• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

澤田隊長!

澤田隊長!おなつかしゅうございます

雑踏の中、隊長発見!

※再会までの道程
S隊長を見つけられず不忍池をウロウロ

アメ横にいるとのヒントを受けて移動するも見つけられず
せっかく来たアメ横ですからジャンボ餃子の「昇龍軒」でしょう
久しぶりの昇龍餃子、携帯電話と同等のジャンボ餃子は変わらず絶品のお味!
このクセの無さやっぱり旨いわ


有楽町へ
その後有楽町へ移動したとのヒントを受けて
有楽町ガード下といえば「レモンそば」みんカラのおかげで都内各地に食の思い出ができました。
などと感慨に更けながら澤田隊長を捜してウロウロ。。。
有楽町といえばガード下かマリオン。


2往復しても見つからずあきらめかけてビックカメラ方面へ行くと、S隊長発見!
流れる雑踏の中ポツーンと実に寂しそうでした。

2週間ぶりの再会を果たし、また先日の結婚式を祝福してガッチリ握手です。
その後、元メンバーと再会。人目を気にせず思わず明日をイメージして「ビスマ~ルク」半年間の経験は伊達ではありません。
S隊長と某女子の明日に、幸多ぉ~かれ!

その後皆で東京フォーラムへ移動
何故有楽町にいるのに「マリオン」や「銀座方面」へ行かないのかないのかと不思議でしたが、S隊長に言われて初めて分かりました。「山手線内側」ということを!
ですから有楽町でも線路を挟んで外側マリオン・銀座側へは行けない縛りがあるのだそうです。
なんだか不思議なこだわりですが、逆に明日からの捜索は一つのエリアでも範囲が狭まって見つけやすいかもしれませんよ。

その後S隊長は中継に備えて有楽町ガード下の地味な暗がりへw
Bはメンバーとお先に乾杯です。

持っていたPCを立ち上げると漏れ電波キャッチ。番組がはじまると金剛地さんのスタジオライブカメラを見ることが出来ました。

S隊長とスタジオの金剛地さんとのやりとりを二元生中継で見ることが出来ましたよ!これは非常に貴重な場面でした。

中継が終わるとS隊長は新橋SL広場へ行く予定とのことでいったんお別れ。
その後しばらくして元メンバーとSL広場へ行くも見つけられず敢えなく本日の放送は終了してしまいました。
第四回の会場ですがあの時はまだSLが工事中でした。感慨深げ。。。
 
雑踏の中、旗を持って1人雑踏に立つ。まだ肌寒い風が吹く中今回も厳しい企画ですがS隊長がんばってください!
Posted at 2007/04/10 23:06:18 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2007年04月09日 イイね!

屋根の上より

屋根の上よりこんな作業をしていたらいつの間にやら空は真っ黒な雲。
雷がゴロゴロ雨はざあざあ 撃たれるよ!

別荘でのお話
屋根に設置したアンテナが倒壊
倒壊ポイントの瓦が割れ
土曜日からは下水がつまり・・・
(下水未整備地区のため敷地内浄化槽までの配管詰まり)
春の訪れと共に雑草やら土地の手入れ。
 

一軒家とは手のかかるモノなのですね。
大変だ!
Posted at 2007/04/09 20:22:58 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年04月06日 イイね!

東京カレー部

東京カレー部1人東京カレー部
以前本を作るお仕事で関わったカレーの世界
その一企画で約40種類のホールスパイスを一種類ずつコーヒーミルで挽いてカレー粉にし究極のカレーを作る!ということをして以来カレーにはチョイとうるさいBARTなのです。
当時は某有名店のご主人に3ヶ月間ついて一からカレー道を教えていただきました。
 
今年に入りとあるきっかけから東京のカレー屋を巡る楽しみが出来て、週一回都内各地のカレー屋を食べ歩いてます。
これまで十数店を食べ歩いたので少しずつお店や味の印象を補完していくつもりです。(あくまで自分記録用)

カレー屋B水道橋エスト豊洲ボンベイトーキー・新宿ボンベイ・飯田橋ジョティ・神保町エチオピア・四谷リトルインディア・三田ジンナー・早稲田オールド・バザール・国立バーン・キラオ・代々木上原ファイヤーキングカフェ・上野デリー・神保町共栄堂・笹塚マドラスキッチン・東京カレーラボ
以下カレー探訪継続中。。。
Posted at 2007/04/07 00:32:33 | トラックバック(0) | 東京カレーライフ | 日記
2007年04月04日 イイね!

東京ローカルタワー

東京ローカルタワー
東京人の例に漏れず、東京タワーは近くて遠い場所でした。
幼き頃両親に連れられて行ったような無いような。

ここ数年ナイトドライブの起点として行くことはあっても中に入ったことはありませんでした。
で、入ってみたのですが。。。
観光地にあるようなローカルな土産物屋さんがあり独特の雰囲気を醸しています。
名物の蝋人形館があったり施設の古さや土産物店独特の品揃えが昭和へのタイムトリップ感を一層まします。意外に夜は人も少ないですから隠れ家として登録です。

東京バナ奈というものがいまや東京土産の代表だとか。
雷おこしと共に購入しました。すっかり観光気分ですよ。

購入したお土産品は実家に帰省するお友達に手渡したのですが、あらためて考える東京土産。
土地で採れるモノがあるわけでなく、果たして何を差し上げると喜んでもらえるのでしょうねえ。
難しいですよね、東京土産。
Posted at 2007/04/07 04:05:30 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年04月04日 イイね!

東京カレーラボ

東京カレーラボ
1人東京カレー部そんな折、道は違えど同じくカレーに注目中の「小山薫堂」氏がプロデュースしたお店「東京カレーラボ」が東京タワー内にオープンしたのでさっそく行ってきました。

カウンター席には目の前に小さな液晶モニター
映像は理科の時間に見たような海外の科学番組、なんだか懐かしい気分になりますがカレーへの郷愁を誘う導入効果を狙ってのことでしょうか。
そういえば昔はカレーといえば家庭の味でした。
 
紙製のランチョンマットにはオアシス(水)のポジションやカレーのおいしさが誰にでも分かるようなイラスト(ボイジャー風)が描かれています。
食器類は既製品ではなくこだわりのオリジナル品だそうですが、スプーンが大きくて使いにくかったかな。

スパイシーポークカレー ダブルミンチカレー
 
食べてなるほど!
欧風(ホテルの高級カレー)カレーのコクのある味、本場インドカレーの香辛料の香り豊かなスパイシーさ、
両方の良さを食べやすい形にまとめる
BART的カレーランクNO1「カレー屋B」の目指したモノと同じ方向性を感じ取り、Bさすがと思ったり他にはない肉へのこだわりを感じてウマウマと満足したり。
カレーを食べ歩いたヒトがたどり着く共通の境地を感じ取りました。美味しかったです。

付け合わせのニンジン?はレッドペッパーで和えてありカレーの辛みを自分好みに調整するのかな。
カレーについてくるサラダは口に運びやすく小さめに刻まれドレッシングでしっとり落ち着かせてある。
そんなこだわりも長年食べ歩いたカレーラボ面々からの提案でしょうか?

東京カレーラボ」と称する通り研究を怠らず日々メニューも進化していくようですから今後定期的にチェックしていきたいと思うお店でした。
Posted at 2007/04/07 03:30:11 | トラックバック(0) | 東京カレーライフ | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation