• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bari@t200wの"Whity ~LargeVan~" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月19日

Dピラーマウントヘの道 ② 切り出しから振り出し(泣)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
やっと、重い腰を上げました


だいぶ放置していたDピラー、そろそろ手を付けないと

スピーカーがスネオになって 鳴らなくなっては困るので(笑)




今回も、工場をお借りしての作業になります

いつもお世話になっております ティピー様♪


日曜日、朝早めに行くと 見慣れた S さんのスパロンが…


同じ市内に住んでいて、納車後すぐにガソスタでナンパして

仲良くなった人なんですが この車、3~4年前の

ハイスタで特集組まれたことがあるんです♪


3mオーバーのラジコンヘリが積めるらしい(笑)



彼の友人たちとショップの人としばらく雑談し

昼前になった頃作業開始♪


2
話し逸れましたが ウチにはほとんど工具とか機械がありません

なのでこのように手で切ります(笑) でもMDFだから

15mmの厚さでもサクサク切れます


この正方形10枚切るのに10分掛かるか 掛からないか…

まぁ 真っすぐ切るのが課題なんですがね。
3
一番上のリングは試しにジグソーで切ってみたんですが


丸には程遠い。 ガタガタ(笑)




それにしてもMDFって重いです


コンビニ袋が耐えきれずに破れてました
4
この時実は大きなミスを犯してました


スピーカーを家に忘れた!! 爆


・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・




・・・・


やっちまった・・・



どうする?



家まで取りにいくか??




いや たぶん覚えてるから大丈夫でしょ~








MDFにメモ書き残ってるし、このままやっちまうか・・・・





これがそもそもの間違いでした(笑)





しかも、MDFを切り出した時点で 余裕を持たせずに切ってしまい


かなりのぴったりサイズ。 むしろ小さい…


”外径が揃ってないので ルーターで1発で切るのは無理だよ”

およそ電ノコで切り落とし ベルトサンダーで丸くします。


かなりキレイな丸でしょ♪
5
外径を仕上げたらいよいよ本番♪


ここは全く写真なしです。

あまりにも恐怖で 余裕がなかったので参考程度にカズさんの

作業風景で勘弁してください。



ルーターって、職人の方や木工関係の方はよくご存じと思いますが

かなり怖いですね。 スイッチ入れた途端、物凄い音で威嚇してきます



型を作り 1枚ずつビス止めし 切っていくと同じ大きさになるハズが

ビビりすぎて大きさ揃わず…


実は1枚目を切る時、押さえるチカラが弱過ぎて

スイッチ入れた途端 MDFが飛ばされて指や足に当たり

3メーターぐらい吹っ飛ばされて・・・


近くに新車がなくて良かった~(笑)


この工場は常に新車が7~8台作業中なので

キズなんかつけたらも~大変(-_-;)



慌ててカズさん駆け寄り

”怪我だけは気を付けろよ! やっぱここは俺がヤる”


”いやいや、もう怖さが分かったんでヤらせてください

マジで気をつけます”



気を取り直して10枚切りました


途中、呼吸が乱れそうになったんですが

一服入れながら じっくりやりました(笑)



できればもう使いたくないですね これ

慣れるほど使う機会がないし…
6
ということで なんとか切り終えました


もはや、アウターかっ! っていうぐらい切りました



これだけみると なかなかイイ感じじゃ~んですが





家に帰って、スピーカーをハメてみたら……


まさかの………


内径が合わない…爆



145mmで切る予定が、150mmで切ってしまい

このままだと 鬼目ナットが打ちこめない。


鬼目ナットが打ちこめないということは

付属の木ねじで止めることになり 何回か繰り返すと

MDFがイカれてきますからね


やっぱり、あの時家に取りに行ってれば良かった(>_<)



1枚切って スピーカーハメて確認しておけば

被害が最小で済んだのに、後の祭りか…






既に小さめな鬼目ナットを手に入れましたが

このままイケるのか、やり直しか まだ考え中。




後々のことを考えると、トリマーを買って

地道に切っていくのもあり。 面取りも出来ますしね




さて、どうしたもんかなぁ(笑)
7
翌日の昼休み、後ろを向いていてもしょうがないので


一番上にくるリングの面取り(ヤスリでシコシコ)をやってみました




これは Aピラー同様、外側アールで内側 C面にする作業


トリマーがないので右手を使って(笑)






トリマーあればこんなの1分ですが

ハンドでは日が暮れますね 


オークション徘徊中(笑)
8
始めっからこれ持っていけば、

今週あたり造形できたのに 惜しいことをしたな~





でも今回、失敗してイイ勉強になりました

ていうか、やっぱり下準備が大事♪


忘れ物もいけませんね


いつも 朝 子供に言い聞かせている自分がこれでは

ナニも言えません







ではまた 少し先に進んだら



更新したいと思います





それでは♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8ナンバー登録

難易度: ★★★

ファイヤースティック移設

難易度:

スピーカー取付位置変更

難易度:

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月24日 8:21
おはようございます。

イジイジご苦労様です。
トリマーって怖いですよね。

トリマー、グラインダー、丸ノコは出来れば使いたく無い工具ベスト3です。(^_^;)
ただ、仕上がりを考えると怖いけど使っちゃいます。

ちなみに内径が失敗したリングですが、鬼目を使う2枚だけ作って、他はそのまま使うじゃ駄目ですか?苦労して10枚カットしたのにポイは辛いです。
コメントへの返答
2014年1月24日 12:28
こんにちはTedさん♪

電動工具恐怖症(笑)
今回はあまり楽しめませんでした…(>_<)
当日の夜はあまり食欲なかったですしね~(笑)

確かに仕上がりや作業のスピードは段違いに素晴らしい♪
イイ機械があっても、使う人が伴わないという・・・(^-^;


さすがTedさん、その2枚だけ作り直すというアイデアを出すのに私は3日かかりました(笑)
NACSだとリングの内径はテーパーにして音の抜けを良くするみたいですが そんな高等技術持ってないですからね~

もう少し考えて、今の自分にベストなやり方を見つけてみたいと思います♪

心が折れないうちにね・・・(笑)
2014年1月24日 10:07
トリマーもルーターも回転数が半端無いので、ちょっと油断すると思わぬところを削ってしまいます。

いまだ使いなれずです。

うまく使えるように治具を考えなくてはと思い思いなかなか作れません。
コメントへの返答
2014年1月24日 12:39
ヨッシーさんこんにちは♪
スイッチの移設ナイスでしたね(^-^)

そうなんですよ!
回転数半端ないので少し触れただけでモノが飛ばされます
甘く見てはいけませんね~

治具や型はかなり大事ですね
安全性とか効率を考えるとその準備に時間をかけても惜しくない気がします

私はせっかちな方なので、いつも先走ってしまいますけどね(笑)
2014年1月24日 12:25
Bariさんこっちのネタは無知で絡めないッス(汗)

すんません・・(寂)


おねいちゃんネタお願いします(爆)

コメントへの返答
2014年1月24日 12:45
いやいや、私もまだまだムチですよ(笑)

いきなり失敗してしまうチキンだし (¯―¯٥)

お姉ちゃんですか・・・
ムチだけに、ムチムチの人妻でどうですか(爆)
2014年1月24日 21:24
Bariさん、こんばんは!

電動工具の取り扱いには注意して下さいよ!

大工やってた時、何度「ヒヤッ」っとした事か・・・。

ルーターもトリマーも慣れるとこんな便利な物ないなぁなんて思いますが

物に出来るまで、結構な経験が必要ですよねぇ。


Bariさんならあっと言う間に自分の物にしてしまいそう。


でも、焦って怪我しないで下さいね!

ゆっくりのんびりすると、新しい発見があるかも知れませんよ!

コメントへの返答
2014年1月24日 21:55
レイ4さんこんばんは♪

大工さんだったんですか!
今まではせいぜい電ドルとかカワイイ物ばかりでしたが ルーターはヤバかったです

確かに便利ですね~
あっという間に形になるし、値段が高くなるのも頷けました(笑)

アレだけ怖い思いしたのに、
ホームセンターで安いトリマー見つけたので
買っちまおうか、悩んでいるところです…(>_<)


怪我したらたぶん嫁から禁止令が出ますね
確実に。 終いにはハイエース売っちまえとか言われそう…鬼嫁


新しい発見ですか!
ナニか意味深ですが 見つけられるように
マイペースで頑張ってみたいと思います♪
2014年1月25日 11:33
おぱーい♪電動工具…いや、コケシならヨッピーにおまかせです(*´∀`*)爆

Bariさんのやってしまったのはこの事だったんですね!!

現物合わせは大事ですよね~書かれた寸法より切り出した物を現物に合わせて初めて、隙間や切り方の悪さに気がつきますからね(´・ω・`)


ウーハーのバッフル切り抜いたMDFの丸い切れ端いっぱいあるのでいつでもどうぞ!!

なんなら当分使わないのでトリマーごとお貸ししますよ(#^.^#)笑

コメントへの返答
2014年1月25日 13:24
おぱーい♪

ヨッピーさんいつもありがとう(^^)
たった今、修正しました(笑)

ホームセンターでなるべく薄いオニメゲットしたので試しにあてがったみたら
なんとかハマりそうなので手直ししてみます♪

もし、上手くいかない時には もしかしたら甘えてしまうかもしれません(笑)


それにしても厄介なモノに手を出してしまったなぁ…まだまだ先が見えない (¯―¯٥)
2014年1月25日 13:59
Bari3どうもです。

僕もルーターの音、 カーーーンっていうのが

苦手です。慣れでしょうが!指飛ばされそうに

なるので、僕は100系の時に苦労しましたよ。

MDFは柔らかいから、加工は楽ですね。

Bariさん、頑張って













コメントへの返答
2014年1月25日 14:58
LMFAOさん毎度です♪

ルーター嫌い発見(笑)
いや~あの音は歯医者の数倍ヤバいです

後から聞いたんですがティピーの人の知り合いは、マジな話 指逝ったらしいっすよ汗 その後は怖くて聞けませんでした(笑)

今修正終わりました(^^)
作業性はMDFが一番簡単ですね
粉は凄いけど・・・

これからが最大の難関ですが、ピラーが反らないことを祈って造形してみます♪

LMFAOさん、

いつもありがとう











2014年1月26日 8:45
おはようございます

以前に
音の凄さや 削りかす 飛び散るのを知らず 部屋の中でトリマー使い、粉塵まみれにした大馬鹿者です(笑)

怪我には 気を付けてくださいね(^^;

次のup楽しみにしています\(^^)/
コメントへの返答
2014年1月26日 9:02
おはようございます海んちゅさん♪


(⊙⊙)!へ、部屋の中ですか・・・(笑)
思わず笑ってしまいました(^^)
トリマーにFRP部屋の中で使えればもう無敵ですね

昨日会社でリング修正しました
準備と掃除に1時間、修正30分という…(>_<)

エアーツール使える会社に感謝です(^^)
怪我には細心の注意しないとですね~
指は大事 ♥

2014年5月8日 20:00
こんばんは♪

そうそうコレっすわ!⑧の図面、コレ、チラ見してなかったら、取りつかないスピーカー買うとこだった(゜Д゜)
カロのバッフルはやっぱカロのスピーカー用ですね。その節はお世話になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月8日 21:57
これをチラ見したんですね♪

車種によっても、スピーカーのメーカーや
機種で全くサイズが違うので ある程度は
知識がないと取り付け躊躇しちゃいますよね

カロはやっぱりカロですか…
アルパインのもそうですよ(笑)

私は鬼目打ちこんで止めてますからね~

いやいや、お世話だなんてそんな…^^;
素人の素人並みの答えですよ(笑)

無事に付いたようで良かったです
今度お会いしたら是非聞かせてくださいね♪

プロフィール

「@海んちゅさんおはようございます☀🙋❗しっとり&艶々コラボ(´ω`)お見事ですね(^.^)」
何シテル?   01/30 06:50
基本的に手帳が好きで、大事にしています マニアックなネタばかりですが ハマる人にはハマるはず(笑) ~車歴~  ルーチェバン(レガート) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SBM中部 ⑤ 素晴らしい 内装編2(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:29:21
サカナクションのライブ、‘‘SAKANATRIBE” に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 07:44:54
シエナのナンバーフレームをリアルカーボン化してみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 06:12:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Whity ~LargeVan~ (トヨタ ハイエースワゴン)
2008年12月納車 トラヴォイコンプリートです 100系DT リミテッドを手放してか ...
マツダ ルーチェバン PINK MOTEL (マツダ ルーチェバン)
免許取得後初めて買った車 当時遊んでいた先輩より 15万現状渡しで(笑) 購入当初 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁仕様  エアロ付き  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation