• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼーちゃんのブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

3カ月ぶりのS3洗車でホイールダストの鉄粉取り

今年は猛暑と突然の雨が続き洗車がなかなか出来ませんでした。

ホイールダストの鉄粉取りには毎回苦労しているため今回はおはじきの
「やさしい鉄粉取り」、EZ Brush、ik FOAM Pro2+、水、ビニール手袋
で洗車と鉄粉取り、コーティング作業です。



左前輪のホイールダストはこのような状態でした。
使用した道具類です。

マンション住まいではこの鉄粉取りが非常に厄介です。

鉄粉取りをスプレーして2〜3分後に水で流す作業を何回も繰り返すということ自体が
コイン洗車場では出来ません。


今回は水1分→洗剤2分→手洗い停止(5分間)→水3分のコース600円を選択
最初の水と洗剤が終わった時点でアルミホイール4本とボディに「やさしい鉄粉取り」をスプレーしてEZ ブラシ、はけ状のブラシで汚れ取り→その後に水洗い3分

ホイールダストの鉄粉は非常に多く、ボディは殆ど鉄粉は付いていない状態。

それから再度ひどいホイールダストの鉄粉取りをするため車を移動させず、アルミホイールに鉄粉取りをホイールナット廻りなども含めて多めに噴霧。

再度、コインシャワーで水4分 400円コースを選択して鉄粉除去剤の洗浄。

この時点でまだホイールダストは完全に取れていないことは想定済み。

先にボディーコーティングをWAKO'S Various Coatで作業を終わらせてから
ホイールダストの鉄粉取りへ

Ik FOAM Pro 2+にペットボトルに入れてきた水を入れてポンピングして準備してから3度目の鉄粉取りを噴霧して2〜3分後にFOAM Pro2+で水を噴霧して洗浄しましたが、すぐに水の圧力低下で再びポンピング。
このポンピング作業を何度も繰り返して疲れてきたのでバッテリー式の空気入れをik FOAM Pro2+に接続して4度目、5度目の鉄粉取りをしているうちにバッテリー残量がなくなりアウト。

再び6回目の鉄粉取りとポンピングして洗浄してようやく終了。



右前輪の作業後 ブレーキディスクにまだ鉄粉取りが残っているため
この後、再度水を噴霧して拭き取りました。



左後輪の作業後

「やさしい鉄粉取り」の500mlボトルの95%を使いました。
徹底的に鉄粉取りをすると薬剤と水の使用量も多くペットボトル2Lに入れた3本の水を全て使用しました。

一軒家に住んでいればこういう苦労はないはずで、マンション暮らしの方の手洗い洗車は鉄粉取り作業を含むと非常に難しいというのが実感です。





2時間30分ほどで内装の清掃、シート清掃、タイヤコーティング、ガラス拭きも済みましたが、疲れは相当なものでした。

後日、サブのN-ONEでも同じ作業をすることになります。
Posted at 2023/10/07 19:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年07月13日 イイね!

何度乗っても楽しいクルマ

加速、減速、ハンドリング共に文句なしです。
Posted at 2023/07/13 21:06:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月14日 イイね!

S3 Sportback 12か月点検 総走行距離 21,168Km

N-ONEの車検に引き続きS3 Sportbackの12か月点検です。

わが家の車は2台とも6月購入なので6月は忙しいです。

雨の日が多いので梅雨の晴れ間を狙って点検4日前にコイン洗車場で洗車。

いつものようにひどいホイールダストの洗浄に非常に時間がかかりました。
立体駐車場の地下部分に停めているせいかN-ONEと違い黄砂は少なく、
タールピッチも少なくボディーコーティングは楽でした。

フリーウェイに加入しているため費用は0円

交換部分はエンジンオイル、オイルエレメント、ワイパーブレード、
キーバッテリーでした。

この車もバッテリー、タイヤ共に異常なしで交換不要。

今年は2台とも上の2項目の交換が無くホッとしました。






Posted at 2023/06/17 12:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12カ月点検 | 日記
2023年06月07日 イイね!

N-ONE 4回目の車検 まだ総走行距離 13,386Km!

総走行距離が少なく、エンジンも快調であることから4回目の車検を通すことにしました。

青空駐車の車なので黄砂と水垢、鳥の糞などで汚れていたため、2日前にコイン洗車場で徹底的に洗車、トラップ粘土、バリアスコート、内装はシートクリーナーと内装専用クリーナーで綺麗にしました。

アルミホイールは洗浄剤で鉄粉除去して、タイヤは水性コーティング剤でコーティング、空気圧調整。

エンジンルーム内、各種ドアの内側の汚れ取り、バリアスコートと行いました。

そして2日後にディーラーへ持ち込み車検。

LLC、エンジンオイル、オイルエレメント、ドレンプラグ、ブレーキフルード、
エアコンフィルター、エアコン潤滑油、非常信号灯の交換。

ボディー底面のスチーム洗浄、下回り錆止め塗装、エアコンクリーニング、
タイヤローテーション実施。

フロントブレーキパッド 残量 6.4mm
リアブレーキシュー   残量 5.5mm

タイヤ残り溝      前輪 6.1mm
            後輪 5.5mm

バッテリーテスト    12.43ボルトで正常

ついでに2年分の点検パック SSバリュー 加入で 57,500円 先払い

代車なし、平日持ち込み等の値引きを利用して 総支払額は 130,801円

今までの車検ではバッテリー上がりのため交換、タイヤの紫外線によるひび割れ
劣化で交換していただけにそれがなかった分助かりました。

エアコンは重点的に整備するよう依頼しましたので、非常に良く効くようになりました〜〜!

総走行距離2万キロ超えはあと4年後??
Posted at 2023/06/17 12:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2023年03月20日 イイね!

豊田市足助町 飯盛山 カタクリの花 群生地

愛知県では有名なカタクリの花の群生地です。

秋には紅葉で全国的に有名な「香嵐渓」があるところですが3月中旬から下旬にかけては紫色の小さな「カタクリの花」が飯盛山の斜面に見られます。

ただ、この花は晴れた日の午後、気温が20℃あたりにならないと咲きませんので
予め行く日を決めるということは出来ません。
天候次第です。

先ずは遠景から
















次は中景







次は近景















最後にクローズアップ





この飯盛山は午後に行くと一部逆光となる風景で非常に写真映りが良いです。

今からお出かけの方は、満開の時季が過ぎているかも知れません・・・

撮影には望遠レンズを持ってくる方が殆どですが、超広角から超望遠、マクロレンズまで全て使用できるほどの景色です。三脚は使用できません。
Posted at 2023/03/26 10:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 日記

プロフィール

「N-ONE 5回目の車検(11年経過) 総走行距離 15,936Km http://cvw.jp/b/1392984/48514112/
何シテル?   06/29 11:58
車を綺麗な状態に保ちベストな状態で乗るのが趣味です。 改造は基本的にせず、洗車は徹底的にしますが、マンション住まいのため洗車するところがなく近くにもコイン洗車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク内ヒンジの錆 12200キロ走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/14 12:28:00

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) S君 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
免許を取得してから二代目カローラ1200DXクーペ、サバンナRX7、サニー4ドアDX、ア ...
ホンダ N-ONE たぬき (ホンダ N-ONE)
本日6月16日に納車されたアイドリングストップ、シティブレーキアクティブシステム付のター ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
S3に買い替える前に乗っていた車です。アウディ A3は二台目の外車です。一台目は初代メル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation