることが

ありませんでした(^_^;)。。。

なんとなくいい感じでターンすることができていたので、

今日ような状態で検定に望んだら、それなりの結果を

出せたかもと感じました(笑)
Posted at 2011/02/06 20:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月03日 イイね!

初すべり

初すべり牛岳温泉スキー場に行ってきました。
今回は、ウチの家族と嫁さんの両親もご一緒に。

途中、この方のお店に寄って、プチオフであるものを
物々交換。

9時15分過ぎにスキー場に到着。。。
駐車場で着替えを済ませ、子供たちはソリ遊びの為、
嫁さんと義父母にお任せし私は初すべりを楽しませて
もらうことに。。。

リフト券売り場に向かうと、腰が崩壊中の為、家族のアッシーで来ていた
この方がいらっしゃいました。
新年のご挨拶のあと、リフト券を購入して山頂へ。。。

山頂に到着して、初すべりなので、入念にストレッチしていざ滑降。
新しい板ということもあり、最初は、思うようにコントロールすることが
出来ずなんかただ滑っているだけの感覚でしたが、スピードを少し上げた
ときに、この板の特性がわかりました。

これまでの板は、低速からとてもコントロールしやすい感じだったのですが、
高速になると板がバタバタして安定しない感じがあったのですが、今回の
板は、低速ではなんか引っかかった感じがするものの、高速になると実に
しっかりした感覚でコントロールできる板というのを実感。
いままでにないスピードで安定していて、とても楽しい感じでした。

ふたたび、リフト券売り場に行くと、この方この方と合流。
何本か滑っていると、この方が山頂に現れました。

お昼過ぎに、嫁からメールが。。。
「牛岳温泉健康センターの休憩個室にいるので、お昼に迎えに来ます♪」

皆さんとお別れした後、健康センターに行き、お風呂に入浴し、食事と
缶ビール4本いただいて、嫁さんの運転で帰ってきました(*^。^*)。。。

初すべりで丁度いい本数だったと思うのですが、足がもうパンパンで
これは明日の仕事に影響がでそうです(^_^;)。。。
Posted at 2011/01/03 18:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年11月25日 イイね!

ぽちっと。。。

先ほど、中古の板をぽちっと落札しちゃいました(^_^;)。。。

「OGASAKA・Keo's KS-TE」

2008年モデルだけど、1シーズンしか使用せず、フルチューンして

物置に保管してあったということ。。。

早く出品者から連絡来ないかなぁ~
Posted at 2010/11/25 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「4時半に起きるつもりが、こんなに早く目が覚めた。。。」
何シテル?   09/21 03:20
最近、のんびりと。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水平対向倶楽部BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/15 07:49:36
 
水平対向倶楽部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/30 21:03:30
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
12年振りにスバル車に戻りました(^O^)/
スバル ステラ スバル ステラ
妻の実家から譲っていただきました。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
通勤と地元雪山通い用として乗り換えました。 NAなので多人数乗車での高速道路の加速は物足 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
社長の車を払い下げしてもらい、通勤の足として使っています。 9万キロオーバーですが、ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation