• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月16日

新型の気になる変更点

新型の気になる変更点 クルマを自分でいじる人間にとって以前より気になる部分が改良されていました。
イヤ小さな事なんですけどネ。

赤丸部分
ラジエターパイプを止めているバンド。
E型まではワイヤーをネジで締め上げるものを使用していました。
これはパイプの熱による膨張収縮の繰り返しをバンドが吸収出来ずゴムホース部分に跡が付きやせる原因になり、締まりのテンションが掛からずにやせた分だけ隙間が出来液漏れ、の原因になる。
と言う事から他社ではほとんど見られなくなったものでした。
ランエボなども4?あたりから同様の理由から使われなくなったと思います。

偶然目に見える部分ですが数字に表れない各所にこのような改良が行われているのでしょうね。

モデルチェンジ初期からこのような信頼性に関わる部分をしっかり練って出してきてほしいものですが。
そこがスバルの弱さか、はたまた戦略なのか・・・
出し惜しみするメーカーだなぁ

白丸部分
吸気部分がグリル一部からの取り込みになっていました。
ちょうど豚鼻部分にまるで意味を持たせるかのよう。
E型まではグリル全体の隙間を利用していました。

デザインを間近で見ると間延びした部分が無くシェイプされた中にグラマラスさを出していて、無駄をそぎ落としたかっこよさを感じました。
賛否あるグリルも個人的には鼻を倍ぐらいでかく・張り出しても良かったと思います。

自分の涙目があまりにもおとなしすぎるので・・・
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2005/06/16 21:00:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation