• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどんちゃんのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

おじ様たちの‘うどん県’♪(レクサス品質なブログの巻)

おじ様たちの‘うどん県’♪(レクサス品質なブログの巻)
東京のsilvermittさんから 

8/28(木) うどん県に立ち寄るついでに

・おか泉の‘ひや天おろし’が食べたい!

・レクサス高松に行きたい!  


と、連絡が入りました。





★持ち時間10時~15時くらい

・『 おか泉 ~ レクサス高松 』 の区間で モデルコースを考えてみました (^O^)/



自然と戯れ 美味しいものを食べ 景観の良いところをドライブ出来ますので

これをご覧の皆様の参考になれば・・ とも思います♪ (レクサス高松は外してください)

(●立ち寄った所と次の場所が お互い見えるような順に行程を組んでいます●)




①待ち合わせ場所 ~ 【 青の山 】へ

(何と! Sなかがわさんも 急遽参戦されました♥)


・10時待ち合わせで、 おか泉開店11時までの時間を利用

★讃岐平野 & 瀬戸大橋 が見える山へGO!



・ISF3台連ね おか泉近くの『青の山』へ


(山頂から讃岐平野を望む)

※後ろは 讃岐富士(飯野山)




海側へ徒歩移動し・・

(瀬戸大橋を望む)
・中央やや右の水色屋根の工場がYKK.AP  その真上が沙弥島(しゃみじま)



・中央左のタワーが ゴールドタワー






   ↓




②青の山 ~ 【 おか泉 】


10時45分到着~ (行列を避けるため少し早目に行くのがコツ)




(ミットさんが ‘ひや天おろし’の えび天を表現してた!)(^。^)



(優雅な待ち時間 ・・ このあと大行列に!(@_@;))



(念願の‘ひや天おろし’)





   ↓




③おか泉 ~ 【 うたづ臨海公園 】


(僕の別荘前にて)






(ゴールドタワー)



(silvermittさん 懐かしの場所♫)

※遠く瀬戸大橋が見えます



   ↓




④うたづ臨海公園 ~ 【瀬戸大橋記念公園(沙弥島)】



(我が物顔の 3台のISF) ・・ 誰も近寄らなかったです(^_^;)




(東山魁夷せとうち美術館)




(カフェ ‘なぎさ’ )
http://www.pref.kagawa.jp/higashiyama/cafe/

・ガラス張りからの眺めは抜群ですよ! \(^o^)/

※右端に見える3台は 僕らのISFです(笑)






・しおあいす




・金時三昧プリン


※僕は 金時にんじんプリン




ココが案外穴場で・・  ついつい長居してしまいました(笑)




   ↓




⑤瀬戸大橋記念館 ~ 【 五色台国民休暇村 】 

(讃岐浜街道よりハローズ坂出林田店交差点左折 県道186~16号で海沿いへ)


・林田港(まぁ~くん、へーちゃん、hiro_izuちゃんと来たところ)



※ここからも遠く瀬戸大橋が見えます



(県道16号~281号~180号)

・281号で ‘鬼ごっこ’

上りは3台のISFで・・(笑)   下りはコペン先頭に4台で・・・(爆)


タイヤの皮むきが出来ました (^_-)-☆




★綺麗なワインディングはストレス発散出来ます!(もちろん安全運転第一ですよ♥)








※ここからも瀬戸大橋が見えます
 右下すぐの島が『瀬居島(せいじま)』 
 瀬居島左・多数の橋脚と重なるのが【沙弥島】 ・・ 回る観覧UFOタワーも見えます(笑)
 橋桁左へたどってすぐは『聖通寺山(しょうつうじやま)』  その左が『青の山』



   ↓



⑥五色台国民休暇村 ~ 【レクサス高松】


・到着は14時半ごろ




・応接室に通されました(レクサス高松に感謝です!)




★(レクサス高松) 広くて綺麗です♪









   ↓




⑦レクサス高松 ~ 【 サンポート高松 & JR高松駅 】

(※レクサス高松に用が無いならサンポート地下駐車場が広くて安心です)


目と鼻の先なので 徒歩移動。


(サンポートタワー30F がそびえます)




●タワー東マリタイムプラザ1F ‘四国ショップ88(四国四県のお土産もの)’



・こんな うどん県グッズが有ります





●サンポートタワー30Fより

・五色台方面を望む



・左下が JR高松駅です



・30Fのレストラン (29Fには料理の鉄人の店が有ります)







●高松駅ビル1F(ショップ88とは違う土産ものが多いので88と両方行きましょう♪)












   ↓



⑧ サンポート高松 & JR高松駅 ~ 【 レクサス高松 】 に戻り 


ここで 解散しました



が、 、 、


★目に毒な‘カーテシーランプ’を見てしまいました!(滝汗)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



●silvermittさんご夫妻、Sなかがわさんご夫妻&まっちゃ君

大変お疲れ様でした <(_ _)>


今回の うどん県オフ どうでしたか?

・silvermittさん 疲れの出る旅の後半 大丈夫だったでしょうか??

・Sなかがわさん 香川は庭みたいに近いでしょ!?(笑)





●レクサス高松(ゼネラルマネージャー、Dちゃん、スタッフ)の皆様へ

いつも大変お世話になっております。

立ち寄りだけの事で応接室までお貸し頂き感謝しています。

本当に有難うございました <(_ _)>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★とても楽しく充実の時間を持つことが出来ました  ヽ(^。^)ノ







 


あっ いけない!  いつもの下品癖が・・ (大爆)




じゃあ また 。 。 。  (^^)/~~~



Posted at 2014/08/31 19:58:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

甲賀忍者’ウドンくん’ (^^)/

甲賀忍者’ウドンくん’ (^^)/

全国数万の‘うどんちゃんファン’の皆さま

天候不良が続いてますが

お元気にされていますか? (^。^)





僕は相変わらず 元気がなくて

昨日、ちょっと‘忍者の里’まで通院して来ました!



行きは 淡路島経由

・大鳴門橋




・緑PA(ミットさん達に初めて会った思い出の場所)




・淡路SA 大観覧車




・明石海峡大橋

※地中海に似たこの景色が好きです(地中海見たことないけど・・)笑



・神戸




・大阪




・スーパーカーを追いかける(爆)




・甲南IC



信楽ICにも こんなのが有ったような




※ここで 獲物を待つ!(爆)




・獲物捕獲!! ヽ(^。^)ノ








 あれ?   忍術村に行かないの??




この大会の練習だったよね~?(笑)





どこ行くの??






ここ行くのよ!!! (大爆)

★ ヒデkun屋敷 (*^^)v











怖そうなクルマいっぱいの 怪しげな風景に・・・


近所の子供が・・・




● 僕のサインをあげると 笑顔にかわりました (^v^)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



★ Lポジ 爆光の術 ★



























※爆光Lポジ上部/4Dブラックカーボンシート(+減光スイッチ付)




♥それはそれは 見事な手さばきでした♥






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



見てはいけない’ブツ’ (^_^;)



・白リング☆ 




・青リング☆ に リモコンで変わった! \(◎o◎)/

※Lポジ上部 青いのは4Dカーボンシート(リアル感抜群)



ちょっと リングのライトが欲しくなってきたニャリ♪(笑)






と 思っていたら



にゃ、にゃ、にゃーーーーーーんと!!!!!





・リングが ‘オレンジ’に♥♥♥









おらは、、、










とーーー ちゃーーーーーーーん 





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




かなり取り乱してしまいましたが

気を取り直して 少し遅いランチへ





・レストラン 潮 











入り口には





店内風景






時刻は 15時過ぎ・・


晩ご飯までに知らん顏して帰る『晩ご飯ルール』 を気にしながら・・ (爆) 

僕は 大好きな‘オムライス’を食べました♫ (●^o^●)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰り


京都 ~ 大阪 ~ 姫路 の高速区間で


洗車機の中にいるくらい 大雨に見舞われましたが(滝汗)



無事に‘晩ご飯までに帰宅’することが出来ました(大爆)



めでたし めでたし。 。 。 (^-^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・ヒデkunさん♪

雨に濡れながらの懸命な作業 

お疲れ様でした & 有難うございました <(_ _)>




・Lポジ爆光オフに参加された皆さま

楽しい期間を有難うございました。

また 遊んでください (^O^)/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



★ 爆光Lポジ ★ 

お披露目式は 9/14(日) 岡国にしようかなぁ。。。



こんな ゼッケン付けて!  \(^o^)/


Posted at 2014/08/25 17:33:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

【鬼嫁レーシング】 こんなチーム有ったら入る?(?_?)

【鬼嫁レーシング】 こんなチーム有ったら入る?(?_?)

全国の‘鬼嫁’に怯える諸氏に捧ぐ♪ \(^o^)/


こんな 仮想チームを 考えてみました(笑)



★ONI YOME Racing★






(チームポリシー)

1. 耐えるべし

2. 忍ぶべし

3.(己を)信じるべし






(入団条件)

車種・年齢は問いません 以下の【1】~【4】を満たす方に限ります 



~【1】 節分に 豆をぶつける勇気の有る方~


こんな鬼嫁に向けて ぶつけてください!






※ぶつけた後の このような証拠写真を提出願います







※気の弱い方は くれぐれも無理をなさらないでください<(_ _)>



●甘い考えは捨て 毎年 根性を付けましょう♪(笑)









~【2】 夏の‘鬼ヵ島(女木島)オフ’ に参加出来る方~


言わずと知れた、香川県の女木島(めぎじま)は有名ですね!








・高松の沖合4kmに浮かぶ島















うしろの方にサンポート高松が見えますね(^^)/



●この島で優しい鬼も居る事を知ってください(爆)








~【3】 秋の‘鬼ごっこレース(岡山国際サーキット)’に参加出来る方~


[予選] 8周 ‘赤鬼号と鬼ごっこ’

①鬼車(赤鬼号)を先導車に 1周先導走行します
②皆さんは 2周目もそのまま走行を続けて下さい
③鬼車はピットロードに一旦出て 再び本線に出てきます
④めいっぱい逃げまどってください
⑤鬼車に追いつかれた車は失格となり決勝には出られません
⑥最高ラップタイムで決勝のグリッド順が決まります








[決勝] 8周 ‘青鬼号&赤鬼号と鬼ごっこ’

①青鬼号(少し遅い)を先導車 最後尾を赤鬼号で挟み
  先導走行1周のローリングスタート
②青・赤の鬼車はピットロードに出て行かずコースに残って走行を続けます
③皆さんは 鬼車を避けながらレースをします
④鬼車に接触・追突しますと理由を問わず即失格となります
⑤また鬼車を怒らせる失礼な走りをされますと
  所構わず突っ込んで参りますので くれぐれもご注意ください

※なお、赤鬼号・青鬼号の実力は極秘とさせて頂きますのでご了承願います



●鬼嫁から逃げるテクニックを磨きます(爆)









~【4】 冬の忘年会‘鬼退治オフ’に参加出来る方~


こんなのを 飲み交わし・・











酒の肴には 各自の特産物を持ち寄って・・・




・しょうゆ豆(そら豆)



・ぴーちゃん豆(ピーナッツ)







〆は これを盃に盛り

鬼嫁日記主題歌:谷村奈南『Again』 を歌いましょう♪






●他人の‘凄い鬼嫁体験談’を聞き 安心したら

   来年がより良い年になるよう お祈りしましょう ♫ (笑)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




最初 自分でも これ書きながら面白かったけど


なんか アホらしくなってきたなぁ 。 。 。  (大爆)

Posted at 2014/08/21 18:48:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

さぬきルノークラブBBQオフからの・・ 阿讃耐久応援(^v^) 【後編】

さぬきルノークラブBBQオフからの・・ 阿讃耐久応援(^v^) 【後編】
さぬきルノークラブ(SRC)の方々に 


お世話になった挨拶を済ませ・・・



遭難事件のリベンジと(笑) 4時間耐久レース応援のため


‘天空の阿讃サーキット’ を目指します! (^^)/







★ブルーヴィラあなぶき(徳島県美馬市穴吹町) ⇒ 阿讃サーキット(徳島県三好郡東みよし町)へ

レッツ ゴー \(゜ロ\)(/ロ゜)/









・阿讃山脈の峰々 と 吉野川(四国三郎)






・吉野川の対岸へ(橋の長さで川幅が分かります)・・・ 広いでしょ! (^◇^)





・吉野川が 左になりました






しばらく こんなところを走りました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【 試練の阿讃サーキット 】



街並みを抜け 民家の中へ入り込んで行きます。

で、、、   ナビ画面は 【県道4号線】へ入れ!




にゃにぃーーーっ?


● 以前 『香川側の県道4号 → 遭難した林道』 という ナビ案内だったはず!(-_-;)






もしかして この逆か?

また このまま香川まで帰って 林道なん??  (>_<)ヤメテ~






恐る恐る 前進!






こんなところが続き だんだん不安になってきます (+o+)






ああ~ 良かったーーー!   看板みーっけ♪ (^-^)





こっちにも ホレ!(笑)





こんなとこも へっちゃら!!(*^^)v





でも こんなの続くと 不安 (*_*;





不安でいっぱいになった頃  ホレホレ 大看板♫ (^_-)-☆





ここにも看板が・・   ホレホレ~♬ とか思って 奥の白い看板良く見たら・・ (+_+)




★道の見えないココ アップで よく見てくだしゃい!!!


こ、 こ、 これは、、、



【7/6 遭難した林道の終点】ではないかーーーーー!!!!!






★この奥から 僕のクルマが出てきたら 見た人は腰抜かすと思います(爆)






怖かった思い出が甦る中 こんなところを通らされるのは辛い!(汗)





やっと 到着 (^_^;)





と、ホッとする間もなく●最後の修行● が待ち受けています(滝汗)




この場内入り口(赤)の下は コンクリートの短いトンネルですが・・



右折して くぐる時 


安全センサーが 『左前です』 『右前です』・・・ とうるさく鳴り

クルマが正面向いたら 『前です!』 と、言い続けるくらい狭いです!



★『(接触の危険が) 前です!』言われたら バックせ~言うんかい!!

  一生 入れんがな!!!  <(`^´)/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【 4時間耐久レース応援 】


(右から2番目のブルーテント ・・・ パワースチーム)








・パワースAチーム












・パワースBチーム











・レースの模様



















・途中経過①



・途中経過②



・途中経過③




パワースAチームは常に首位キープ♥


パワースBチーム・・
周回の度に上位とタイムを縮め 3位を射程圏内に入れたか!? と思う頃





‘ゼッケン4’ 帰ってこない・・・




あれっ?







どこ??








コース上で





ドアミラーがちぎれフロントガラスにはヒビが入ってピットインして来ましたが

また スタートして出て行きました!! \(◎o◎)/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




僕のヘタッピ運転では

日が暮れる前に この山は下りておいたほうが賢明なので

最終結果を見ずに17時過ぎ 阿讃サーキットを後にしました。 (^^ゞ








・阿讃サーキットのナビ画面を見ると?   道が無い!!(@_@;)






★これは‘天空のサーキット’を表示してるんですね~ (大爆)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(結果)

・パワースAチーム 優勝
・パワースBチーム 5位      でした。






★参加された皆さん & 応援や準備された皆さん

 暑い中 大変お疲れ様でした m(__)m



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



僕のクルマに気がついた人 いたかなぁ。 。 。






Posted at 2014/08/19 20:37:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

さぬきルノークラブBBQオフからの・・ 阿讃耐久応援(^^)/ 【前編】

さぬきルノークラブBBQオフからの・・ 阿讃耐久応援(^^)/ 【前編】

Bonsoir à tout le monde ♪

SRC《》讃岐ルノークラブ《》 BBQオフ会

& 阿讃サーキット耐久レース応援に行きました!



     (みんカラ千人は行く)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



BBQオフ会場は ‘ブルーヴィラあなぶき’(徳島県)










・‘ブルーヴィラあなぶき’最寄の大きな交差点(看板を発見し安心しました)(*^^)v






・途中には 穴吹川でBBQや水遊びしてる風景が見えます・・ ※ネット画像
 (対岸の山際を 僕は左に走っています)






・穴吹川対岸から見える‘ブルーヴィラあなぶき’







ここで ‘GAZOOレッスンのM3との遭遇のような’奇跡の出会いが \(^o^)/


僕は 一人旅で 香川県から現地を目指してました。


で、、、


連絡や時間合わせも無く この橋(↓写真)の上で ルノー軍団と合流しました。


見事 どんぴしゃ!! です ♥





そして 何と!!!   この橋の名は。 。 。

★ ラッキー橋 ★  (大爆)



出会う場所と 場所の名前・・    凄い偶然でしょ (^_-)-☆









・橋の上から見える建物





・親切な係員の誘導で駐車場へ(otakuppoiさんの写真を拝借)(^_^;)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



★SRC《》讃岐ルノークラブ《》 のオフ会は フランス語で会話するらしいとの噂が有り

 事前に バッチリ勉強して臨みました (^。^)


















と いうのは。 。 。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・BBQ会場







・BBQ材料 ・・・ 美味しそうでしょ! (●^o^●)






ここで偶然にも 

みん友 & スーパー・スポーツカー倶楽部(幹事)の 

★『ToMmY さん』と 初顔合わせしました♪ヽ(^。^)ノ





他にも

(同じISF乗りでレクサス高松メカニック)W君のお父さんと同じ職場の方とも会いました!


● 世間は 狭いですね~(爆) ●





・楽しいBBQ風景





美女に囲まれて(笑) BBQ美味しかったです (●^o^●)







・柵の向こう側の すがすがしい景色





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・SRC《》讃岐ルノークラブ《》 の皆様へ

 部外者にも関わらず温かく迎えて下さり
 また、楽しい時間を有難うございました。
 五色台などでまたお会いすると思いますので
 その際のは宜しくお願い致します m(__)m



・otakuppoiさんへ

 クルマを通して上下関係の無いつながりは楽しいですね!
 また遊んでください♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







~ さぬきルノークラブBBQオフからの・・ 阿讃耐久応援(^^)/ 【後編】 ~



また間違えて林道に入ったのかと思いました(滝汗)
(阿讃サーキットへの正規ルート途中)




・メインストレート(奥に見えるのが 第1コーナー)




・最終コーナーからメインストレートへ・・




・小高い坂の上からの風景




・首位争いの2台!









(我が パワースチームA)




(我が パワースチームB)




(我が パワースチームC?)




★最終ドライバーまで‘ハラハラドキドキ’の耐久レースになりました \(゜ロ\)(/ロ゜)/



面白かったなぁ・・   でも 耐久には出たくないニャリ ♫ 


Posted at 2014/08/18 20:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
わざわざ雨で寒い中
ありがとうございましたm(_ _)m
しばらく目の調子が悪く
高速道路はまだ危ないから
家に限定引きこもっていました」
何シテル?   04/02 20:52
はじめまして。 CCSP stage3 導入しました。 自分流のリアウィング塗り分けを TRDにお願いしてみました。 運転は超ヘタッピですが(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17 18 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

第49回さぬき高松まつり花火大会 ‘どんどん高松’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 17:19:35
ク●ショップと真のLED打替職人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 21:29:11
「菊とコスモス」或いは「エクスタシー」? 寿司 中川!(2018/10/20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 11:33:14

愛車一覧

レクサス IS F TRD‐CCS うどんちゃん号 (レクサス IS F)
レクサス IS F + TRD・CCS-P (stage3) に乗ってます \(^^@) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation