• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugaiのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

グループ立ち上げ・・・・・・

新潟って、結構中途半端な所にあって、いざグループに入ろうと思うとなかなか入れなかったりします。
(特に拘らなければ良いのかもしれませんが、やっぱりON・OFF共に活動するのが良いんじゃないかと思うので)
なかなか近県のオフ会に参加するという訳にもいかず、でも同じランダー乗りの方々とも交流したい!!!

って事で、新たにグループを立ち上げちゃいました♪

といっても、今までやった事のないので、先行きが不安でもありますが同じランダー乗りの方々との交流を深める事が出来ればいいなぁ、と思っています。

新潟のランダー乗りのアナタ!!!

グループ参加待ってます♪
近県のランダー乗りの方々もお待ちしてま~す。


ポチっとな!
Posted at 2009/11/27 23:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月21日 イイね!

当たると良いな~♪

この手の企画にはじめて応募してみました。
明るいHIDが欲しいです♪当たれ~



この記事は、【プレゼント】ユアーズからHIDコンバージョンキットを2名様に!について書いています。
Posted at 2009/11/21 00:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月18日 イイね!

小旅行に行って来ましたョ♪

小旅行に行って来ましたョ♪ランダー乗り換えの時に嫁に約束「させられた」、ランダーでのお出かけ。11月16、17日の2日間で行ってきました。
今回は新潟~鉄道博物館~東京ディズニーランド~新潟の1泊2日の行程でした。
高速1000円の恩恵に与かる為、新潟を15日の23:30に出発、子供もいる為、以降全SAに立ち寄り休憩をして、翌日鉄道博物館の開館時間までの時間調整をすることになりました。

15日は普通に仕事だった為一睡もせずに出発したので、途中で限界が・・・
三芳PAで3時間程仮眠(というか爆睡)を取りました。

16日9:45頃、鉄道博物館に到着。運転シミュレーターをやってみたかったのですが、平日にもかかわらず開館待ちの列が100人程いた為、断念・・・代わりにミニ運転列車というのに乗って来ましたよ。
嫁はよその子供らに混ざって「信号のしくみ」についてのプログラムに参加してました(笑)
うちの子供よりも私達の方が楽しんでました(爆)
本物の車両が展示されていて、それを間近で見ることが出来るので、鉄道に詳しくない方も十分楽しめると思います。

15:00に鉄道博物館を後にし、本来の目的地である「東京ディズニーリゾート」を目指します。
首都高速に何年振りかに乗りましたが、やっぱりコワイです。新潟の田舎者にはなかなか厳しいモノがありました(汗)。途中、どの辺かは忘れましたが、ブーレイ顔で大型テールゲートスポイラーが付いてる白いランダーとすれ違いました。もしかしてみんカラの方かも。

16:00に東京ディズニーリゾートに到着。前回に来たのは10年位前だったと思います。
前回は車中泊でしたが、今回はしっかりとホテルを抑えています。10年たって学習しました。
今回のホテルは「ディズニーアンバサダーホテル」です。私の知らないところで嫁がちゃっかり予約していたようです。結構いい値段したと思います。
ここのホテルは夕食・朝食時にディズニーキャラクター達が各テーブルを回って一緒に写真を撮らせてくれます。うちの子供は怖がって泣いてましたが(笑)

園内のあちこちで丁度クリスマスのイベントが始まっていて、とても綺麗でしたよ。
17日は生憎の雨でしたがせっかくという事でディズニーシーへ。
こっちもクリスマスの飾りつけがとても綺麗でした。

ホテルの駐車場のチェックアウトが14:00だったので、それに合わせてディズニーリゾートを後にしました。帰りもやっぱり首都高速。時間帯にもよるのでしょうが行きよりも怖かったです(泣)しばらく乗らなくてもいいと思いました。

帰りの道中でやはり眠くなり、三芳PAで約3時間仮眠をとって、新潟に帰って来ました。
全行程約750km、燃費も過去最高の12.51km/lを記録しました。

とても疲れたけど、たまにはこういうのも良いですね♪
Posted at 2009/11/18 15:14:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

クルーズコントロール取付・・・最終章?&ポチッ

本日クルコンの設定の件でDラー入庫でした。


結果から先に言うと「機能せず」でした・・・・・・orz
色々メッセージも頂き、情報収集しているうちに「30型は無理っぽい」という事が分かり、9割方諦めていましたが、見事に玉砕です。30型ランダーを購入検討している方は参考にしてください(笑)

配線はオーディオレス車でもステアリングまでは来ているそうなので、30型になってからメーターも変わったのも要因の一つのようです。
Dラーのサービスの方も忙しい中、色々下調べしてくれていたようでした。
明日、クルコンスイッチ取り外します。



もし、欲しい方いましたらメッセージ下さい(爆)


あと、先日ポチッた物が届きました。

CT9Wエボワゴンの純正レカロです。運転席側でしたが自分でダイヤルを入れ替えました。
使用回数10回程度の超美品です。助手席に入れるのが勿体ない(笑)
座ってみた感じではCT9Aエボ9の純正レカロよりも全体的に柔らかい感じがします。

取り付けは明日の予定なので、画像はその時にでも・・・



Posted at 2009/11/12 23:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月08日 イイね!

ワンタッチタンブルスイッチ

ワンタッチタンブルスイッチ30型になって、装備が簡略化されてますが、リアハッチのワンタッチタンブルスイッチも簡略化されてます。
何の気なしにメクラを外してみたら何と配線が…しかもカプラ付きで。

もしかしたらスイッチだけ取り寄せれば行けるのでは?
で、お願いなのですが、10型、20型のカプラ形状を画像で頂きたいのです。

因みに30型はこんなカプラでした。
Posted at 2009/11/08 11:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「ようやく涼しくなってきたので、末娘と近所の向日葵スポットへ🌻
まだ背の低いのが多くて見頃は来週かな┐('~`;)┌」
何シテル?   08/08 18:34
重い腰が上がらずほとんど更新していませんでしたが、ここにきて再びクルマ熱が再燃(*`艸´) お暇な方は覗いていってください?? 出来ればイイネとコメント貰えると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2345 67
891011 121314
151617 181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

リヤアッパーアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:04:13
トヨタレクサス流用 フランジナット90178-10030 リア施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:07:01
三菱自動車(純正) モールディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:01:32

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2021年8月15日納車✨ 2008年式のラリーアートです。 ずっと乗りたかった車ですが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2015年8月9 日納車( ^∀^) 2021年8月15日嫁車になりました。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
会社から貸与されている仕事車。 前車のフィットシャトルがリースアップになり、新たに貸与さ ...
ホンダ フィットシャトル ホンダ フィットシャトル
仕事車。 県外出張含め仕事の際はコイツで移動します。 冬季は雪道ドライブになるので4WD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation