• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

12カ月点検とスタッドレスタイヤとスペアタイヤ

12カ月点検とスタッドレスタイヤとスペアタイヤ12カ月点検を受けてきました。
メンテナンスパックに入っているので費用は発生せずで、エンジンオイル&オイルエレメントも交換してもらいました。

納車時からドアをロックした状態で、リモコンキーのリアゲート解除のボタンを押しても解除されないのを思い出しついでに診てもらいました。
結果、コンピュータのアップデータがあり、アップデートしたところ作動するようになりました。
アップデータで対処できたって事はよくある事例だったのでしょうか…
ドアロックの解除ボタンを押せばリアゲートも解除できていたのでとくに問題はなかったですがスッキリしました。
それとオプションで付けた使えないシートバックホルダー(記事参照)が本当に使えない物になってしまっていたので、これも診てもらいました。
このホルダーはマジックテープでシートの後ろに貼ってある感じだけど、このマジックテープが熱で剥がれてしてまいシートの後ろに貼れなくラゲッジに置きっぱなしになっていました。
自分で両面テープでも買ってきて付けてみようと思ったけど、ついでなので言ってみたところ新品と交換してくれる事になり、マジックテープの部分は強力な両面テープで対処してくれる事になりました。

点検のついでにスタッドレスタイヤに交換してもらいました。
ホイールは純正と形状が似ており違和感が全くないですが、色をシルバーにしたので引き締まった感じがします。
パンダはタスカングリーン色で無塗装の黒色の樹脂パーツも多く使われているので、見た目暗い感じがし、純正のホイールも少し暗い色なので全体的にモヤッとした感じがして締まりのない感じを受けていました。
シルバー色のホイールにしたので少し変化がでて、純正ホイールの色よりもこちらの方が好みです。

スタッドレスタイヤで走行した印象はかなり柔らかい感じになりました。
スタッドレスタイヤはずっとダンロップを使っているけど、スタッドレスタイヤに替えて柔らかい印象を受けたのは初めてでした。
純正のタイヤがエコタイヤなのでかなり硬かったのでしょうか…
雪道を走るのはまだまだ先になりそうです。

家に帰り純正のタイヤとホイールをパンダから下した時に気が付いたのですが、今まで履いていた純正のタイヤ&ホイールをディーラーで洗ってくれたようでとってもきれいになっていてビックリしました。
今までほとんど自分で交換していましたが、過去2回ほどマツダディーラーとオートバックスで交換してもらった事がありましたが、洗ってきれいにしてくれた事はありませんでした。
感謝感謝です。
しかも交換代はサービスしてくれました。

スペアタイヤですが、ディーラーで500で履いている新品の鉄チンホイールとタイヤを用意してくれていました。
試しにラゲッジのスペアタイヤ置き場にスペアタイヤ&工具セットを収めたところ、タイヤの幅がスペアタイヤよりも広いので、ラゲッジボックスをスペアタイヤの上に置くとラゲッジスペースが若干高くなってしまうけど違和感なく収まってくれました。
ただし、パンク修理キットが収まっているボックスは収納できないのでこれは撤去して物置にでもしまっておく事になりました。
ディーラーでは収まり具合が気に入らなければまた何か方法を考えてくれると言ってくれたけど、思ったよりも違和感がなかったので500純正の鉄チンホイールとタイヤをスペアタイヤにしました。
そして鉄チンホイール&タイヤの価格も1万円とかなり安くしてくれました。
工具セットは再度注文となったのでまだ工具セットは積んでいませんが、とりあえずこれで安心して砂利道を走行できます。
親身になって対応してくれたディーラーに感謝感謝です。
今までこのディーラーに対して苦手意識がありましたが(記事参照)(記事参照)今回の件でかなり印象が変わりました。
ありがとうございました。
次回から汚い恰好でも行けそうです。
Posted at 2015/12/07 23:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2015年05月06日 イイね!

異音とフィアットディーラー

異音とフィアットディーラー以前からブレーキを踏んだあとに走行すると”フィーン”と言うか”フェーン”と言った感じのハウリングのような音が発生していました。
前進はそんなに大きな音ではないけど、バックする時はけっこう大きな音がして、ホームセンターなどの人が大勢いいるような駐車スペースに駐車する時周囲の人に注目を浴びてしまい、パンダを宣伝するには良いけどヘンな音がして注目を浴びるのはちょっと恥ずかしいので時間があったのでディーラーへ行って診てもらいました。

ディーラーは先月移転してとってもきれいな建物とショールームになってしまいました。
しかもフェラーリも扱うようで、ぼくみたいな庶民は場違いのショールームになってしまいさらに行き難くなってしまいました。
仕方がないので短パンで行くのはやめてジーンズに履き替え、Keenのサンダルもやめてスニーカーで行きました。
メカニックの方に事情を説明し、同乗して異音を確認してもらい診てもらいました。
待っている間にカッコイイおっちゃんが来店。
そのおっちゃんは昔のベンツSLで来店。
井出達はパナマ帽を被りサングラスをして髪型はちょんまげ風に後ろで髪を結ってありました。
さらに服装は超薄手の麻の白いシャツなのでドンピシャで乳首を突けるくらいにスケスケ状態…
営業の方とフェラーリの話しをしていました。
以前もブログに書きましたがどうもこのフィアットのショールームは馴染めません…

異音は無事解消されました。
ただ今まで鳴っていた音がしなくなったので逆に違和感があります。
しばらく乗っているとまた異音がしそうな感じです。
赤色のパンダ4X4がまだ展示されていました…
Posted at 2015/05/06 23:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2015年03月06日 イイね!

エンジンオイル&フィルター交換

エンジンオイル&フィルター交換慣らし運転が終わったのでエンジンオイルとフィルターを交換しました。
ショールームで30分ほど待ちました。
担当の営業さんから来月ショールームが移転して、中古のフェラーリも扱うと説明を受けました。
ぼくにとってフェラーリなんて現実的なクルマではないので全く興味はないけど、間近で見れるとなると嬉しいですね。

FIAT Panda4x4のロゴが入ったLEDランタンをなぜか貰いました。
クルマに装着するパーツではないけどパーツレビューに載せておきます…

オイル交換後すぐ近くにあるパークウェイへ走りに行って来ました。
エンジンが滑らかに回るようになった気がしましたが気のせいでしょうか。

ここのショールームに展示してあるクルマはどれもホイールのセンターキャップのマークが読める向きで展示してあり、初めてショールームへ行った時にちょっとビックリしました。
これってわざわざジャッキを上げてタイヤを回して向きを決めているんでしょうか?
かなり面倒ですよね…

Posted at 2015/03/06 17:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2015年02月06日 イイね!

初回点検と代車

初回点検と代車走行距離が1000kmを超えたので点検に出してオイル交換をしてもらいました。
オイル交換はエンジンオイル&フィルター、ミッションやデフなどギア系のオイル全て交換してもらいました。
今まで乗ってきたクルマも全て1000km時に交換するようにしているので恒例になっています。

いやぁ…
それにしもパジェロミニと比べるとオイル交換高いですね…
交換後の走った感じは変わらないと言うか、代車の500Sの走りが良すぎてモッサリとした感じでした。

点検とオイル交換で夕方まで作業がかかると言われ試乗車のフィアット500Sをまたまた貸してくれました。
納車前にも借りた事があるクルマですが、その時はツインエアエンジンに慣れていないし、走行距離が18kmの新車おろしたて状態だったので、緊張してあまり気楽に乗れませんでした。
今回はパンダに2週間以上乗りツインエアエンジンにも慣れているし、2回目と言う事もありとってもリラックスして運転できました。
500Sとっても良いですね!
走り出して”なんだこれはー!”とパンダと全く違う軽快感にビックリでした。
とても同じエンジンとは思えないくらいにアクセルに敏感に反応して、ハンドルもクイックでキビキビ走りとっても楽しいクルマでした。
シートもバケットシートでホールド性が良く、足回りも固いけどヘンにバタバタせずとっても良い感じでした。
一人で乗るクルマとして選ぶなら間違いなく欲しい一台に入るくらい良かったです。
しかし足元のヒーターが500Sもあまり効きませんでした…
家にあるアルファロメオはヒーターの効きはどうか?と聞いたところ、以前乗っていたアルファは効かなく、今のアルファになってから効くようになったと言っていました。
やっぱり足元のヒーターは効かないんですね…
また500S貸して欲しいです。

エンジンオイルはできれば2000kmを超えたらもう一度したいところだけど、昨日はスピーカーを交換して、今日はオイル交換してお金がきれいさっぱり飛んでいきました…
しばらくは大人しくしていましょう。。。
Posted at 2015/02/06 18:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2015年01月31日 イイね!

ヘッドライトバルブ交換と1,000km突破

ヘッドライトバルブ交換と1,000km突破午前中ヘッドライトバルブを交換しました。
エンジンルーム内に隙間がかなりあるので、ヘッドライトユニットにアクセスがラクで簡単に交換できました。
明るさはノーマルより若干明るくなった程度でしたが、照射範囲が広がったのでかなり見やすくはなりました。
できればもうちょっと明るさが欲しいところだけどしょうがないですね…
絶対的な明るさが欲しい場合はHIDにしないとですね。

今夜の慣らし運転で走行距離がやっと1,000kmを超えました。
昼間のうちに担当の営業さんに電話して初回点検の予約を入れておきました。
来週の金曜日でないと都合がつかないので来週の金曜日に点検とオイル交換になりました。
2,000kmまでは慣らし運転を継続するのであと1,000kmです。
Posted at 2015/01/31 23:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 登山、カヤック&カヌーでの川下り、山頂でのキャンプなどアウトドアが好きですがインドアも好きです。。。 トップメインの写真は季節によっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
諸事情でフィアットパンダから車椅子のまま乗車できるスロープにしました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation