• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

富士山

富士山所用で富士山へ行ってきました。
最近は長距離の移動はほとんど公共機関を使っての移動だったので、パジェロミニでの遠出は久しぶりでした。
最近街乗り&ちょい乗りしかしていなく、エンジン回転数も全然回していなかったのでちょうど良かったです。
パジェロミニで富士山へは何回か行ってはいたのですが、五合目まで行ったのは初めてだったので、もたつきせず行けるのか少々心配でしたが、ほぼ3速キープで問題なく行けました。
最近エンジンの回転数を回していなかったのでブンブン回しておきました。
帰りの高速道路では行きとは別物のエンジンのように気持ち良く回ってくれました。

五合目はすでに紅葉は終わってましたが、標高1600m以下ならまだまだ楽しめそうでした。
今日は天気が良く珍しく風もほとんどない状態で、五合目ではちょっと暑いくらいでした。
夕方近くまでいたのですが、その間雲も発生せずずっと豪快な富士山の景色を楽しめました。
無線のハンディ機を持っていたので終始電源を入れて周波数を合わせていたら館山のアマチュア無線クラブ(高校生)の電波をキャッチしました。
ハンディ機のアンテナは付属のモノだと感度が悪いので変えてはいるのですがさすが富士山ですね、見通しが良いので遠くまで電波が飛びました。
残念だったのはカメラを忘れてしまい全然写真が撮れませんでした…
写真は5月に行った時の写真です。
Posted at 2011/10/29 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月22日 イイね!

給油

久しぶりに給油しました。
燃費は11.79 km/Lと過去最低の燃費でした。
ちょい乗り&街乗りがほとんどで、渋滞にもはまったりだったので納得の燃費です。
ただちょい乗り(1回の走行が5km以下)がほとんどでも11km/L以上走ってくれるのが分かったので良かったです。
まだこちらは先日気温が30度になったりと日中はエアコンオンも多いです。

昨日からこちらは雨降りです。
時々豪雨になったりで、最近の気象はほんと怖いですね。
明日は午後から晴れる予報なので洗車をしたいのですが、ちょっと用事があり洗車できそうにないです。

パジェロミニに何かパーツを付けたりする予定もないのでしばらくは給油と洗車だけのブログになりそうです。
無線のモービル機は先日発売予定のハンディ機を予約してしまったので付けそうにないです…
Posted at 2011/10/22 23:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | 日記
2011年10月09日 イイね!

洗車

洗車天気が良い日曜日、洗車しました。
今日は納車時にガラスコーティングをしてもらった付属品のメンテナンスキットを使ってコーティングのメンテナンスをしようと思い洗車開始。
いつものように洗車をして水気を拭き取った後、メンテナンスキットの箱を開けたところスプレーボトルが入っていてなんだコリャ?!でした。
説明書が入っていたので見てみると、洗車後水を拭き取る前に濡れたままの状態で、ウェスにメンテナンス剤を拭いて水と一緒に拭き上げて終了と書いてありました。
前車のトリビュートもコーティングをしてもらい、同じようにメンテナンスキットが付属しており、そのキットは半練り状のワックスのようなモノだったので、水を拭き上げてから施工するタイプで、てっきり同じようなモノだと思っていたので、洗車でボディに付いた水を拭き上げてしまったので再度水で濡らさないとならなくここで戦意喪失して今日はコーティングのメンテナンスはやめにしました。
洗車する前にキットの中身を確認しておけば良かったのですが…

このタイプは使っているゴールドグリッター(パジェロミニにはまだ使ってません)と同じような感じなので、ゴールドグリッターでも良さそうです。
写真はキット内容です。
ボトルが2本ありますが、コーティングのメンテナンス剤と虫やこびり付いた汚れを落とすモノの2種類が入ってます。
そんな事でコーティングのメンテナンスは次回おこなう事にしました。

少々宣伝…
撮影に参加したドラマが来週の日曜日10月16日からスタートします。
『華麗なる一族』の監督(福澤克雄氏)と木村拓哉氏が再度タッグを組んで社運をかけて製作した壮大なドラマ。
戦後の日本が初めて挑んだ一大プロジェクト、諦める事なく南極大陸を目指した人々や犬の姿を描いたドラマ(実話です)。
と打ち合わせで聞きました。
北極圏には縁がありますが南極圏は初めてでした。(南極へ行ったわけではないですが…)
どんな仕上がりになっているのか楽しみです。
良かったら御覧になって下さい。
また、詳しい事は話せませんのでこの件につきましてはノーコメントでお願いします。

TBS開局60周年記念
『南極大陸』
10月16日(日)よる9時スタート。
Posted at 2011/10/09 22:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年10月05日 イイね!

モービル機

モービル機アマチュア無線の免許を持っているのですが、パジェロミニにモービル機を取り付けようかどうしようか考え中です。

現在ハンディ機を2台持っており、登山などへ行った時の緊急用や遠出した時に写真の用にドリンクホルダーに置いて利用しているのですが、ハンディ機の場合出力が弱いので遠くまで電波が届きません。
モービル機にすれば大きい出力が出せるのである程度電波を飛ばせるのですが、果たして必要なのかどうなのか…
山間部奥へ入った場合、見通しが悪くても少し見通しが開けた場所へ移動すれば出力を上げれば遠くまで飛ばせる可能性が出てくるのですがどんなもんでしょうか。

ただ取り付けた時にあまりダッシュボード周辺がゴチャゴチャしたりコード類が剥き出しになったりするのがちょっと嫌なのであまり取り付けたくない気もするのですが、最近はセパレートタイプが主流なので一体型よりは見てくれは良くなりそうなのですが…
あまりコード類が見えたりするのは好きでないし、取り付けに際してダッシュボード周辺に穴なども開けたり両面テープをくっつけたりするのも抵抗があるのでずっと悩んでいます。
現状カーナビのアンテナがフロントウィンドウ上部に貼り付いているのですがそれも気になってます。
そんな事きにしてたら付けれませんね…

ハンディ機で事足りてるには足りてるのですが、いざと言う時にハンディ機では性能不足の気がしてます。
最近は山間部でもケータイの電波が届くようにはなってきましたが、さすがに2,000mを超えるような山の中腹などではちょっと厳しいです。
災害時にも無線は心強いです。
家では緊急無線を時々受信していて、先日の台風直撃の時は忙しかったです。
Posted at 2011/10/05 15:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2011年10月04日 イイね!

1年経過

1年経過10月になりパジェロミニが納車となってから1年経過して2年目に突入しました。
1年間乗った感じを改めて書いておこうと思います。

不満な点。
1人もしくは2人で乗るのなら問題ない広さなのですが、後ろのシートを倒して犬を乗せると荷物があまりおけなくなり、室内の狭さを改めて痛感しました。
購入する前から狭いのは解っていたのですが、乗り始めて普段使いをすると改めて実感。
もうちょっと大きいのにすれば良かった…と度々思いました。

夏場の街中でエアコンオンでの運転時はエンジンが非力なのでかなりモタつく。
非力なのは解っていたがこれほどまでにモタつくのか…と痛感。

リアサスペンションの挙動に不満。
走行中路面の継ぎ目などの少し段差がある路面を通過する時、フロントは良いのですがリアサスペンションのショックがかなり不快な衝撃がある。
ホイルベースが短いので、継ぎ目が連続してある場所はかなりの不快。
また家の近所の交差点を曲がる時にちょっとした段差(1cmくらい?)があるのですが、曲がりながらこの段差を乗り越える時にリアがズリッと必ず滑り、粘りが全然ない。
もうちょっとリアの足回りのセッティングはなんとかならなかったのか?と毎回思ってます。

ハンドリングがもっさり。
コンパクトなクルマなのでもう少しキビキビしたハンドリングだと思っていたらかなりのもっさり感がある。
前車のトリビュートの方がはるかに車体は大きかったがかなりシャープなハンドリングでハンドルを切ると楽しかった。
マツダ車はデミオ、ロードスターなど乗った事があるが、全て運転していて楽しいハンドリングだった…

錆に弱そう。
色々と錆が発生して洗車の度にメンテナンスをしています。

良い点。
思ったより高速での走行がラク。
80km/hくらいの速度での走行ならとってもラクに運転できる。
ただし横風にはかなり弱い…

車高が高い。
大雨で道路が冠水しても少しの冠水なら安心。
最近の気象は怖いです…

良く回るエンジン。
レッドゾーンまで一気に回る。

ワンタッチウィンドウ。
運転席側のスイッチで助手席側の窓がワンタッチで開閉できる。

外観。
パッと見軽に見えない外観。
とっても気に入ってます。

ラゲッジがフラット。
後ろのシートを倒すとほぼフラットになるラゲッジ。
かなり購入の決め手になりました。

安全運転になった。
非力で発進や加速が遅いので、交差点の右折時や追い越しなどで『行けるかな?!』と少々戸惑う場合は必ずやめるようにした。

ざっとこんな感じでしょうか。
不満な点に挙げたものは設計がもう古いクルマなのでしょうがないでしょうか…
不満な点も多々ありますがまずまず満足です。
マニュアルがなくオートマしかなかったら購入はしていなかったと思います。
登山などで山へ行くので非力なのでオートマだと厳しそう。
マニュアルの方が運転する楽しさも味わえますし…
Posted at 2011/10/04 16:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 登山、カヤック&カヌーでの川下り、山頂でのキャンプなどアウトドアが好きですがインドアも好きです。。。 トップメインの写真は季節によっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
諸事情でフィアットパンダから車椅子のまま乗車できるスロープにしました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation