ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [がけつ(画力欠乏症)]
STUDIO GK2 みんカラセクション
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
がけつ(画力欠乏症)のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年06月07日
さしすせそ(作業……)
タイトルはただのボケです。( いざやりだせば、完遂するまで粘れるのに、手を着けるまでの腰が重い。それが作業というもの。
続きを読む
Posted at 2025/06/07 06:01:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月06日
リアっ羽根について
AXIS-PARTSの試作品リアウイングに、ビビっときた。 派手すぎず地味すぎず。翼端板の下の方の裏側に張り出しがついてて、ノーマルウイングに接している(たぶんビビり対策)、気配りの細やかさも好印象。 発売が決定したとは聞いたけど、いつ頃になるんだろうか。 あと、取付方法とかは……?🤔 ……と ...
続きを読む
Posted at 2025/06/06 17:44:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月06日
我がGRヤリス。世代的にはなんと呼べばいいのだろうか
GRヤリス、2024年式で大きく改良されているのに、型式番号が変わったり、『Ⅰ型』『Ⅱ型』のようなよくある呼び分けがされていないので、世代(モデル)の特定に困る。 我が愛車はいわゆる『2024年式』なんだけど、整備手帳で絞り込む時など、なんて指定すればいいのだろーか。 "後期型"?……まだ後期と決 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/06 02:54:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月06日
進化型にフォグランプを取りつけたい
実際にやってる方の整備手帳を見たけど、金属部品をカットしまくりで、手持ちの工具ではとうてい真似できない…… 配線をどこにどうつなげばいいかもピンとこないし、なんかこう、どこかのメーカーがまるっぽキット化してくれないもんかなあ。 ( ´灬` )
続きを読む
Posted at 2025/06/06 02:29:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月06日
ブレーキクーリングダクトを組み込みたい
うちのGRヤリスはクーリングパッケージ未装備なので、ブレーキクーリングダクトもついていない。 取付のためのパーツ類は買い揃えたものの、はたしてDIYで取付はできるのか。 なお、バンパーは取り外さないものとする。(大がかりなので……) タイヤを外し、インナーフェンダーをめくって、そこから手を突っ込 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/06 02:21:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月05日
ちょこちょこと仕様変更
フロントダクトカバーを取り付けたので、そのすぐ上に貼っていたカッティングシートを撤去。ラインがズレたので仕方ないね。 このように、日々仕様変更が相次いでいるので、そのたびに写真を撮り直してトップ画像を貼り替えたりと、地味に手間がかかってたり。( ´灬` )
続きを読む
Posted at 2025/06/05 22:38:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月05日
慣らし運転って何キロ必要?
・今の車は組立精度が高いので不要。 ・初回点検と同じ、1000km。 ・2000km。 ・3000km。 ……などと、人によって意見がバラけており、どれが正しいのか、いつから容赦なく全開にしてもいいものか、判りかねております。 製造時のバリなどを擦り落とし、オイル交換で洗い流す……ということを考え ...
続きを読む
Posted at 2025/06/05 03:02:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月03日
レーダー探知機があまりにやかましいので
警報設定を『ミニマム』にしたら、今度はうんともすんとも言わなくなった。極端すぎるわ!(
続きを読む
Posted at 2025/06/03 20:19:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月03日
レーダー探知機の配線を裏取りに変更。
オプションハーネスで電源を裏取りし、レーダー探知機の電源をシガーソケットから裏取り配線に変更。おかげでシガーソケットが空きました。 GRヤリスのグローブボックスは、工具なしで分解でき、配線を引き込める切り込みもあったりして、まさに至れり尽くせり。電装品をいろいろと取り付けるラリー競技、そのベース車 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/03 18:13:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年06月03日
GRヤリスの各モード
始動時にはNORMALモードになる(戻る)、GRヤリス。 SPORTSモードとGR-FOUR TRACKモードを、始動時に自動的にONにしたいんだけど、何か裏技とかないかな。 逆にECOモードにしたい人もいるだろうし、そのあたりをプリセットしておいて、始動時に自動で切り替えてくれる、そんなガジェッ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/03 09:42:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「オフミに行ってきた
http://cvw.jp/b/13936/48594614/
」
何シテル?
08/11 23:29
がけつ(画力欠乏症)
[
大阪府
]
MR2(SW20)×3台(4型NA→3型ターボ→3型ターボ)、86(ZN6・初期型)ときて、2025/4/30よりGRヤリス(GXPA16・gen2)に『乗せら...
8
フォロー
10
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
GRヤリス 10系 の ボンネット 及び アイライン部 施工!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 08:45:20
トヨタ(純正) GRカローラ用 リアアッパーフランジボルト
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 05:53:37
Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 05:51:45
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ GRヤリス
弄り倒した86を手放し、心機一転、一から再開。 いわゆる『Gen2』、RZ(非HP)、ク ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation