• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎のブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

インタークーラーカバー装着とスペアタイヤ

インタークーラーカバー装着とスペアタイヤ今日塗装したインタークーラーカバーに替えました。
エンジンルームに収まると今まで見ていた感じと違って良い感じです。
紅一点の赤色もちょっと派手目で希望通りでした。
今度は今まで付いていたインタークーラーカバーの文字部の色付けをする予定ですが、どんな塗料を使おうか悩み中です。
今回文字部の色付けで使用したポスカはツヤがなくて簡単に剥がれてしまいそうな感じなので油性のモノを使おうと思っているのですが…
気長に考えていこうと思います。

今日信号待ちで停車すると前のクルマはスペアタイヤを外した状態のジムニーでした。
時々パジェロミニでもスペアタイヤを外しているクルマを見かけるのですが、スペアタイヤを外したらバックドアが軽くなっていいだろうなぁ…と思った事があるのですが。
時々荷物の積み下ろしをしているとバックドアが閉まってきて背中と後頭部をバックドロップでも受けたような衝撃を受ける事があります。
バックドアにはスペアタイヤが付いているのでかなり重いんですよね。
外せば車重も軽くなって良いかもなんて思ったりするのですが、パンクした時困るし…
今までクルマに乗っていて3回ほどパンクに遭遇しました。
あまり周りでパンクに遭遇した人を見かけないので、パンクに遭遇する確率が高いでしょうか…?
3回のうち2回がとがった石が挟まってパンク、1回は釘でした。
3回のうち2回は市街地で遭遇して1回は林道の砂利道でした。
市街地でパンクしたらスペアタイヤを積んでいなくてもロードサービスを呼べば良いのですが、もし山奥でパンクに遭ったらと思うとスペアタイヤは必要ですよね。
パンク修理キットって使った事も見た事もないのですがあれって簡単にできるのでしょうか?
でもスペアタイヤを外すと見た目がイマイチなんですよね。
やっぱりスペアタイヤは必要ですかね…
今度スペアタイヤのメンテナンスをしないとですね。
2011年06月16日 イイね!

インタークーラーカバー塗装完成

インタークーラーカバー塗装完成日曜日にクリアーを吹いてから乾燥させていましたが今日コンパウンドで磨いて完成しました。
クリアーを吹いてから埃が付着しないように購入時に入っていた箱に保管しており、クリアーを吹いてから今日初めて見ました。
クリアーを吹いた直後のブログの写真を見ても分かるように、吹いた直後はベットリベチョベチョと濡れた感じでしたが、乾燥後は良い感じになっていました。
ただ吹いた時は分からなかったのですが、吹き付けが甘い箇所があったりしました。
甘い箇所をもう一度吹くのも面倒なのでそのまま耐水ペーパーと2種類のコンパウンドで磨いて完了。
コンパウンドで磨いていて気がついたのですが、ちょっとクリアーが薄かったです。
3回重ね塗りしたのですがもっと重ね塗りした方が良かった感じでした。
吹いている時はベチャベチャした感じになってくるのでけっこう厚くなった感じがしたのですが、全然足りなかったです。

完成したので早速装着したかったのですが雨が降っているので装着は明日以降におあずけになりました。
不器用な自分でもなんとかなった感じです。

後日整備手帳に工程をアップしておきます。
2011年06月12日 イイね!

給油とインタークーラーカバー塗装の続きと昨日の錆

給油とインタークーラーカバー塗装の続きと昨日の錆給油しました。
燃費は14.20 km/Lでしたが、数字以上に良い燃費でした。
45kmほどは高速道路を利用しましたが、他は郊外も走ることなく街中を買い物や通院などで走行。
ほとんど一回の走行は10km未満でした。
以前だったら12km/L台くらいだったと思うのですが、こんな走行で14km/L台で走ってくれると助かります。
やっぱり走行距離が7000km超えてきてから調子良いです。

今日インタークーラーカバーのクリアー塗装をしました。
昨日やりたかったのですが、昨日朝方は台風のような天気で午後から雨は上がりましたが、湿度が高く蒸し蒸ししていたのでやめました。
今日は曇りでちょっと風がありましたが決行しました。
クリアー塗装は初体験だったのでどんな感じになるのか心配でしたがなんとかなった感じです。
スプレー後表面がテカテカになった感じです。
でもあまり風がある時にやるものではないですね…
3回重ね塗りしました。
乾燥後コンパウンドなどで磨いて終了になります。

今日錆の件で担当の営業さんから電話がありました。
保証で対処してくれるようで、21日に修理に出す事になりました。
錆を落として錆止めを塗ってくれる感じでしょうか?
まさか対処してくれると思っていなかったので良かったです。
修理が終わった時、お礼に菓子折りを持って取りに行って来ようと思います。
代車はeKワゴンかな…

今夜のF1カナダGPは放送時間が遅いんですね…
見たいけどどうしようzZZ
2011年06月10日 イイね!

インタークーラーカバー塗装、さらに続き

インタークーラーカバー塗装、さらに続き昨日文字部分を白色で色付けをして、今日はムラになっている箇所を少し修正して『TURBO』の部分を黄色で色付けしました。

写真右側にある紙に色付けする前にダマにならないようにペン先のインクを少しとってならしてから色付けをしているのですが、インクが盛り上がってしまう箇所があったりでなかなか均一にきれいに色付けができません…
修正しようとしてドツボにはまって文字部位外の箇所にインクが垂れてくるとマズイのでこれで良しとしました。

色付け作業の時手元が暗くなるのでLEDのスタンドライトで照らして作業しました。
これがあるとないとでは作業性全然が違います~

あとはクリアーを吹いて磨いて完成となりますが、明日明後日と天気が悪そうなので作業は天気次第になりそうです。
クリアー上手く吹けるかなぁ…
2011年06月09日 イイね!

インタークーラーカバー塗装の続き

インタークーラーカバー塗装の続き前回スプレーしたカラー塗料が乾いてきたので文字部分の色付けをしました。
が…

買っておいたポスカを見て唖然…
なぜか極太のポスカを買ってました…
ペン先が丸のヤツを買ったつもりだったのですが、なぜか極太。
仕方ないので極太で色付けしました。
かなり塗りにくいです…

とりあえず一回目の色付けをなんとか終わらせました。
ちょっとムラがあるけど一回目なのでなるべく薄く色付け。
写真は一回目の色を付けたところ。

出掛けたついでに希望通りのペン先のモノを買ってきて二回目の色付けをして終了。
インクが溜まって出てきてしまうので、色付けする前に紙でならして色付けしたのですが、ちょっと難しいですね。
スプレー吹くのよりかなり大変でした。
乾くのを待って三回目の色付けをするかどうか考えます。
『TURBO』の文字は今後黄色で色付けする予定です。

今日初めて日産のリーフを街中で見かけました。
思ったよりも車体が大きく見えました。

リーフを見て思ったこと。
三菱さん、軽自動車のボディを電気自動車にしても軽自動車にしか見えなく優位性が全然感じられないですよ…
物言えない株主より。

プロフィール

よろしくお願いします。 登山、カヤック&カヌーでの川下り、山頂でのキャンプなどアウトドアが好きですがインドアも好きです。。。 トップメインの写真は季節によっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
諸事情でフィアットパンダから車椅子のまま乗車できるスロープにしました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation