• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月30日

「確定申告」

「確定申告」の時期が近づいてきましたねぇ。

平成19年分から電子申告控除が新設されました。

住基カードを使って電子申告すれば、

5,000円減税されます。

サラリーマンの方で、年末調整で終わっている方でも可能ですよ。

また住宅取得控除で税金を引ききれなかった場合、

次年度の住民税から控除されますので、申告が必要になります。

また事業者の方は減価償却の方法が4月から変わりましたので、

注意してくださいね。

さて私はこれから3月半ばまで無休で頑張らないと・・・。

ポチしてる場合じゃないかも。(爆
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2008/01/30 19:36:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年1月30日 19:44
こんばんは

定率減税廃止で、年調の戻りの少なさにビックリしました
年調でいつも固定資産税を払っていたのに・・・(爆)
住民税は申告しました^^

お仕事頑張って下さい
コメントへの返答
2008年1月30日 19:47
定率減税廃止は痛いですね。

ほとんどの方がそう感じてると思います。
2008年1月30日 20:23
12月給与で源泉引かないで
給与計算したらほとんどの社員が
戻りがなかったので、普通に源泉引いて
戻りが出るようにしてあげました(笑)

減税廃止でも少しでも
戻らないとちょっと寂しいですもんね(笑)

コメントへの返答
2008年1月31日 7:12
年末調整は皆さん楽しみにしてますからね。

2008年1月30日 21:52
こんばんは!
今年から電子申告ができるようになったので、
先日、市役所へ行ってICカードとコジマ電気で
ICカードライターを買いました。4,000円位かかり
ました。e-taxのソフトはすごいですね!
これからは税理士さんの仕事が減りそうですね。
コメントへの返答
2008年1月31日 7:14
4千円かかって5千円の還付じゃ、

微妙な感じですけどね。

もっと控除額が増えればいいのに。

減りすぎると困るんですけど。(笑
2008年1月30日 22:05
ひょえ~~~私初めての確定申告をしないといけないんです~~どうしよう~~
何をどうしていいかわからないんで。。
まずHPを確認すればいいのかなあ?
ちょっと短期の保険で儲けちゃって・・・
コメントへの返答
2008年1月31日 7:16
短期の保険で儲け?

どんなケースかな?

一時所得でしょうか?
2008年1月30日 22:15
なんだか難しいお話ですね~(**;)
私みたいな一般の人間にも関係する話なんですか???
コメントへの返答
2008年1月31日 7:17
なPは一般の人だったんだぁ。(爆

普通に給料貰ってる人も関係有りますよ。
2008年1月30日 22:39
そういや、医療費とか計算してませんねぇ。
計算したところで、大した額戻りませんが・・・
職場では、住宅ローンを抱えた人が控除控除と叫んでおります。
コメントへの返答
2008年1月31日 7:19
医療費控除はあまり効果ないですよね。

10万円を越えた部分の税率掛けたぶんですから。金持ちが得するだけです。
2008年1月31日 0:58
こんばんは^^

ちょっとですが、申告して還付しよう

思っていたものがありましたが、

小額なので止めようと思いましたが、

いいこと教えて頂きました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2008年1月31日 7:20
還付できるものは小額でも還付してもらいましょう。

国に寄付する必要はありません。

翌年住民税にも影響しますし。
2008年1月31日 10:57
手続きが面倒なんですよねぇ。

もっと簡素化されないかしら(泣)
コメントへの返答
2008年1月31日 11:26
電子申告は
1.市役所で電子証明が格納された住基カードを取得。

2.カードリーダーを購入。

3.税務署に電子申告開始届を提出。

4.e-taxソフトで申告する。

等の手続が必要です。

しかもカード取得が1,000円、カードリーダーが4千円程度ですから差引メリットはないかもです。しかも電子申告控除は1回限りですから。
2008年1月31日 20:10
外貨保険満期受け取り型?
年率が5%くらいあったので、確定申告しないといけないと書類を貰いましたが。。さてどうすればいいのか。。
コメントへの返答
2008年2月1日 8:52
多分、一時所得に該当するんじゃないかな?

収入-支払額(掛金)が所得となりますが、特別控除が50万円ありますよ。詳しくは保険会社か税務署に確認されるといいと思いますよ。

プロフィール

「@爆 太 篠田よくがんばった!今日もマエケンで連勝したいです!」
何シテル?   05/10 11:35
GSR50WのGグレードでしたが、 ハイブリ顔に変更しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いじりオフ延期します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 03:05:58
ゆっくりと~~ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 19:59:29
この間 これも 買ってました 新作 シルバー オートモーティブ ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/17 05:18:56

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
クラウンエステートの不慮の事故により乗り換えました。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
14年落ちですが、まだまだ走れそうです。
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
外装(フェンダー除く)はWALD仕様です。 WALDエアロにドゥシャトレⅡの1ピースで1 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation