• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで0003のブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

トヨタ自動車 お客様相談センターに聞いてみた

昨日(7月23日)GR86に乗っていて以前から気になっていたことがあったので、トヨタ自動車お客様相談センターへメールで問い合わせてみました。
質問内容
タイトル:オートクルーズ使用中のブレーキランプの点灯の有無について
現在GR86(MT)を所有しています。オートクルーズについて質問があります。オートクルーズを使用して定速走行をしている場合で、下り坂に差し掛かったとき自動でブレーキをかけ設定速度を維持する場合がありますが、この自動でブレーキが動作した場合、ブレーキランプは点灯するのでしょうか、それともブレーキは動作するけれどブレーキランプは消灯したままなのでしょうか教えてください。よろしくお願いいたします。

上記内容のメールを7月23日(日)の16時くらいに送りました。
とりあえず1週間以内くらいで回答があればいいなと思っていましたが、なんと
本日(7月24日)10:25に回答が来ました。

以下回答
日頃は、GR86をご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の 〇〇 と申します。
お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。
GR86(※)のMT車の定速クルーズコントロールについて、クルーズコントロールをセットした状態で下り坂などを走行した場合や設定車速を下げた場合、設定車速を維持するために、エンジンブレーキでの減速を行います。
上記の場合、ブレーキランプは点灯いたしません。
本件について、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタ自動車
お客様相談センター
【担当: 〇〇 】

なんという迅速かつ丁寧な対応、この対応ぶり、自分も仕事でこうありたいものです。
また以前から気になっていたことが解決したので、こちらもすっきりです。
Posted at 2023/07/24 21:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

2週間前の話になりますが

 7月6日(木)から所用で自宅のある埼玉に帰省し7月10日(月)に大阪に帰ってきました。当日は朝から福岡県に線状降水帯が発生し大雨が降っている状況でした。
 自分の住んでいるところは新幹線を使うより関西空港行きの航空機を使った方が便利なので、当日も12時発の羽田→関西空港の便を予約していました。

 羽田空港にも出発の1時間前に到着し、30分くらいラウンジで過ごした後搭乗ゲートに行ったところ「35分遅延」の表示が。どうやら自分の乗る便は福岡空港から来る便の折り返しとのことで、福岡県豪雨のおかげて出発が遅れたとのことでした。

 出発は35分遅れましたが離陸後は上空の天気も良く快調に飛行していました。この時は進行方向右側の窓側の席に座っていました。そろそろ紀伊半島上空に差し掛かったのでもうすぐ高度を落とし始めるはずで06側であれば大阪湾にでたところで右に旋回するはずだし、24側であればあまり高度は落とさずに淡路島上空に行くはずだし今日はどっちだと思っていました。(関西空港は2本滑走路があり06R/24L A滑走路と06L/24R B滑走路があります。数字は滑走路の方位を表し06は60度、24は240度の方向に滑走路が伸びているという意味、LRは滑走路を見た時右側か左側かという意味です)

 今日は何故か高度が下がってきません、何かおかしいなと思っていいると窓から太陽光が入ってきました。通常この便は進行方向右側から太陽光は入ってくることはないので「あれ!」と思いMAPを見たところホールディング(空中待機)をしていました。(同じところを回っています)
 関西空港がある方向を見ると巨大な雲が見えます。自分の乗った航空機は東西方向で1周、その後南北方向で1周ホールディングをした後着陸態勢に入りました。

 この日の着陸は24Lとなったのですが、通常24側から着陸する場合は淡路島の上空まで飛行し、その後北上し大阪湾内で旋回して着陸となりますが、この日は雨雲を避けるため通常とは違うルートを飛行していました。複数回この便には乗っていますがこの飛行ルートは初めてでした。

 着陸に向けては雲の中を突っ切りますが、久々に絶叫マシンモードでした。複数回体が浮くのを感じました。(ジェットコースターに乗った時に感じるからだがふわっとなる感覚です。)周りが雲で真っ白なので分かりませんが確実に何メートルか飛行機が落ちているはずです。
 雲も大夫低く、雲が切れた時点で眼下はもうすぐ海でした。関西空港のILS(計器着陸装置)は通常の空港に比べて天候が悪くても着陸可能なのですが個人的には結構ぎりぎりの気象状態であったのではと思いました。

 自分の乗った飛行機は無事に着陸しましたが、後で調べたら同じ時間帯に到着した航空機のうち2機はダイバート(行く先変更)、また複数の航空機がゴーアラウンド(着陸やり直し)をしたみたいです。
 自分の乗っていた航空機のパイロットの方には感謝です。

 無事に着陸はしたのですが、今度は落雷のため地上作業はすべて中止しているということで誘導路上で30分待機となりました。
 結局飛行機をおりたのは14時40分くらいになりました。時刻表では定刻13時25分到着なので1時間15分ほどの遅れとなりました。

 もうこれで終わりかと思ってほっとしたのですが、最後電車に乗ろうと関西空港駅に行ったところJRも南海も止まってま~す状態でした。電車は駅についてからすぐに動き出したので良かったです。電車に乗る頃には天気もすっかり回復し夏の太陽が輝いていました。

着陸時の雨雲の状況


着陸時の落雷の状況

 
Posted at 2023/07/23 23:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月04日 イイね!

行ってきました水曜どうでしょうライブビューイング

行ってきました水曜どうでしょうライブビューイング7月2日、水曜どうでしょう最新作ライブビューイング行ってきました。
自分の行った映画館は9割の入りといった感じでした。

当日のライブビューイングは全国200館約5万人の動員であると嬉野Dがライブ中でおっしゃっておりました。
もう見たい人は全員見てしまったのでは、これなら地上波放送は不要ではないかとのご発言もありました。

ライブビューイングの流れとしては、札幌のとある映画館にどうでしょう軍団4名が集い、本編の前枠・後枠を撮影しつつ皆で本編を見るというものでした。
一気に全編を見るというのも良いですし、劇場の大スクリーンで見るというのも良いです。また同じ空間で見ていた人は全員好き者(猛者)なので、笑うところもほぼ同じ、不思議な連帯感を感じました。

最新作の内容についてはネタバレになるので何も語りませんが、やはり水曜どうでしょう、今回も問題作、攻めた番組作りは変わっていません。
8月から北海道で放送がはじまります。全6話で完結です。早く大阪でも放送してくれることを祈っています。

本当は当日の夜にこのブログ書こうと思っていたのですが、日曜、月曜と寝落ちしたため、本日となりました。
やはり、水曜どうでしょうは好きです。

Posted at 2023/07/04 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年06月27日 イイね!

水曜どうでしょう最新作

水曜どうでしょう最新作以前からはまって見ていたテレビ番組に「水曜どうでしょう」があります。
今年は新作が放送になるようなのですが、7月2日(日)になんと全国の映画館で新作のライブビューイングが行われることとなりました。
https://liveviewing.jp/suiyou-dodesyo2023/
上記のURLに嬉野Dからの熱いメッセージが掲載されています。
自分ももちろん参加します。とても楽しみです。
内容は西表島のロビンソンを訪ねるようですが、お好きなかた(藩士)は参加されてはいかがでしょうか。

Posted at 2023/06/27 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

洗車

洗車GR86を購入してから洗車はずっと近くのガソリンスタンドで洗車機を使っていました。(集合住宅なので自宅の駐車場で洗車することができません。)
また洗車料金も、水洗いまたはシャンプー洗車1回100円と安く、これにホイール洗浄、もこもこ泡シャンプー、ジェット水流のオプション(オプションは各100円)をつけても400円であったためいつも利用していたところです。

先々週いつものように洗車後拭き上げをしていたところ、運転席側前方のGRディスチャージテープの端の部分が若干浮いているのを発見。まさかとは思いますが洗車機のブラシのせい???という訳で、洗車機は止めることとしました。
洗車場で洗車をするにしても、洗車用具も拭き上げ用のクロスくらいしか無かったので、ネットで探して、手袋タイプのホイール用クロスとボディ用クロス、あとは拭き上げ用の大判クロスの3点を購入。
また自宅から車で15分くらいのところに洗車場があるのが分かりました。

準備が整ったので昨日洗車に行ってきました。
洗車場の高圧洗浄機での洗車は久しぶりでしたが、あれはあれで楽しいなと感じた所です。
今回新しいアイテムも3点準備したのですが、3点とも良い仕事をしてくれました。
手袋タイプのクロス非常に使いやすかったです。
ホイールは、クロスを手にはめたままホイールの形に沿って撫ぜれば良いし、スポーク部分は握りこんで手を動かすだけで汚れがとれます。
またボディ用も手を動かすだけで汚れが落ちるのと、細かい部分も手で直接触っているような感覚で、細かい部分も洗うことができました。
あと拭き上げ用のクロスは給水量が半端なく、GR86くらいの大きさの車であれば拭き上げ終わるまで1度もクロスを絞る必要がありませんでした。

これからは最低でも月2回くらいは洗車に行こうと思います。
Posted at 2023/06/25 12:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GR86パフォーマンスソフトウエア http://cvw.jp/b/139180/48525044/
何シテル?   07/05 12:49
車は、背が低くて2ドアで後輪駆動でMTが好きです。という訳で現在はGR86(MT)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALCABO ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:04:14
AXIS フットサイドキックガード 4点セット 赤スティッチ/レザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:27:48
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) gr86ソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:04:54

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
後輪駆動で車高が低くてMTのスポーツカーが大好きです。 GR86とても良い車です。 還暦 ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
家族みんなで出かける時の車でした。 いろいろなところに行き沢山の思い出ができました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成13年に学生時代に欲しかったMR2(AW11S/C)を買ってしまいました。最初は2年 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
MR2を降りるとき、コンパクトカークラスでMT車で探したのですが、このRSというグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation