• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bari@t200wの"Whity ~LargeVan~" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2014年5月16日

DPMM 第2章 プロと素人ともれる…♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週はただひたすら割り箸を削ってました


なかなか思ったようなラインが出ず、ここはイイなと思うと

こっちがまだイマイチ。とか まだ高いな…とか。




行き詰った訳ではないんですが 

たまたま生地を仕入れに行こうとnacsに電話すると

その日は結構ゆとりがありそうな雰囲気だったので

ピラー持参で行きました



前回、中島氏は不在。エダ氏にアドバイスをもらっていたので

中島氏はそのやり取りを知らない。


いきさつを説明しようとして ピラーを見た瞬間、満面の笑み(笑)

「なんだかとんでもないモノを見てしまいました!(^^)!」

彼がこんなに笑ったのを初めて見たかも知れません♪

ある意味ツボか!(笑)


「これは凄いですね!!! 凄いとしか言いようがない」

かなりご機嫌の様子の中島氏と褒められてご満悦の自分。


しばし立ち話をしていたら 研ぎ の話になり

「もう少し削った方がいいですよ

せっかくここまでやったんなら是非レクチャーします」

木工室へ移動です




観察力の鋭い皆さんはもうお解りですね

右側、自分がチンタラ削ったピラー

左側、中島氏が5分で形にしたピラー^^;


全く違いますね…1週間ナニやってたんだ! まだまだ甘ちゃんです


削ったのは上半分。ベルトサンダーでナナメにかけながら

先端で処理  先端で左右に動かすのって

聞くと簡単に出来そうですが 超難易度高いんです

それをサラッとこなし 次に壁に掛けてあったダブルアクションを取り

表面を丁寧に均しました


割り箸の無い部分が一皮ムケているのが分かると思います

ダブルアクションだとこうなります #60です

これは新たな発見でした

少し使わせてくれたのですが、1発で気に入りました♪

早速アストロで仕入れておきます


ベルトサンダーもプロ仕様のお高いヤツを使わせてくれました

よっぽどピラーがお気に召したようです♪♪♪


オークションで2700円の安モノとは

やはり段違いに使いやすいです。 最強。


静かだし、握りもしっくり。 ナニより かけやすい♪



そんな感じで小一時間、レクチャーと作業の話や

世間話をしながら生地を分けてもらい、帰ろうとすると…











2
なんか見たことあるツイーターだな~…



んんっっ!!!!!!



も もしかして…モレル???






「良く知ってますね。これ知ってればもうマニアですよ」


と言っておりました♪

マニアの仲間入りですね




16日のブログでもアップしておりましたので

気になった方は是非♪




因みにこのエスカレード、ドア開けると

下に見えているステップが連動してこの位置まで自動で出てきます

しかもシャキッと動く。

そして当然ドアを閉めると連動して閉じる。



アメ車もなかなかやるな!

こういう発想は日本のエンジニアに無い発想かもしれませんね

あっても上からダメ出しとかあったり…(笑)
3
これはドアミラー裏の純正パーツを加工して

このツイーターを入れたそうです



見た目ではなんてことないかも知れませんが

貼りはレザーで究極に難しいらしいです

これ以上だとステッチ入れても剥がれるかもしれないと…。


因みにスピーカーの値段は調べてみてください

ぶっ飛びますからね 絶対。
4
カーボンですよ カーボン。


目の前で見ることは恐らくもう無いでしょう


どんな音が出て、どういう動きをするのか、

全く想像もつきませんが 聞かない方が身の為かも知れませんね(笑)


どうなんですか? LMFAOさん(^-^)
5
と言うことで、収穫の多かった金曜日の出来事でした


アップ目ですが非常にキレイに仕上がってます


矢印方向に指を這わすとボコボコした感じや

段差のようなストレスを指先に全く感じません




これはプロだから ではなくて 

作業に合った工具を使っているからです と。


もちろん経験やスピード、他にも違いはあると思います

でもプロと同じやり方で 同じ工具を使えば

作業的にはプロと一緒ですよ 

客の車を弄らないだけです


ここまで仕上げたんであれば きっと上手くいきますよ

頑張ってくださいね♪


最後に感動的な言葉をくれました(^-^)




そして土曜日、その気になってしまった私は

空いた時間でもう片方を仕上げに会社に行ってコンプレッサーを

使ったのは言うまでもありません
6
そしてやっと手に入れました このヘラ♪


ともぞおさんに聞いて 早速調べてみました


彼に聞けばなんでも解決する気がしてなりません


さすが師匠。ホントにリスペクトしております♪





欲しかったのはアールのヘラで

サイズは2種類あります


これはMサイズでかなり小さめですが 売れ筋らしいです





この上のサイズでも良かったかもしれませんが

結構高いので今回はこれで乗り切ります(笑)



師匠いつもありがとうございます

早速お気に入り登録しておきました♪
7
パテを打つのももちろんですが

こうやって目安を付けるのにも重宝します


これがあるのと無いのでは大違い。


素材はゴムで柔らかいです 柔らかいの好きですよね❤



それと使用後にこびり付いたパテが簡単に落とせます

これは凄く助かりますよ!

気に入ったので後でパーツに上げときます(笑)
8
いつもゴールデンタイムに上げられなくてすいません


ナニかとあるので遅くなります



次回いよいよパテ打ちです

今回レクチャーしてもらったパテの入れ方、

果して実践することが出来るのか?? それとも撃沈か???




続きは飛鳥、いや明日か、明後日か、ぐらいまでに

なんとか上げます




今日も長々とありがとうございました



では また






<(_ _)>

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

難易度:

イロイロ 、小ネタ

難易度:

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

ファイヤースティック移設

難易度:

アルパイン XF11Z

難易度:

スピーカー取付位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月19日 7:15
おはようございます!

1の画像そういうことだったんですね・・

5分で整形(汗)・・やっぱり違いますよね


お店の方の最後の言葉♪

なるほどと納得してしまいましたが、そこには絶対外せない知識と経験というものがありますがね(^^;;


Bariさんのことも応援してくださってる良心的なショップさんだなぁと感じました♪

引き続き頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2014年5月19日 8:30
おはようさんです(^-^)

比較するとよく分かるでしょ!
この右側の状態でパテに入ろうと思っていた自分に(笑)です

まぁ大抵はここまでしてくれませんよね
初めっから金落とさないスタンスでいますから・・・

彼の場合、教えたり 伝えるのが好きなので同じようなやり方で作業している人を応援したいのかもしれませんね(^-^)

まさかいないとは思いますが、
いきなり行って教えてくれ・・・は通用しないと思いますけどね(;´д`)そこは常識の範囲で・・・ね♪

いつもありがとうございます(^-^)
今週でリーチかけたいと思います(笑)
2014年5月19日 7:46
おはようございます♪(^ω^)

プロの方も自分も同じように手は動くハズなのに、
細かい力のコントロールが違うんでしょうね〜

自分もしょっちゅうまだまだだと思い知る事がいっぱいあります(^^;)

モレル、グリルの金網見てるだけでも珈琲飲めますよね。
そんな仕事、普通の金網の機械でやれないのわかるのでニクい演出です(*´Д`)

パテベラ、自分が持ってるやつより全然いい感じですね!(^^) サンダーもそうですが使い勝手のいい道具は倍以上作業はかどる気がします。

(;´Д`)自分もそろそろアストロの樽みたいなの買うかなぁ。

仕事に仕事合間の車弄りに家族サービスにショップ探訪に…楽しんでおられるの伝わってきます♪(^ω^)♪

続き楽しみにしております♪



コメントへの返答
2014年5月19日 10:33
こんにちはともぞおさん♪
いいショップを紹介して頂きありがとうございました。対応も良く、さすがプロ相手のショップです(^-^)

確かにエアーツール、細かい力加減が必要名のかな?と思います
レギュレター?的な機能が無いベルトサンダーなのでいきなりトップになったり、少し動かすと回転スピードが変わったりします(笑)

珈琲飲めますね(^-^)
まさかの出会いでした♪自分のツイーター見るのが嫌になります(;´д`)

慣れればこのパテベラだけでピラーメイク出来るみたいですがまだまだ扱いきれませんよ

おっ!アストロの樽いきますか!
ともぞおさんがエアーツール使いこなしたら鬼に金棒ですぜ ( *`ω´)
ウチも交渉してみようかなぁ(笑)

あと1年位は弄りたいので、バランス取りながら楽しみたいと思います(^-^)
ありがとうございました♪
2014年5月19日 10:39
おはようございます。

中島さんの個人授業羨ましいです。
お金払ってでも受講してみたい。

パテヘラも良いですね。
私も早速購入させて頂きます。

引き続き期待してますよ。
コメントへの返答
2014年5月19日 12:09
Tedさんこんにちは♪
いつもありがとうございます(^-^)

個人授業!言われてみればそうかもしれませんね~♪ たぶんツボにハマったネタだったんですねこの変態ピラー(笑)

ヘラ買いますか!
このサイズだと小さいかも知れないので、できれば両方買った方がいいですよ(^-^)送料手数料で1000円プラス、合わせても4000円以内ですからね(^-^)

さてと、削るかな(笑)
2014年5月19日 20:45
こんばんは♪

行き詰った時のプロの助言って 目からウロコ! 渡りに船(←古っ・・・) 神の一言ですよね~♪

これでBariサンの心もペースUPですね(^皿^)!

次回UP待ってマス(^ ^)v!!!
コメントへの返答
2014年5月19日 21:00
ノボさんこんばんは♪

まさか貴重な時間を割いてレクチャーしてくれるとは思いませんでした

しかも片方仕上げてくれましたからね♪
もう片方は真似して仕上げただけですが
微妙に違ってます(笑)

気持ちばかり焦ってしまい、ペースを乱さないように気を付けます(;´д`)

なる早でアップしますね(^-^)
2014年5月19日 22:54
今晩は(^o^)

Bari さんの情熱が伝わったのでしょうね(^.^)
読んでいて凄く伝わってきました。やっと今仕事が終わり、そろそろ帰り支度という時に読ませてもらい疲れが飛びました(*_*)
ゴールデンタイム?世間のゴールデンタイムは私には仕事のピークタイムです(笑)

ベルトサンダーがますます欲しくなりましたよ。私はパテをどう削るか思案中です


また熱いの待ってますね(^^)/
コメントへの返答
2014年5月19日 23:45
海んちゅさんお疲れ様です♪
仕事上がりにわざわざありがとうございます(^-^)

もうこれで2回目になりますからね、見せたの…(笑) この割り箸の量はプロ目にもウケたみたいですね^^;

ベルトサンダーやエアーツールは木工やパテ弄る人には あった方がいいアイテムですが
粉や騒音の問題がついて回りますからね~

私も会社の近隣から苦情が出ないかヒヤヒヤしております


まだ1回目の削りですが 自宅作業だったので今回は手でシコシコ必死にやりました
フラットな面は手では限界がありますね
平らにならない…(笑)

遅くまでお疲れさまでした(^-^)
目をいたわってくださいね♪
2014年5月23日 22:01
Bariさん、こんばんは!

今週は何から何まで忙しくて徘徊出来てませんでしたが、私はちゃんと生きてますよ~(笑)

やっぱりプロの知識や経験って凄いですよねぇ。

でも、それ以上に失敗や挫折を経験してるからなんでしょうね。

近くにそう言う本当の「プロ」がいてらっしゃるなんて羨ましいですぅ。


エスカレードにモレルなんてこれまた贅沢ですねぇ。

私の理想通りなんで憧れちゃいますぅ。

だって、後はバスボート牽引して良い音楽聴いて釣りに行くなんて最高です!

コメントへの返答
2014年5月23日 22:43
レイさん、少し心配してました!
お元気そうなコメ頂いて ホッとしました(^^)v

この状態(割り箸)を見た時は ホント物凄い笑顔で すぐに手にとって眺めてました(笑)

木工室へ行った時、まだ削り足りない部分を一生懸命削ってくれている姿を見て その作業っぷりに感動すら覚えました

だって他人の、しかも客でもないヤツのピラーを短時間ではあるものの 自分の作品を仕上げるかのような真剣さでやってくれたんですよ…これって光栄なことですよね♪♪

「剥がれた」 
という失敗と挫折を味わったから出来た経験がホントにイイ勉強になりましたし、ただ遊びに行ったのでは こんなことはしてもらえないですもんね(^-^) イイ先生ですホント♪♪

エスカレード、山梨ナンバーだったんですよ!
快く写真も撮らせてくれて ラッキーでした

イイですね~バスボート引っ張って贅沢な音に癒されてのんびりと釣りに行く。

釣れなくたっていいんですよね
だってモレルが癒してくれるでしょうから…(笑)

プロフィール

「@海んちゅさんおはようございます☀🙋❗しっとり&艶々コラボ(´ω`)お見事ですね(^.^)」
何シテル?   01/30 06:50
基本的に手帳が好きで、大事にしています マニアックなネタばかりですが ハマる人にはハマるはず(笑) ~車歴~  ルーチェバン(レガート) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SBM中部 ⑤ 素晴らしい 内装編2(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:29:21
サカナクションのライブ、‘‘SAKANATRIBE” に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 07:44:54
シエナのナンバーフレームをリアルカーボン化してみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 06:12:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Whity ~LargeVan~ (トヨタ ハイエースワゴン)
2008年12月納車 トラヴォイコンプリートです 100系DT リミテッドを手放してか ...
マツダ ルーチェバン PINK MOTEL (マツダ ルーチェバン)
免許取得後初めて買った車 当時遊んでいた先輩より 15万現状渡しで(笑) 購入当初 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁仕様  エアロ付き  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation