諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほぼ全て 余すことなく引き継いだ機体として誕生。 ボディ以外は不要だったので車検取得後は直ちに全移植に移り、取外して重複した部品は全て売り払い 赤字額を低減、元々着いていたエアロパーツの弊害で再塗装の継目が酷か ...
所有形態:現在所有(メイン)
2017年12月05日
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しました。 元々FDより運転するのが楽しいクルマですが、FDより性能面で優れたFCにしようということで FDでは妥協したポイントも一切の後悔を残さない為に都度改良しながら最良のFCを目指しています。 =スペシャル ...
所有形態:現在所有(メイン)
2016年07月18日
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
所有形態:現在所有(サブ)
2023年04月04日
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素を駆逐し、オートザムスクラムトラック仕様へ変更。 5MT(EL付)+切替式4WD+ATタイヤでステージを選ばずタフに走れます。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年12月31日
2020年4月18日に契約、翌19日に承認されました。 4台中、不満点を解消する目的を兼ねて初期に投じた費用が一番巨額な機体になりました。 これまでの常識やチューニングのアプローチが全く通用しないであろう個性的なクルマなので 苦労しそうですが、根気良く手を入れたいと思います。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年04月19日
平成8年式 走行7.9万km 修復無 5MT車 FD3Sという金喰い虫を飼っていながら購入してしまった・・・。 正式に購入したものは仕方無い、何とか維持りに徹する事にしよう!!
所有形態:過去所有のクルマ
2013年06月05日
普段のアシ、遠乗り、林道攻略戦など多方面で活用中。中身は至って快適性重視の少し本気仕様。 純正タービンのトラブルに流石に愛想が尽きてキレたので、フルタービン化で変態度を上げました。 文無しなのでチューニング&無駄に経費の掛かるメンテナンスは基本的に自分でやる様にしています。 =エンジン= ・ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年01月11日
他の4台で運べない大きさの部品を輸送したり、特務で極稀に使用。ハイドラ用です。 他社の軽トラより車重があり、且つホンダのエンジンらしくパワーバンドに入れてあげないと パワーもトルクも付いてこない乗り味ですが、エンジンが後ろにある為に騒音が少なく且つ 空荷でもピョンピョン跳ねる動きがないこと、ホイ ...
所有形態:その他
2021年07月04日
ワンオフマフラー製作期間中のピンチヒッターとしてお借りしました。
所有形態:その他
2012年10月16日
新車時の状態が良くも悪くも極端過ぎるので、絶対に好き嫌いが別れるクルマだと思います。 特にメーカーのツルシ状態でしかクルマを評価出来ない狭量で視野が狭い人(笑)には受けが悪いかと。 気に入らない点は自分自身の力なりショップの力を借りるなりで弄り倒して育てる人には最高クラスの逸材です。
2021年04月12日
「デザインと走りが気に入れば買い」このクルマの評価としてはこの一言に尽きます。 FD、FC、124が気に入る御仁ならきっとベクトルは違えど楽しさにハマること請け合いです。
2020年05月20日