• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2007年2月17日

ミッションオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
載せ替えた新品手組ミッション・新品デフLSDの慣らしを終えた3000㎞
新しく入れ替えるオイルは
ミッション RED LINE MT-90 1500円×4本
デフLSD RED LINE 75W90 1500円×1本 NS 1500円×1本


今後効きの弱いことで評判の純正機械式LSDに活を入れる用に75W90 NS を予備購入
”バキバキ”と音が鳴り効きが良くなるとの評判ですが、”バキバキ”は大げさだろう!と思ってます。

お友達に代理購入して頂き安く手に入れることが出来ました。
2
ジャッキアップしてミッション部分のアンダーカバーを外し二カ所のドレンボルトを外します。
右側フロント方向 フロントデフ・センターデフ部分直下のドレンボルトは一回り大きく、鉄粉の発生が多いことを想定してか磁石が付いています。
3
なお豚型(F型~)のドレンボルトは星形トルクスになってます。
エンジンオイル量が4.1Lだったりこんな場所がトルクスだったりと、なんだかディーラーで世話になる機会をわざわざ作っているような仕様ですね。うがった見方でしょうか?
ちなみにエンジンオイルはフィルター交換時でも4L缶ひとつで間違いなく足りますよ。
エンジンオイルは入れすぎの弊害もありますからご注意ください。
4
オイルの多くはリア側オイル溜まりのドレンから抜けます
5
ドレンボルトの磁石には鉄粉が付いてます。
何故こんなに鉄粉が少ないんだ、と言うのが正直な感想。
ミッションの初回オイルとしては信じられないほど鉄粉の付着が少ないです。
少し前までの車でしたら初回オイルにはこの十倍以上、モッサリ鉄粉の花が咲いていたモノです。
今時の歯車の工作精度や硬度は凄いんですね。
単に磁石が弱いだけでしょうか?
6
出てきたオイルを見るとそれなりに汚れていました。
純正新油が透明~薄い褐色と考えるとこの黒く汚れた分は全て歯車と機械式LSDプレートから出た鉄粉。
エンジンと違いオイルが汚れる要素は摩耗による鉄粉のみですからドレン磁石で捕らえきれない多くの鉄粉はオイルに含まれているのですね。
やはりミッションの初回オイル交換は早めに行う方が良いようです。
7
ドレンボルトには液体ガスケットを塗って8割トルクで締め直します。
8
最後の一滴まで出し切る意味はありませんから5分もしたらドレンを締め付けます。
その後、エンジンルーム ミッションオイルレベルゲージ穴からオイル注入。
意外と奥まった場所にありますからインタークーラーを外して作業するのがよいでしょう。
インタークーラーは簡単に外すことが出来ます。
この時点ではまだミッションの隅々までオイルが行き渡っていませんから、レベルゲージでのチェックはかなり多めに入れるように。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フェンダー交換

難易度: ★★

備忘録 フォグランプカバー補修

難易度:

RE71RSへ入替え

難易度:

ミッション修理

難易度: ★★★

テールランプ補修

難易度:

給油口周辺の磨き その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation