• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

夏用タイヤに交換

夏用タイヤに交換しました。
タイヤを外したついでにタイヤハウス内を清掃&錆止め、ブーツなどのゴム部にアーマオール塗布。
錆びはどんどん進行していて段々と面倒になってきました。
三菱もうちょっとしっかり作ってくれないかなぁ…
ディーラーはすごく良いけどクルマの作り自体がイマイチ。
三菱のクルマはそんなイメージになりました。
今日たまたまワゴンRに乗る機会があり久しぶりにじっくり観察しましたが、スズキはディーラーは最悪だけどクルマの作り自体はしっかりしている、そんなイメージです。
Posted at 2013/03/17 23:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2012年07月28日 イイね!

オイル交換とミラージュ

オイル交換とミラージュ注文していたコーティングのメンテナンス剤が入荷したと連絡があったのでディーラーへ取りに行ってきました。
連絡があった際、担当の営業さんがミラージュも展示してあるのでぜひ見てください!と言ってました。

ついでだったのでボトルオイルを使ってオイル交換もしてもらいました。
前回交換してから約3000km弱走行しました。
3000kmを交換の目安にしています。

オイル交換の間、ショールームに展示してあるミラージュを見たり、シートに腰をおろしたりして時間を潰しました。
ミラージュの感想は…
とってもちゃっちい…
価格的に仕方がないかもしれませんが、作りがかなりチープで後部座席に乗ったところ、前席のシートベルトの目隠しのようなパーツが外れて床に落ちていたので、くっつけようと装着してみたところ簡単に外れてしまうような感じでスカスカ状態でした。
作りが良いようにはあまり感じられませんでした。
タイで生産しているのでメイドインジャパンではないんですよね…
円高などで大変かもしれませんが、できれば日本車メーカーは日本で作ってもらいたいです。

担当の営業さんの話ではミラージュの登場でコルトが終了になると言ってました。
小型車はミラージュとD2のみとなるそうです。
ぼくだったらミラージュだったらマツダのデミオを選びそうです。

その他日産フーガのOEM、プラウディアとディグニティのカタログをもらってきました。
家のクルマの買い替えの際は…と営業さんが言ってましたが、こちらを買うのなら本家のフーガを選びそうです。
Posted at 2012/07/28 11:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2012年03月21日 イイね!

6ヵ月点検とエンジンオイル交換とCGTV

6ヵ月点検に行ってきました。
ついでにそろそろ前回オイル交換してから3000kmを走行するのでオイル交換もしました。
オイル交換はボトル会員なのでそれを利用して交換。
点検時にバッテリーが弱っていないか調べてもらったところ、少し電圧が弱くなっているけどまだまだ大丈夫そうでした。
12ヵ月点検時に愛着クーポンを使って交換しようと思います。
他は特に異常なしでした。
昨日夏タイヤに交換して空気圧を215kPaにしておきましたが、点検後空気圧を計ったら240kPa近くになっていました。

昨日録画しておいた先日放送したCGTVを見ました。
低重心の新境地と言う内容でスバルBRZのインプレッションの内容でした。
田辺さんと松任谷さんはかなり高評価していて、試乗しながらの二人の会話が最近では珍しい感じで会話が弾んでいる印象を受けました。
最近のクルマ市場はエコカー&ファミリーカーが主流になってしまいましたが、こんなクルマが多く走ってくれる日が来ると良いですね。
トヨタの86はまったく違う味付けなのでしょうか?
早く番組に登場してもらいたいです。
Posted at 2012/03/21 20:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2011年09月17日 イイね!

12ケ月点検

12ケ月点検台風の影響で昨夜から大雨が降ったりやんだりの天気。
早いもので12ケ月点検へ行ってきました。
しっかりパックに入っているので納車後3年間の各点検と初回の車検は無料(正確には無料ではないです)になります。
とくに不具合などはないのでそのままクルマを渡してお願いしました。
点検時間は2時間と思ったよりもかかりショールームで展示車を見たり雑誌を読んだりして時間を潰しました。

エンジンオイルとエレメントはパックで無料交換でした。
前回交換してから約2880km走行しての交換となりました。
エンジンオイルは3000kmで交換の目安にしているのでちょうど良かったです。
フロント、リヤのワイパーゴムも無料での交換。
他はフロント、リヤのデフ、ミッション、トランスファなどギアオイルを一式交換してもらいました。
交換後エンジンの回りがスムーズになりギアの入りが柔らかくなったのを感じました。
明日は天気が良さそうなので洗車をする予定です。
Posted at 2011/09/17 23:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記
2011年06月25日 イイね!

HIDからハロゲンへ

HIDからハロゲンへヘッドライトはHIDに交換していますが、今度ハロゲンに戻そうと思っています。
通常のLoはとっても明るくて良いのですが、Hiにすると手前側(Lo側)があまり照射されずにとっても暗いんです…
パーツレビューにもありますが、交換直後にHiにした時の照射が不自然で、その後山道や周囲に灯りがない場所を走行した時に手前側があまり照らされない事に気がつき、そのような場所を走行する時に見にくく、事故があってからでは怖いのでハロゲンに戻す事にしようかなぁ…と思っています。
以前ロードスターに乗っていた時もH4のHIDを付けたのですが、この時もHiにすると照射が不自然でしたが、今回ほど暗く感じなかったのでそのまま使用していました。

ネットで色々と調べたらH4タイプの場合、モノによってこの問題があるようです。
どうも遮光版の切り込みの形状が関係しているようです。
メーカーによって手前側も照射するように設計してあるようですが、汎用品のため各クルマのリフレクターのカットパターンによって変わってくると思います。

Hiにした時に手前側も照射対応しているメーカー
・ベロフ
・サン自動車
・ボッシュ
・市光
・PIAA(最新のみ対応)

対応していないメーカー
・サンテカ
・レイブリック
・ギガルクス
・88HOUSE系統
・CATZ

参考サイト
http://www30.atwiki.jp/hidlight/pages/13.html

ロードスターに付けたのは市光の汎用品でした。
でも先ほど書いたようにどのメーカーも汎用品のため、取り付けるクルマのリフレクターのカットパターンによって変わってくると思います。

ロードスターに付けた実績のある市光のHIDを付けようかな…と思いましたが、また手前側の照射がしっくりこなかったらお金がもったいないので、こんな事の繰り返しになるのならハロゲンに戻そうかと…
ハロゲンに戻せばポジション球も元に戻せるし。
どうも現行のパジェロミニのポジションランプはLEDはしっくりきません。
ポジションランプを取り付ける場所はリフレクターの奥に引っ込んでいる場所なので、LEDの光の波長だとリフレクターを照らすのが厳しい感じで、明るいタイプのLEDにしても点灯させると淋しくてみっともない感じです。
そんな事でヘッドライトをハロゲンにしたらポジションランプも変えようと思っています。
ただ純正のハロゲンはちょっと暗いし黄色が強いので黄色が少し収まるくらいのモノにしようと思いました。
そんな事であれこれ探した結果IPFのSUPER J BEAM Ti LIGHT TITAN 4400Kと言うのを買いました。
ほんとはPIAAかフィリップスのオフ時はリフレクターが青くなりにくいタイプのモノが欲しかったのですが、欠品や売り切れなどで購入できずIPFのモノにしました。
こちらも『ヘッドライト内青色映り込みを低減!!』とパッケージに書かれていました。

取り付けたHIDとLEDのポジション球ちょっと勿体無いですね…
H4タイプのパジェロミニに乗っていてHIDに変えている方のページを色々と見たのですが、Hiにした時手前側が暗いと言っている方っていないんですよね。
たまたまぼくが付けたHIDは酷かったのかな…
HIDは純正に限ります(泣)

下の写真は錆修理後の写真です。
Posted at 2011/06/25 00:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 登山、カヤック&カヌーでの川下り、山頂でのキャンプなどアウトドアが好きですがインドアも好きです。。。 トップメインの写真は季節によっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
諸事情でフィアットパンダから車椅子のまま乗車できるスロープにしました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation